惜しくも取れなかった人、ケガで出られなくなった人、様々ですね。
皆に拍手を送りたいです。
今日は北島選手の金メダル、体操の内村選手の銀メダルと素晴らしいですね。
今、星のジャパンを応援しながらブログを更新しています。
ガンバレ~・・・


左、ベノサバイオレシア、右、ロイヤルベロワーズの二番花です。
ベノサは一番花の時よりも色が抜けて白っぽいです。
ロイヤルの方は一番花の時は真っ黒いベルベット状でしたが全く違ったお花の色です。

ロイヤルの上の二つだけ、少し色が濃いですが、後は皆、色がピンクっぽいです。

プチファーコンの二番花です。

皆、こっちを向いて咲いてます。このお花、何でこんなに沢山咲いてしまったのだろう!
葉っぱの裏側にも隠れてしまっていますが、お花が幾つか咲いているんです。
チョット不気味・・・
咲いてくれたのに、こんな事言ってはいけないけど、もう少し少ない方が美しいです。

オオナガレです。
京○薔薇園で売れ残っていたものですが、名前を見てもどんなか分からないで
買わずに帰ってきました。
ネットで調べて、後日行った時にまだ売れ残っていたので、お迎えしたお花です。
時期がこんな暑い時期だからか分かりませんが小さな花びらです。
フロックスと比較してもよく分かりますね。


フロックスの茎に絡まって咲いてます。
フロックスはずーっと咲いてます。
先日、コメントのお返事の時に花茎を少し切ると又、咲き出すと書いてしまったのですが、
切らないで、そのままにしておくと最初に咲いた花びらが散って、そこに中から
又、新しい蕾が浮き出てくるような感じで咲き出します。
だから長ーく咲いてます。

これは、もう散りましたがデュランディの二番花です。
先日まで咲いていました。
色が・・・普通は濃い紫色なのに、こんなに薄いブルーで咲きました。
こういう色が好きなので、嬉しかったです。
三輪だけ咲きました。

でも、今年は暑いわりに良く咲きますね。クレマチスは随分頑張っていますね。
↓のベルちゃんのソファーなかなかすごいことになっていますね。うちの、ソファーも爪とぎですごいですけど…(おもに、ボーちゃんです)
水浴びして、お昼寝…ベルちゃん風邪ひかないのかな…。
クレマチスって、こんなに暑いのに次から次からとってもよく咲いてくれますね。
感心してしまいます。
そうそうニャンコちゃんの爪とぎは8匹もいたら半端じゃないですね。
昔、私が飼っていた時は3匹でしたが、柱がガリガリ、障子はすぐに破かれてしまうしで大変だったことを思いだしました。
それでも可愛いんですよね。
ベルママさんお宅はほんとうにたくさんのお花がいつも咲いていますね。
出かけて帰ってまいりました。
お花の移動が大変でしたが、何とか頑張りましたよ。
主人はこりごりだと言っていましたが、私は自信がつきましたよ(笑)
でも、お花が多すぎるので、やはり厳選しようか、などと考えています・・・。いざとなると減らせないんですけどね~。
涼し色で咲いてくれているのですね!
ロイヤルはとても不思議!
一本で二つの色なんて・・・
三つの花のコラボに見えます。
りんは、TVのない生活だったので
金メダルを見逃しました・・・残念。
ダイジェストで楽しみます~
我が子の為ならエンヤコラサですね。
大事な壷さんが枯れてしまったら悲しいものね。
ご主人はあきれかえっているんでしょうね。
何だか目に浮かびます。
無事にお花が枯れずに大移動がすんで、ホッとした所ですね。
自信がついたと書かれているので、これからは度々、お出かけできますね。
うさぎさんもそうですが、お出かけしてくると心も体も、いきいきと元気で楽しそうですね。
ハイキングの続編も楽しみにしていますね。
クレマチスは、こんなにも元気だったかしら?ビックリしています。
毎日、暑いのにお花を咲かせ続けて心を和ませてくれるので、とても感謝しています。
何時も感心してしまいます・・・
エエ~如何して、こんなに沢山お花が咲くの~
・・っておもいます^^
どのお花も涼しそうな色で綺麗です♪
好みの花色ばかりです・・・^^
↓ベルちゃん、ソファーに穴開けちゃったのですね~
水遊びも凄く楽しそう水しぶきが凄い~ですね!
遊んだ後はお昼ね・・子供みたいで可愛いですね・・^^
白のフロックスとのコラボがかわいく、
そして涼しげです
プチファーコンって面白い花びらですねぇ
クレマの種まき、見せていただきました
けっこう手間いりますね~
芽が出たらかわいくてしょうがないでしょうね
ショボショボのもあるのですよ。
ただ、バカみたいに数が沢山あるので、沢山咲いたのや自分の好きなお花が咲くと嬉しくなってアップしているんです。
ソファーの穴開けは、あっとい間にボロボロになります。
せめて2年間位は持たせたいのでベルと知恵比べです。
このベルのベッドはこれで4個目かしら?
いつも継ぎ接ぎで使ってます。
何しろ毎日暑いのでベルもバテバテです。
スクーピーちゃんはお元気ですか?
この半分位で咲くと豪快な感じでステキなんですよ。
クレマの種まきは芽がでてからも勝負のようで、殻剥きをしたので今年の春には発芽したのですが、そのあとが、なかなか成長しないです。
枯れないでいたものを大事に育てている最中です。
ゼラニウムも皮剥きをするといいと前にメイトさんが言ってましたが、どちらも難しいのですね。