クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

クレマチス カシス No.19~♪

2009-06-10 20:15:01 | クレマチス
今日はゼラニウムとクレマチスのカシスです。


カシスです。
二つの写真はずいぶん前の開花し始めた時のですが、
それから少しづつ花びらが開いてきて長~いこと咲いています。


真ん中は、お饅頭です。


この三つは早く咲きましたが、その後がゆっくりでした。




この位が一番いいかな~。






全体です。
外側の花びらが散ってしまったもの、これから咲き出すものと色々ですが八重で派手だけど、
渋くて目立たないから好きです。


これから下は室内に取り込んで撮りました。
何故って・・・大雨が降って、翌日、カーッと暑くなったりすると立ち枯れたりするからです。
去年はこの鉢の半分が立ち枯れてしまいました。
今年は立ち枯れていないのでホッとしています。


戸を開けて外に向かって撮ったので、花びらが神秘的です。


コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゼラニウム No.4~♪ | トップ | 今日もアジサイです~♪ »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はなすみ)
2009-06-10 23:08:46
わぁ~、見事に咲きましたね!
名前の通りきれいなカシス色で、うっとりです。
立ち枯れが出なくてうれしいですね。この系統はつぼみがついてもビクビクしてしまいます。
立ち枯れが出ないとこんなにたくさん咲くのですね。
逆光の写真、ほんと神秘的でとても素敵です
返信する
ベルママさんへ (あずきママ)
2009-06-10 23:10:22
本当に雨の後暑くなると立ち枯れますね。
今年はなんだかこの現象が多いんです。
管理が悪いんですね…。

カシス、いっぱい咲いていますね。
この系統の蕾が開きかけている姿が好きです。

ゼラニュウムはベルママさんのおしゃるとおり派手ですよね。
特に一重咲きでも存在感ありありです。
ミスターレンはゼララーさんのブログでよく拝見していますがはっきりしたお顔ですよね。
結構好きです。
返信する
Unknown (kyoro)
2009-06-11 10:34:48
カシス、見事ですね。
初めて見たときから、買うならカシスかテッセンと決めてたんですが、場所をとりそうで、未だ買えず。
これも、立ち枯れが出るんですね。
クレマチスというと、ウドンコに立ち枯れのイメージなんですが、ベルママさんのクレマチスはとっても元気そう。
さすがです。
返信する
カシス♪ (ふー、ななのかあちゃん)
2009-06-11 13:47:25
ベルママさん、こんにちは♪

とっても渋くっていい色ですねー!
光の具合がすばらしくって美人さんがより美人さんです♪
真ん中のお団子さんがかわいっ。

立ち枯れがでないといいですねぇ。
こんなにすばらしく咲いているんだから!
返信する
はなすみさん こんにちは。 (ベルママ)
2009-06-11 14:03:39
嬉しいです。まだまだ咲いています。

立ち枯れが出なかったので良かったです。
逆光になったら、ますます神秘的な色合いになりました。

単純人間なので、きれいなお花を見ると、一日中ルンルン気分になってしまうのです。
返信する
あずきママさん こんにちは。 (ベルママ)
2009-06-11 14:10:58
立ち枯れは我が家では白万重が一番です。
葉が繁った、蕾ができたと喜んでいると突然ガーンです。

もう我が家にはなくなってしまいました。
その後、何回か見ては「やっぱり枯らす為に育てるのは・・・場所ないしなぁ~」とあきらめてます。
カシスの方がずっと育てやすいような気がします。

ゼラニウムの写真をブログ用に取り込むと、あまりの派手さにビックリしてます。
ミスターレンは白地にオレンジがくっきりと浮かぶので目立つのですね。
返信する
kyoroさん こんにちは。 (ベルママ)
2009-06-11 14:38:34
kyoroさんだったら、大丈夫ですよ~。
このお花は半日陰にずっと置いています。

褒めらるような事はないです。
それよりもkyoroさんが育てている種からの球根花・・・
あれ凄いです。とても真似できないですね。
今、育ってますよ~。
オルソロサンサス、アリステア・エクロニー、ディエディス・イリディオイテス・・・
舌噛んじゃった・・・
なんたって難しいお花ばかりだものね。
これを種から育てるなんて、並大抵ではないですよ。
水やりしながら「kyoroさんは凄い、kyoroさんは凄い」って感心してます。
返信する
ふーちゃん ななちゃんのかあちゃん こんにちは。 (ベルママ)
2009-06-11 15:50:26
(美人さんがより美人さんです♪)そうそうそうなんです。
光のお陰かな?

立ち枯れって、どうしておこるのか分からないけど、でも枯れても処分しないで、
数ヶ月は水やりを続けていると、又芽が出てくるんですよ。
それを大事にしていたのだけど白満重はとうとうお☆様です。

カシスはそうならないように気をつけなくてはね。
返信する
Unknown (ブルーマチス)
2009-06-11 21:19:17
雑誌などで見るカシスと一緒ですね。
特に「これから下は室内に取り込んで撮りました。」の上の2枚が素敵です。
このような写真に魅せられて育てているのですが、我が家では立ち枯れの連続で、保険挿し木苗が10cmほどです。
返信する
ベルママさん、こんばんは~。 (ままこっち)
2009-06-11 22:46:04
カシス、蕾がた~くさん着いてますね。
フロリダ系のお花はみんな憧れています。でも、立ち枯れと蔓を残すのが~…で、諦めています。
ゆるゆると優しくまかれた蔓に、ベルママさんの「立ち枯れしないで咲いてね」という祈りが籠っているようです~。本当にたくさん咲いて良かったですね~~

下のゼラニウム…。
育てられないとは思っていても、バラ咲きやチューリップ咲き…。思わずうっとりです。いつも見かけるあの親しみやすい「ゼラさん」でなくて「ゼラニウム嬢」って感じですね~。
かと思ったら、ミスター・レンさん。
ええーっ!一重咲きなのに可愛い~
ゼラニウムも本当に色々なのですね!
返信する

コメントを投稿

クレマチス」カテゴリの最新記事