ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
クレマチスとベルと花々
クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。
二番花です~♪
2008-07-01 21:14:39
|
クレマチス
グレイブタイ・ビューティーの二番花が咲きました。
一番目に咲いた時、剪定しなかったのだけど、そのままつるを伸ばしてお花が咲きだしました。
茎がうどん粉に・・・
一番花より花弁が細いです。
でも一生懸命、咲いてくれて有難う♪
ビチセラのブルーベルの二番花です。
これも剪定しなかったのだけど、そのままネットに絡んで上がっていきました。
ステキなお屋敷のベランダ風景だといいのだけど、仕方ない・・・
#ガーデニング
コメント (12)
«
ミスター・レン&レッド・ラ...
|
トップ
|
ストレプトカーパス~♪
»
このブログの人気記事
夏越 いろいろ
多肉質の葉
球根ベゴニアとガーベラ
蘭 2
ゼラニウムです。
アデニウムです。
R6 クローバー
狭い花壇です。
R6年 蘭1です。
球根花です。
最新の画像
[
もっと見る
]
お引越ししました。
4ヶ月前
R7 クレマチス 3
4ヶ月前
R7 クレマチス 3
4ヶ月前
R7 クレマチス 3
4ヶ月前
R7 クレマチス 3
4ヶ月前
R7 クレマチス 3
4ヶ月前
R7 クレマチス 3
4ヶ月前
R7 クレマチス 3
4ヶ月前
R7 クレマチス 3
4ヶ月前
R7 クレマチス 3
4ヶ月前
12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が 古い順 |
新しい順
こんばんは♪
(
はなすみ
)
2008-07-01 22:24:42
グレイブタイ・ビューティーは内側の赤色がとてもきれいですね。ダイアナも好きですが、こちらも素敵だわ~
ブルーベルもたくさん咲いていますね。つぼみもあって、まだまだこれから楽しめそう♪
剪定しなくても、たくさんお花を咲かせてくれるのですね。
↓オーリキュラも元気そう!私も元気なうちに載せようかしら?暑さとの勝負はこれから・・・ですかね~
返信する
ベルママさん、こんばんわぁ
(
りん
)
2008-07-01 23:56:32
すでに、二番花がこんなにさいていらっしゃるのですねぇ~
グレイブタイ・ビューティーの種とお花のコラボもステキ!
剪定していると中々見れない光景ですよ。
元気なクレマですね!ウドンコさんには目をつぶっちゃいますか(~=~)
ビチセラのパープルも十分に咲いていますね。
グレイブタイのピンクとビチのパープルがお似合い!
ベルママさんのお庭は、ステキなクレマ達や花々が競演する癒しの風景ですよ。
返信する
Unknown
(
3月うさぎ
)
2008-07-02 08:10:16
お久しぶりです。
2番花早いですね~。
我が家はようやく新芽が出てきたところです。
何しろ去年よりうどんこがひどく出てしまって・・・。
勢いでカットしてしまいました。。。
ブルーベルってシックな色合いのお花なのですね。
こういう色もいいですね。
確か湘Oさんだったか、インテグリフォリア系にもブルーベルっていうベル型のお花があったような気がします。。
返信する
Unknown
(
シンベリン
)
2008-07-02 08:46:28
ベルママさん♪おはようございます^^
二番花が沢山咲いているのですね~
剪定しなくても、蔓が伸びて咲いて来るのですね!
お花が咲き終わると剪定しないと駄目なのかと・・
・・思っていました。
我家も新芽が出てきています。。
二番花が咲くのを楽しみに待っている所です♪
返信する
こんにちは♪
(
ふー、ななのかあちゃん
)
2008-07-02 12:43:06
たくさんの2番花!!
とても綺麗に咲き誇ってますね
私の憧れは♪
2番花ですってベルママさんに見てもらいたいです。
ブルーベルはこんな色あいなんですね。
楽しみやわぁ♪♪
うどんこはカットしなくてもいいんですか?
綺麗に咲いてるのを見てどうしようかと思ってます。
返信する
はなすみさん こんにちは。
(
ベルママ
)
2008-07-02 13:57:51
グレイブタイ・ビューティーはきれいだけど、うどん粉がひどくなってチョットガッカリです。
ダイアナより少しお花が開きます。
ブルーベルは黒紫色で好きなのですが、上の方で咲いているので、私以外は咲いているのが誰もわかりません。
密かに喜んでいます。
オーリキュラ、はなすみさんも写真を載せて下さい。
皆さんは今頃、どういう状態なのかしら?と言うのも気になります。
そして、そのお花がどのようになったかも知りたいですね。
はなすみさんがうまく夏越をしたら、教えて頂きたいですし、私がうまくいったら、置き場所とか状態を説明できますものね。
未知のお花は分からないけれど楽しいですね。
返信する
りんさん こんにちは。
(
ベルママ
)
2008-07-02 14:03:57
剪定って勇気がいりますね。
可哀想だしとか思っていると切らないうちにどんどんと伸びてしまって、気がつくともう新しい蕾ができていて・・・
うどん粉は仕方ないですね。
皆さん、苦労なさってますものね。
クレマの競演と言って下さって、有難うございます。
そんな素晴らしい競演ではないのですが、何しろ狭いので幾つも鉢を並べているので勝手に絡んでしまっているのですよ。
返信する
3月うさぎさん こんにちは。
(
ベルママ
)
2008-07-02 14:11:37
薬はなるべく使いたくないですね。
あまりひどい時は使いました。
でも私は放置状態が多いです。
だってね、上の方に伸びてしまうので大きな噴霧器を使わないとできないし、脚立にもなるべく乗りたくないからです。
そうそうインテグリフォリア系のブルーベルもありましたね。
これもどうして同じ名前なのか分かりませんが、渋い色です。
こういった色の壷さんがうさぎさんの所で咲いているので、いいな~といつも見せてもらってます。
返信する
シンベリンさん こんにちは。
(
ベルママ
)
2008-07-02 14:17:12
剪定した方がいいのかしない方がいいのか、私にもどちらがいいのか分かりませんが、うどん粉がひどいとやはり切りたくなりますね。
次回に期待と言うことですね。
だけど、どうしてうどん粉になるのかしらね。
薔薇も多いですよね。
葉っぱだけならいいですが、お花にもうどん粉がきたら私もすぐにカットしています。
そして薬をまきます。
元気のいいお花はすぐに新芽がでてきますね。
私も嬉しくなります。
返信する
ふー、ななのかあちゃん こんにちは。
(
ベルママ
)
2008-07-02 14:26:58
カットしている人の方が多いような気がします。
カットしなくても、こうして咲いてもいるので、色々と試してみるのもいいですよ。
ダッチェス・オブ・アルバニーは我が家でもやっと咲きだしました。
どんどんとつるが伸びてやっとです。
でもお友達の三連リングはそんなに伸びていなかったな~。
小さな蕾だったけど、これからだから・・・
今年咲かなかったらどうしよう・・・
うどん粉のお薬も、ななちゃんが舐めちゃったらと思うと心配だものね。
あまりひどい時はカットするといいですね。
お酢を薄めて吹き付けるといいとも聞きますね。
それだったら舐めても大丈夫だものね。
ベルはね、鉢に置いた固形の油カスを油断すると食べちゃうのよ。
返信する
Unknown
(
あぷり
)
2008-07-02 18:05:29
こんなに鮮やかな赤でしたか~
ほんとにビューテーな色ですね
うちには無い色なので、余計に新鮮に見えます
ビチセラ系も剪定しないと、そのまま二番花が咲いてくるのですか
ちょっと高い所になるけど、途切れなく咲くのはいいですね
うちではビチセラ系はみんな剪定したので、何とも淋しくなってしまいました
やっと緑の芽が出始めたところなので、二番花は
・・・まだ先ですね~
返信する
あぷりさん こんばんは。
(
ベルママ
)
2008-07-02 21:26:08
カットしなくては、と毎日思っていたのだけど、そのうち、どんどんと伸びてしまって花芽ができました。
咲くことは咲くのだけど、やはり一番花のようなきれいさには少しかけますね。
でも咲いていると嬉しいので、何でもいいから咲かせています。
グレイブタイ・ビューティーはとっても鮮やかな色で内側の赤がベルベットのような感じに見えますね。
あぶりさんの所の新芽も伸びて二番花が早く咲くといいですね。
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
「
クレマチス
」カテゴリの最新記事
R6 クレマチス 1
R5 クレマチス 夏
R5 クレマチス 17
R5 クレマチス 16
R5 クレマチス 15
R5 クレマチス 14
R5 クレマチス 13
R5 クレマチス 12
R5 クレマチス 11
R5 クレマチス 10
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
ミスター・レン&レッド・ラ...
ストレプトカーパス~♪
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
花と動物を愛する、おばさんです。
よろしくお願いします。
ブログパーツ
愛鳥活動
カレンダー
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
お引越ししました。
R7 クレマチス 3
R7 草花 3
R7 山野草2 日本桜草
R7 クレマチス 2
R7 山野草 1
R7 草花 3
R7 クレマチス 1
R7 ゼラニウム1と ブラックポピー
レウイシア
>> もっと見る
カテゴリー
オキナグサ
(9)
うちょうらん
(10)
クレマチス 壺花達
(98)
アヤメ類
(4)
お詣り
(21)
ダリア
(6)
朝顔
(28)
エビネ
(4)
フラワーアレンジメント
(12)
ネリネ
(14)
プリムリナ
(5)
球根植物
(108)
フエルトアート
(2)
ラケナリア
(5)
アマリリス
(7)
フロックス
(2)
オキザリス
(8)
ビオラとパンジー
(16)
草花
(45)
草花
(22)
オダマキ
(4)
花木
(14)
ムスカリ
(10)
ビオラ
(2)
葉ボタン
(2)
パンジーとビオラ類
(7)
ナスタチウム
(1)
Weblog
(0)
ホヤ
(3)
イカリソウ
(1)
ポピー
(2)
オダマキ
(0)
クローバーや、オキザリス
(2)
ツキヌキヌマハコベ
(1)
カレンジュラ
(1)
畑
(5)
オステオペルマム
(1)
デージー
(3)
マツバボタン
(1)
彼岸花
(1)
カラー
(0)
セルリア
(2)
アデニウム
(4)
カンパニュラと、ホタルブクロ
(2)
ハイビスカス
(6)
スイートピー
(4)
姫足長虫取りスミレ
(3)
菊
(4)
葉もの
(1)
キルタンサス
(1)
チューリップ
(5)
草花
(6)
クレマチス
(324)
愛犬ベル
(143)
クレマチス 種まき
(8)
クリスマスローズ
(92)
山野草
(144)
さくら草&プリムラ・オーリキュラ
(56)
オーリキュラ 種まき
(7)
ゼラニウム
(72)
原種シクラメンなど
(93)
蘭
(148)
薔薇
(116)
ベゴニア
(23)
アジサイ
(41)
オダマキ
(13)
草花 種まき
(12)
アネモネとラナンキュラス
(15)
ストレプトカーパス&セントポーリア
(34)
ヒューケラ類
(10)
椿
(8)
春の花
(110)
夏の花
(97)
秋の花
(78)
冬の花
(17)
多肉と観葉植物
(84)
その他
(49)
おでかけ
(77)
鳥 生き物
(80)
ガーデンショウ
(6)
楽しい遊び
(3)
ログイン
編集画面にログイン
最新コメント
バディ/
R7 クレマチス 3
leonid/
R7 クレマチス 3
あずきママ/
R7 クレマチス 3
あずきママ/
R7 草花 3
dim/
R7 クレマチス 3
kei/
R7 クレマチス 3
ともわい/
R7 クレマチス 3
ままこっち/
R7 クレマチス 3
ベルママ/
R7 山野草2 日本桜草
kokoro/
R7 山野草2 日本桜草
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
ブックマーク
goo
最初はgoo
猫庭のクレマチス
猫庭さんの沢山のクレマチスの栽培記録が載ってます。
木漏れ日の中で 2
のりぃぃさんです。ららちゃんとステキな写真のブログです。
ブルーベリー&クレマチス
ブルーベリーとクレマチスのお花が、詳しく書かれているブルーマチスさんです。
うっTと植物たち。
うっTさんです。植物園でのお仕事で、とても勉強になります。
HANA はな 花日和
クレマチスやクリロー薔薇と育てて、楽しいおきなぐささんです。
優しい時間・・を
薔薇、クリロー、クレマチスを育てているシンベリンさんです。
優しい時間・・をⅡ
お花も写真も素晴らしい、シンベリンさんのブログです。
Lukeの隠れ家
kyoroさんの新ブログです。珍しいお花がいっぱいです。
ジョセフィーヌのダイアリー
クレマチスのジョセフィーヌのお花が好きなジョセフィーヌさんです。
Goody ヒデのガーデン日記
見事なクレマチスをお育てのヒデさんで写真が素晴らしいです。
風車倶楽部:ガーデニング記録
豪華な八重や壷型のクレマチスを育てていらっしゃる風車さんです。
片目のプー~・・・クレマと多肉・・・そして猫
クレマチスや多肉や猫八匹、犬二匹の賑やかな家族の、あずきママさんです。
薔薇色の風♪
沢山の薔薇とクレマチスをお育てのクリンママさんです。
花・花・大好き♪
ゼラさんに薔薇に沢山のお花を育てている、ももさんです。
じゃあまたね♪
5人のお子さんと楽しい毎日のちーちゃんです。
毎日、笑顔で生きたい
沢山のクレマチスと日常の楽しいKIYOさんのブログです。
ままこっちのHIKAGE園芸
クリローと山野草そして可愛いお子さん達のブログです。
小梅日和
とっても明るく楽しい、くぅさんと猫ちゃんや、きれいなお花さん達です。
ベランダで,バラのコンシェルジュを目指
ベランダでステキな薔薇を育てられている、メアリーさんのブログです。
Green Thumb 2 (緑の親指)
色々なお花、特に蘭は素晴らしいです。 羽蝶蘭 多肉 ニャンコのパトラちゃんのステキなTOTORO-Kさんのブログです。
ROUCHEの額
薔薇に溢れたステキなお庭とニャンコのROUCHEちゃんのブログです。
ロココが行く~映画・花・音楽三昧
日の出の写真や風景の写真、とても素晴らしくて圧巻です。ロココたえさんのブログです。
花びらの行方~blue rose~
blue roseさんの旧ブログです。
布の花~花びらの行方 Ⅱ
blue roseさんの新しいブログです。丁寧に布を染めて布のお花を造られいます。
フェアビアンカ 横浜フラワースクール
横浜駅西口でお花のお教室を開いているBiankaさんのブログです。
緑の中の花っこ日和
お庭に咲いたお花に自然のお花、そしてフラットのポッキーちゃんのブログです。
Petit Bijou
菫さんのブログです。お花に書道に日常の出来事楽しいです
*花ときおり* minamiのガーデンリフォーム
minamiさんの新らしいブログです。
草花好きのひとりごと
素晴らしい日本さくら草を沢山育てていらっしゃる、くまさんのブログです。
BUDDYとLAVIEの日記
先代犬のBUDDYちゃんと、新入りさんのLAVIEちゃんのブログです。
hiroの日記
受粉、交配、沢山のお花を育てらていて...
小さな暮らし
優しい優しい三人のお子さんのママさんで、お花もとっても優しいお花ばかりのhocoさんのブログです。
My Little Garden「奇跡を夢見て・・・」
奥様を介護しながら、薔薇やクレマを育てている、ひかるさんのブログです。
花とガーデニングのブログ
二匹の可愛いワンちゃんとお花いっぱいのルーキーさんのブログです。
庭の草花にときめいて
ステキな薔薇と沢山のお花に囲まれたkeiさんのブログですy。
marikonSお花畑
素晴らしいお花がいっぱい! 私と同じ鉢栽培で沢山のお花を育てられてます。
ゆずこの日記ときどき手仕事
薔薇にクレマチスにクリスマスローズ、とってもステキなお花がいっぱいのゆずこさんです。
Nanoha's Monologue
可愛い多肉の寄せ植えやDIYなど楽しいブログです。
花便り♪
薔薇、百合、コーラスなど楽しい、桃さんのブログです。
シーズ・・桃太郎&花に思いを寄せて
可愛い桃ちゃんの毎日で3す。
さくらそう 愛称 千葉乙女
千葉乙女と言う、さくらそうやクレマチスのカザグルマや沢山のお花を育てているyuuさんノブログです。
ハク丸王子とマダラ姫
ボーダーコリーの白龍君と瑠璃ちゃんのブログです。
さくら草のブログ
さくら草さんのお花や風景のブログです。
花といつまでも...
公園など綺麗な景色が見られます。
のあプー
トイプードルの、のあちゃんのブログです。
恋するゼラニウム~恋ゼラ日記
ゼラニウムが大好きなメイトさん、現在お休み中です。
putit
沢山の薔薇とお花をベランダで育てていらっしゃる、ぎゅうちゃんです。お休み中です。
文字サイズ変更
小
標準
大
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
ブルーベルもたくさん咲いていますね。つぼみもあって、まだまだこれから楽しめそう♪
剪定しなくても、たくさんお花を咲かせてくれるのですね。
↓オーリキュラも元気そう!私も元気なうちに載せようかしら?暑さとの勝負はこれから・・・ですかね~
グレイブタイ・ビューティーの種とお花のコラボもステキ!
剪定していると中々見れない光景ですよ。
元気なクレマですね!ウドンコさんには目をつぶっちゃいますか(~=~)
ビチセラのパープルも十分に咲いていますね。
グレイブタイのピンクとビチのパープルがお似合い!
ベルママさんのお庭は、ステキなクレマ達や花々が競演する癒しの風景ですよ。
2番花早いですね~。
我が家はようやく新芽が出てきたところです。
何しろ去年よりうどんこがひどく出てしまって・・・。
勢いでカットしてしまいました。。。
ブルーベルってシックな色合いのお花なのですね。
こういう色もいいですね。
確か湘Oさんだったか、インテグリフォリア系にもブルーベルっていうベル型のお花があったような気がします。。
二番花が沢山咲いているのですね~
剪定しなくても、蔓が伸びて咲いて来るのですね!
お花が咲き終わると剪定しないと駄目なのかと・・
・・思っていました。
我家も新芽が出てきています。。
二番花が咲くのを楽しみに待っている所です♪
とても綺麗に咲き誇ってますね
私の憧れは♪
2番花ですってベルママさんに見てもらいたいです。
ブルーベルはこんな色あいなんですね。
楽しみやわぁ♪♪
うどんこはカットしなくてもいいんですか?
綺麗に咲いてるのを見てどうしようかと思ってます。
ダイアナより少しお花が開きます。
ブルーベルは黒紫色で好きなのですが、上の方で咲いているので、私以外は咲いているのが誰もわかりません。
密かに喜んでいます。
オーリキュラ、はなすみさんも写真を載せて下さい。
皆さんは今頃、どういう状態なのかしら?と言うのも気になります。
そして、そのお花がどのようになったかも知りたいですね。
はなすみさんがうまく夏越をしたら、教えて頂きたいですし、私がうまくいったら、置き場所とか状態を説明できますものね。
未知のお花は分からないけれど楽しいですね。
可哀想だしとか思っていると切らないうちにどんどんと伸びてしまって、気がつくともう新しい蕾ができていて・・・
うどん粉は仕方ないですね。
皆さん、苦労なさってますものね。
クレマの競演と言って下さって、有難うございます。
そんな素晴らしい競演ではないのですが、何しろ狭いので幾つも鉢を並べているので勝手に絡んでしまっているのですよ。
あまりひどい時は使いました。
でも私は放置状態が多いです。
だってね、上の方に伸びてしまうので大きな噴霧器を使わないとできないし、脚立にもなるべく乗りたくないからです。
そうそうインテグリフォリア系のブルーベルもありましたね。
これもどうして同じ名前なのか分かりませんが、渋い色です。
こういった色の壷さんがうさぎさんの所で咲いているので、いいな~といつも見せてもらってます。
次回に期待と言うことですね。
だけど、どうしてうどん粉になるのかしらね。
薔薇も多いですよね。
葉っぱだけならいいですが、お花にもうどん粉がきたら私もすぐにカットしています。
そして薬をまきます。
元気のいいお花はすぐに新芽がでてきますね。
私も嬉しくなります。
カットしなくても、こうして咲いてもいるので、色々と試してみるのもいいですよ。
ダッチェス・オブ・アルバニーは我が家でもやっと咲きだしました。
どんどんとつるが伸びてやっとです。
でもお友達の三連リングはそんなに伸びていなかったな~。
小さな蕾だったけど、これからだから・・・
今年咲かなかったらどうしよう・・・
うどん粉のお薬も、ななちゃんが舐めちゃったらと思うと心配だものね。
あまりひどい時はカットするといいですね。
お酢を薄めて吹き付けるといいとも聞きますね。
それだったら舐めても大丈夫だものね。
ベルはね、鉢に置いた固形の油カスを油断すると食べちゃうのよ。