goo blog サービス終了のお知らせ 

クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

R7 クレマチス 1

2025-04-14 21:58:24 | クレマチス 壺花達

クレマチスが咲きました!

「天使の首飾り」

蕾が赤くなりました。

 

咲きだしました。

 

いい色ですね~可愛いね~。

 

 

「モンタナ・グランディフローラ」

たしか去年も咲いたような・・・

ピンク色もあったけど、それは枯れました。

 

開いてきた!

 

 

 

これも今日、咲いた!

 

Bさんに頂いた「ウエッセルトン」

ここまで大きくなりました。

根ぶせで発芽したものを前に頂いて

育ってきたのに茎が根元から強風で折れてしまって失敗、

今度は挿し木だったと思うものが育ってきたので

今年は強風で折れないように気を使いました。

Bさんの所は家より寒いからか、もう咲いてました。

 

今日は嬉しいプレゼントが届きました。

黒い葉は「トラディスカンチア」って書かれてますが、これは初めて見ました。

その他のも珍しいものばかりですが、咲きだしたら順番に載せますね。

 

ビオラ、少しづつカットして室内で眺めてます。

「ブラッシュストローク」

 

「子にゃんこビオラ」

これはお花が小さいせいか、強風の後と日照りで痛みが早かったです。

綺麗なところを切っていれました。

 

ドラキュラも切りました。

部屋が賑やかになりました。

 

 

 

 

 


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« R7 ゼラニウム1と ブラ... | トップ | R7 草花 3 »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ともわい)
2025-04-14 22:45:30
こんばんは。

クレマチス咲き始めましたね。
「天使の首飾り」と「モンタナ・グランディフローラ」ですか。
「天使の首飾り」は赤がとっても綺麗な壺型ですね。「モンタナ・グランディフローラ」は白い小花が綺麗ですね。
モンタナ系のクレマチス、魅力的なんですが夏越しが難しいくて育てるのは考えてしまいます。
それに最近モンタナ系のクレマチス販売しているの見かけないし・・・。
「ウエッセルトン」元気そうな株ですね。
この系統も夏越し難しいですね。魅力的な品種多いけど、育てるのは大変ですね。

ビオラの切花、綺麗ですね。お花たくさんで室内が明るくなりますね。
返信する
ともわいさん おはようございます。 (ベルママ)
2025-04-15 08:33:08
「天使の首飾り」と「モンタナ・グランディフローラ」が最初に咲きだしました。
モンタナもウエッセルトンも家の方では夏越し難しいですよね。
どちらも綺麗なので枯れないでほしいです。

ビオラもそろそろ終わりそうなので、少しづつカットして飾ってます。
返信する
こんばんは (あずきママ)
2025-04-15 20:46:55
天使の首飾りいいですよね。
毎年買おうかなと考えるのですが、とにかく増やすと怒られるので、枯れたらちょっとだけ…と誤魔化してます。
モンタナやアトラジェン系も本当に難しいですね。
夏の暑さがね…。

お出かけだったのでしょうか…本当に勝手に送ってごめんなさい。
黒い葉のトラカンは、ブライダルベールの紫葉みたいです。
白い小さい花が咲きますよ。
返信する
あずきママさん こんばんは。 (ベルママ)
2025-04-15 21:28:22
天使の首飾り、ステキです。
結構丈夫なようで毎年咲いてくれてます。

モンタナもアトラジェン系も関東では難しいですよね。
なんとか咲かせたいと思ってます。
昨日、今日と連日強風がひどくて困ってます。
前にウッセルトンは強風で根元の茎が折れてダメになったので、今日もとても心配で何度も見に行きました。
トラディスカンチアは何処でも見たことないです。
ブライダルベールの紫葉っていう事は親戚なんですね。
でもブライダルベールとは全然似てないけどね。
こっちの真っ黒い葉の方が綺麗な気がします。
返信する
こん (バディ)
2025-04-17 14:37:51
天使の首飾り咲いてますね♪
わが家はやっと10センチ位伸びてきました。
咲くまでまだ時間が掛かりそうです。
クレマチスの季節になってきて賑やかになってきました。
早く咲かないかなぁ毎日眺めてます。
地域によってお花も合う合わないがありますね。
返信する
バディさん こんにちは (ベルママ)
2025-04-17 16:14:58
天使の首飾り、一番最初に咲きだしました。
えぇ~バディさんの所はまだ10cm位なんですか?
家のウエッセルトン、葉っぱはフサフサなんだけど蕾がポチッと見える程度です。
連日、強風が吹き荒れているので、また茎から折れちゃったらどうしようかと、ハラハラドキドキしてます。
急に暑くなったら咲くのかな~と心配になります
本当に地域によって咲く時期が全然違うんですね。
返信する
Unknown (hanakon)
2025-04-18 17:50:44
素敵😍早から咲きだしましたか?
我が家もそういえば壺クレが蕾をワンサカつけています。
たしか、白菫って名前だったかなあ。

今日も暑くなり花の水遣りが大変になってきますね。
しおれないよう気をつけないと、、、
返信する
Hanakonさん こんばんは。 (ベルママ)
2025-04-18 20:17:21
白菫って壺花クレマがあるんですか?
きっと去年、見せてもらっていたと思うけど記憶にないです。
沢山蕾がついているなんて嬉しいですね。
咲いたら見せて頂きますね。

暑さだけでなく、連日風が強いから、よけいお花がしおれてしまって大変です。
でも一日2回は水やり出来ないから1回でガマンさせてます。
返信する

クレマチス 壺花達」カテゴリの最新記事