クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

R6 クレマチス 7

2024-05-19 19:40:43 | クレマチス 壺花達

ホタルブクロと、シノグロッサムと、クレマチスです。

 

クレマチスも色々咲きだしました。

チラホラ咲きだしたばかりの時ので5月13日の写真です。

 

お花増えてきました。

 

「パールダジュール」

 

 

 

「ベティコーニング」

この二つが絡んでます。

 

 

 

 

「ダークアイス」

 

 

壺花はテキセンシス実生

 

反対側から・・・

シノグロッサムがチラッと写ってます。

 

「クリスパ実生」

 

 

今の所、二つだけです。

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ホタルブクロと、シノグロッサム | トップ | ウツギとキングサリです。 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (あずきママ)
2024-05-20 20:34:25
ベルママさんのお家はビチセラ系のクレマチスがきれいに咲きますよね。
窓はお台所なんですか?
窓開けるのも緊張しますね。
パールダジュールもベティコーニングもひらひら咲いて可愛いです。
ダークアイズも濃い色が素敵です。

シノグロッサム、こぼれ種で結構でて来るみたいですよね。
あんまり育てたことがないのですが、忘れな草って言うと何だかもっと小さいイメージですが、シノグロッサムは結構大きくなりますよね。
おはようございます。おはようございます。 (バディ)
2024-05-21 09:07:00
綺麗に誘引されてますね。
私は上手く出来ないです^^;
早くうちにするといいのですが絡まってからだとどうしようもないです(汗)

大きいクレマチスは特に目立って窓のところに咲いているといいですね♪
あずきママさん こんにちは。 (ベルママ)
2024-05-21 13:12:24
そうなんです。台所の窓です。

シノグロッサムって、忘れな草のことなんですか?
知らなかったです。
私って本当にいい加減な人間ですね。

ブルーとピンクがとても綺麗なので来年も咲かせたいので、種が出来ているか、よく見るんだけど、さっぱり分からないんです。
種採り下手です。
今回もこぼれ種から芽が出たようにしないとダメかな~。
バディさん こんにちは。 (ベルママ)
2024-05-21 13:22:24
キッチンの出窓は何もしてなくて勝手に絡ませてます。
出窓の二種類は大体咲いたらカットすると、また芽がでてくるからいいです。
パールダジュールはあんまり深く切らない方がいいらしいです。

家は小さいクレマチスが多いし、壺花だと、ほとんど目立たないですよね。
まだそれらは、これからが開花ですが、蕾があったりなかったりで、なかなか咲きださないです。

コメントを投稿

クレマチス 壺花達」カテゴリの最新記事