クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

R6 クレマチス 10

2024-06-01 20:47:14 | クレマチス 壺花達

蘭と、クレマチスです。

 

「妙福」が咲きだしました。

 

花びら、艶々してます。

 

 

 

「キングスドリーム」

 

今の所、お花少ないです。

 

もう少しいっぱい咲いてくれるといいんだけど・・・

 

「雲居の君」

 

このグラデーションがステキです。

 

ここは前回咲いていたパールダジュールと、ベティーコーニングが

咲いていた場所で、大分咲いたのでカットしました。

後から咲きだして埋もれていた雲居の君がよく見えます。

 

 

 

「カンパニフローラ」

これ、とても小さいです。

 

 

 

 

「カイウ」

これから大変なことになる位、沢山咲きます。

 

 

 

 

 

咲き続けている「エミリアプラター」と壺花は「テキセンシス実生」

壺花はあっち向いたり、こっち向いたり咲いてます。

 

エミリアプラターはヒラヒラして綺麗です。

 

 

 

 

 

先日載せたけど「天使の首飾り実生」が次々と咲いて綺麗なんです。

 

 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« R6 蘭 3 | トップ | R6 アジサイ 2 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (leonid)
2024-06-02 13:31:49
カンパニフローラにカイウ、今年も元気に咲いていますね。
壺咲きもたくさん咲いてにぎやかで、実生の花も、それぞれ特徴があって、毎年楽しみですね。
大輪や中輪が終わっても、次々に色々咲いてくれるのがうれしいですね。

家でも壺咲は蔓巻きをあきらめて、庭木に登らせています。
返信する
Unknown (ともわい)
2024-06-02 18:25:05
こんばんは。

クレマチス遅咲きの壺型花などたくさん咲いてますね。
まだまだしばらく楽しめそうですね。
我が家は、1番花はほとんど終わりで順次剪定して次は2番花をといった所です。

「妙福」、赤い花が綺麗ですね。
「雲居の君」、良い花いろですね。紫から緑かかった白への変化がとっても綺麗です。
「カンパニフローラ」に「カイウ」、下向きの小さな花がたくさん咲いていて良いですね。

雨の季節になりますが、壺型などは雨に降られても綺麗なので良いですね。
返信する
leonidさん こんばんは。 (ベルママ)
2024-06-02 19:16:45
leonidさん家のカイウは去年、種まきっ子が全然違ったお花が咲いていたのにはビックリでした。
それの種からもまた咲いたんでしたよね。
カイウ、去年、長く咲かせて種できるか見てたけど、種は出来なかったです。
出来たからと言って種まきする場所もないからしないんだけど・・・

あと凄く感心して、どうやるとできるんだろう?と思う事があります。
奥様がリングを上手に作られていて、シゲシゲと見せてもらいましたが、とても丁寧に縛ると言うか、巻き付けると言うか
私は雑人間なので、あのように丁寧にはとても出来ないんです。
面倒だから鉢の周りに何本か支柱を立てて、まとめてます。
後は野菜アーチとか家の周りに取り付けて勝手に這わせてます。
適当もいいとこなんです。
返信する
ともわいさん こんばんは。 (ベルママ)
2024-06-02 19:24:42
壺花は丈夫ですよね。
それでも結構枯らしてますが、適当人間なのがいけないのかもしれないです。

家は前回載せたパールダジュールと、ベティコーニングだけは剪定したけど、まだ他は切ってないです。
開花がなんだか遅くて、他のビチセラなどは、やっと咲き始めたところです。

ビチセラはいいですね。
家のように狭い所にはいいです。
でも狭すぎて置く場所が限られて、今年二つも枯れてしまいました。
オオデマリの下は日が当たらず、なかなか咲かないな~と思って引っ張り出したらダメになってたんです。
ガッカリしました。
なんとか考えないとと思ってます。
返信する
Unknown (kokoro)
2024-06-04 21:13:59
ベルママさん、こんばんは~
どれもこれも素敵なクレマチスです。
ベルママさんの季節ですね。
お手入れもお忙しいでしょう。
見てあげるのもいっぱいあるものね。

私もいつの間にかクレマチスの魅力にひかれて、
昨年失くしたクレマチスを探したりしましたが、
似たようなクレマチスを迎えました。
開花したら見てくださいね。

壷型のクレマチスっていろいろありますね。
名前はそれぞれ違うけど、「天使の首飾り」
名前も花も素敵です。
ダメにすることも多いのにクレマチスの魅力にはまっています。
壷花もいいけど大きな花も魅力的、1つには選べないですね。
返信する
kokoroさん こんにちは。 (Unknown)
2024-06-05 09:52:32
私も今年、3個位、枯らしました。
怪しくて植え替えて養生中のも2~3あります。
何しろ風通しが悪くて気が付いたら枯れてたと言う状態です。
あきらめきれずに似たようなのを探してみたりお花育ては難しいです。

壺花は小さいから自分が見て楽しめばいいけど、大きくて沢山咲くのは見ていて嬉しくなりますよね。
家は大きいのは少しだけどね。

今まで畑で掘り上げたりしていてくたびれました。
それを今度はどうやって植えたらいいのか頭の中、グチャグチャです。
返信する

コメントを投稿

クレマチス 壺花達」カテゴリの最新記事