goo blog サービス終了のお知らせ 

クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

アジサイです。

2019-06-10 18:51:19 | アジサイ

今日は雨が凄く降って寒いです。
アジサイを載せましたが、今年は失敗しました。
アジサイが好きで、色々集めたのですが、
狭いし大きくなると大変だから絶対に咲くだろう。と思った箇所で去年カットしました。
だけど、咲かないのがいっぱいでガッカリしてます。

そんな中、なんとか咲いたアジサイを載せました。


「ギャラクシー」
ボビーママさんのお友達の太郎ママさんに頂きました。

たった一輪開花です。
もう一つ「十二一重」も頂いたのですが、今年はお花が咲かないです。


咲き始め。


色が鮮やかになって、とても綺麗です。


「フラウミカコ」
これもたった一輪です。
毎年、いっぱい咲いてくれるのに・・・




「ケイコ」


これもケイコ。2鉢あって、一輪と、二輪の開花です。


最初は白地にピコティさんです。




だんだん色ついてきました。


ピンク色になりました。


「プリンセス・シャーロット」
プリンセスなんだから本来はピンク色だったのに
去年、私が間違えてブルーの肥料をあげたみたいです。
これも咲き始めの姿です。




現在です。
私はブルーが好きだから、これもいいな~と思いました。


「藍姫」
これも、たった一輪。




「ウエディングドレス」


あんまり咲かないと可哀想に思って、一輪だけでも咲かせてあげようと
アジサイの神様が、咲かせてくれたのかしらね~。


「ダンシングスノー」
3輪で小さいです。
白は特に肥料はあげなかったです。




「佳澄」
こらは数多く咲きました。


10日前に咲き出してから、ずっと咲いてます。


この色が鮮やかでステキです。


名無し。


「マジカル」
これは、どうしたんだろうか?
数多く咲いていると反対にカットしなかったのかとか考えちゃいました。
何年前に買ったか忘れましたが、たしかピンクだったんです。
ブルーもいいですね。




「万華鏡」
咲き始め。
小さな鉢にいれてあるけど、綺麗に咲いてくれて感謝です。


大好きなアジサイです。
これは何年か前に、真ん前の奥さんと二人で
一つの鉢に二株植えてあったのを半分づつ分けたんです。







あともう少しだけ咲くかもと言うのがありますが、それだって沢山は蕾がないからどうなるかしらね。
欲張って色々集めたけど、葉っぱばかり繁って咲かないものばかりです。
残念。
少しは反省しないといけないんだけど懲りないんです。



コメント (24)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 壺花です。 | トップ | 草花 »
最新の画像もっと見る

24 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは~。 (あずきママ)
2019-06-10 20:59:05
全部咲かなくても、咲いたあじさいはどれもきれいですね。
万華鏡だけでも咲いて良かったですね。
私も万華鏡好きです小さい花びらが素敵でモザイクみたいですよね。

酸性アルカリ性で色が変わるのもアジサイって面白いですよね。
うちもフラウミカコに青いアジサイの肥料をちょっと上げたら紫になっていました。

来年はすくすく育っていっぱい咲くのかな。
楽しみだけど置き場所が困りますね。
返信する
あずきママさん こんばんは。 (ベルママ)
2019-06-10 21:26:21
あずきママさん家のフラウミカコは見事でしたね。
家はお花も小さいし葉っぱの背丈だけはあるんです。

万華鏡なんて、ロングのスリット鉢の一番小さいのに植えてあるのにお花が咲いた!
なんか不思議なんですよね。

不思議と言えば、何でどれも一輪なんだろう?って思います。
アジサイの神様なんて書いてガキンチョみたいだけど、一輪でも開花してくれて良かったです。

置き場所に苦労するから小さな鉢で育てないとダメだしね~。
返信する
Unknown (ルーキー)
2019-06-10 23:10:21
ほんと売っている感じに咲かせるのは難しいですね。
一つだけとは寂しいですね。
どうしたら花芽つけてくれるか考えさせられますね。
切る時期もちゃんと守り後何をすればいいのと思いますよね。
私の方は今年の方が開花率いいです。
なんでこんなに葉っぱたくさんあるのに全然花芽つけないの?と言うのがありますけど・・・
めげずに来年チャレンジなんて強がりなこと思っています。
珍しい品種はなかなか花付き難しい・・・
昔からあるのは花咲いてない茎見つけるのが大変と言うくらい花付きバッグンなのがそこら中咲いていますよね。
てまりの地植えなんてほんと下の方で切ったはずなのに私の背丈くらいあります。
わが家の反日蔭のせいなのかと・・
その場所にはたぶん大きくならないだろうと思う品種を植えてみるつもりです。
そんな中なんで初花見るととっても嬉しいです。
ベルママさんのおかげで珍しいアジサイたくさん楽しませてもらっています。
小花のアジサイが大好きになりました。
返信する
ルーキーさん こんにちは。 (ベルママ)
2019-06-11 16:54:13
難しいよね~。
去年と一昨年の趣味園のアジサイを見てカットしたんだけど、上手くいかなかったです。
葉っぱだけのは来年に期待ですね。

家の前の奥さんが去年はアジサイが咲かない。と嘆いてましたが今年沢山咲いてます。
ルーキーさんも、私も葉っぱだけのは来年に期待しましょうね。

家もね、昔からあるのが地植えだけど下の方でいつも早々にカットしてるけど毎年沢山咲いてます。
新品種はデリケートなのかしらね。

そうそう 「コンペイトウ」かもしれないと書いたのが、もしかしたら「アラ・モード」かもしれないです。
家でアラ・モードが咲き出したら、とても似てました。
返信する
Unknown ()
2019-06-12 10:33:31
ベルママさん、あじさいもお好きでたくさんお持ちなんですよね。私からすると、いろいろな種類がこんなに咲いてすごいなあと思ってしまいますよ。

鉢を大きくすると場所も取るし運ぶのも重いから、小さめにしておく方が楽ですよね・・・、でも成長もしてくるしでなかなか大変ですね。

あじさいってヤマアジサイでもけっこう枝が広がるので、うちみたいなベランダだとかなり面積取ってしまうんですよ。たまたまだんだんダメになってしまったのですが、全部育っていたら大変だったかもです。
それなのに私もつい挿し木して。。。切った枝がもったいないと思ったりしてね(笑)

アジサイのカットって簡単そうに見えて切り方があるのですか?長さとか時期とか・・・
なんでもやってみないとわからないものですね~。


返信する
KEIKOさん (dim)
2019-06-12 14:24:47
ベルママさん こんにちは~♪

KEIKOさん、美人ですね~お蔭様で我が家でも咲きました。
小さな鉢のままで咲くのか心配でしたが、咲くんですね~♪
万華鏡も素敵ですよね。
色々見せていただいて嬉しいです<(_ _*)>
返信する
初めまして (咲くや)
2019-06-12 17:04:32
初めまして。
壺型クレマの種蒔きを検索していてたどり着きました。
紫陽花は全て鉢植えで育ててらっしゃるのですか?
私も紫陽花が好きで育てているのですが、鉢植えでは限界があるかなぁ・・と思いつつも、庭植えにするにはスペースの限界があって・・と悩む日々です。
返信する
菫さん こんばんは。 (ベルママ)
2019-06-12 17:44:34
菫さんと好きなお花が似てますよね。
アジサイ、ここ何年の間にだんだん増えてしまいました。

去年、たしか一年ガマンすれば、その翌々年には咲く。とかなんとか書かれていたような気がして、どれも短くしちゃったのかもしれないです。
一年後は咲かない。と言う事ですよね。
大きくしたくなかったからです。
でも一年で結構伸びました。
これが来年になったらと思ったら恐ろしいです。
成長を小さく抑える矮化剤があるけど、使ってみようかしらね~。
どんな風になるのかしらね。

>それなのに私もつい挿し木して。。。切った枝がもったいないと思ったりしてね(笑)
同じ、同じです。

さっき前の奥さんと話をして教えてもらったのですが、去年全く咲かなくて嘆いていたのですが
今年見事に咲いているのです。
そしたら、畑に今頃の時期に植えて今年になって蕾がでてきたらほりあげて鉢に移した。そうなんです。
立派に育っているけど、大きな鉢なんです。
大きな鉢だと家では無理だしね~。
万華鏡だけでも畑に植えてみようかと思いました。
返信する
dimさん こんばんは。 (ベルママ)
2019-06-12 17:48:42
KEIKOさんと万華鏡は本当に美人さんだと私も思いました。

どちらも大事に育てたいお花です。

dimさんはお花育てがお上手だから綺麗に咲いたのでしょうね。
私は苦戦してます。

少し頭を働かせて考えないといけないですね。
だけど、せっかちなので、いくつか剪定してしまったら早すぎたようです。
またドジしました。

返信する
咲くやさん こんばんは。 (ベルママ)
2019-06-12 17:57:34
初めまして、お越し頂いて嬉しいです。

壺型クレマの種蒔きは、当初、種の殻をハサミで切って蒔いたりしてましたが、今は採れたら、そのまま蒔いてます。
大差なく発芽しました。
発芽しやすい品種と発芽しにくい品種があるようです。

アジサイは全て鉢植えです。
好きで集めすぎました。
家は庭がないんです。わずかなスペースに簡易棚を作って、そこに鉢を並べて混み合っているので大きくしたくないんです。
それで短く切りすぎたようです。

上の方にも書いたのですが、真ん前の奥さんが今頃の時期に畑に植えて蕾が出てきた頃に鉢に植えたと言ってました。
根っ子もそんなにはってなかった。と・・・
地植えのままだと、大きく育っちゃうから、こういうのもいいかな~と思いました。
薬で小さく育ててみようかとも思ったのですが、使った事がないので上手くいくか心配でもあります。
返信する

アジサイ」カテゴリの最新記事