
昨日の晩から雪が降りました。
こちらでは今年初めての雪ですが、少し積もりました。

朝早く林に一緒に行って写真を撮りました。
ベルが一番なようで、まだ誰の足跡もついていなかったです。

早速、枝を見つけました。
とっても嬉しそうです。

カジカジ始まっちゃいました。
お腹も肉球も冷たいと思うんだけど元気です。

でもすぐに取り上げられてしまいました。
欲しいな~。

リードを縛り付けられて、雪の塊を主人が作り始めたのをじ~っと見ています。

投げるぞ~

いいか~キャッチしろよ・・・

ジャンプ!
30cm位、跳んでいるかな?

もう一度!ジャンプ・・・
今度は50cm位、跳んで雪をキャッチしました~。
雪の写真も難しくてベルもくっきりと写ってないし、目もろくに写ってないし・・・
本当に下手くそだな~と思うけど雪なんて一年に1回~2回位だから仕方ないね。
ほんのチョットの時間だったけど楽しかった~♪

ゴチャゴチャと鉢が並んでますが、雪がかぶってしまいました。

この鉢の上にメジロのミカンがあります。
昨日の冷たい雨から雪に変わって、きっとお腹をすかしているだろうな~と思って枝に挿したらすぐにやってきました。
もう皆、何処かへ行ってしまって、この一羽だけが毎日、やってきます。
ミカンも、もうお終いにしようと思っているのに、時々、覗きにくるので、またあげています。
でもしばらくすると、ヒヨドリに食べられてカラッポ・・・

メジロは何処に行ってしまうのだろうか?
この子はずっと一羽でこのままこの辺りで過ごすのだろうか・・・

仲良しのお友達が教えてくれました。
殻付ピーナッツの中心に針金を通して丸く輪っかにしてピーナッツの両脇をハサミで切って
枝に吊るしておくとシジュウガラが来るんだって・・・
鳥のことは全く分からなかったけど、先日のメジロ以来、鳥づいてしまい可愛くて、
もっと色々な鳥に出会いたくなり作りました。
シジュウガラも名前だけは知っていましたが、主人に「こんな所に来るかしら~」
って聞いたら「見かけるよ」と言っているので、期待してかけました。
だけど、もう10日以上、ぶら下げているけど、鳥は全然来ません。
ヒヨドリも食べないです。
シジュウガラ、来ないかなな~。
そういえば・・・見てきました。
お嬢さん達が作ってくれて、ご主人に見せたら
「これは、スズメ採りのワナか?!」って言われた・・・
おかしいですね。
ベランダではハトが来てしまって困ると言うのを今、お休み中のブログ友が書かれてました。
薔薇の枝をハトに折られてしまったり卵を産み付けてしまったりと・・・
だからピーナッツリースをぶら下げたら、たしかに苦情がきますね。
色々と大変ですね。
だけど、メアリーさんのご家族の楽しいこと・・・
微笑ましくてニコニコ顔になります。
そういう所をツーちゃんは走り回っているんだから嬉しいですね。
肉球、冷たいと思うけどワンコは平気なんですね。
この雪は溶けるのが早かったです。
でも良かったです。
降った時は綺麗だけど、いつまでも残っていると汚らしいし夜は坂道が溶けた水で凍って危ないです。
スマートな人間だと思ってくれたのですね。
私の身長は158cmです。
前は159cmだったのですが1cm縮んでしまいました。
大事な1cmなのに年とともに縮んじゃうのですね。
それでもジャンプして帽子をひったくってしまうのです。
靭帯を切った時は先生に大人しくさせて後ろ足で立たせないように・・・
なんて言われても性格がやんちゃだから大変でした。
今ではこんなジャンプをしても大丈夫ですけど何回もはさせないです。
シジュウガラの写真も載せたいですね。
それにジョウビタキも・・・
いいな~
ステキなお庭に誘われてくるんでしょうね。
家なんて考えて見たら道路に面していて鳥さんがやって来る環境では全くないですものね。
でも見たいです・・・
ジョウビタキも名前は知っていてもどんな鳥か全然分からないから、検索してみなくちゃ・・・
ピーナッツのリースは友人は必ず来ると言っているんですけどね~。
今朝、車がメチャクチャ凍っていました。
>シジュウカラ黒い頭に黒いネクタイをして背中は緑ががったグレーで端正な鳥です。
わっ、ますます見たくなりました。
だけど、このピーナッツ、メジロもヒヨドリも食べないんですね。
もっと何か考えてみようかしら?
面白いですね。
山の中を走り回るなんて、スポーツマンでないとしても運動神経抜群なんですね。
>錦秋山(キンシュウザン)ですね~
今、コメントのお返事を書く前にラベルに名前を書きました。
私は名前をしょっちゅう間違えて恥ずかしくているんです。
たかふみさんと、お知り合いになれたのも、メイトさんに頂いたカレイスとブルズアイ・アップルブロッサムを間違えて書いたのが、ご縁なんです。
ところで花の美術館の前を通るのですか?
お近くにお住まいなのですね。
なんだか嬉しくなりました。
凄く親近感が湧いちゃいました~♪
メジロが椿の蜜を吸って、お花がいたんじゃうのですか・・・
それも悲しいけど、お庭にメジロが来てくれるなんて嬉しいですよね。
広いお庭なんでしょうね。
我が家は恥ずかしい位、狭いのですが、雪を被った鉢の写真で分かると思いますが、皆、あの状態で歩く所もないんです。
あぁ~悲しい・・・
林がオシャレな銀世界に変身ですね!
ピーナッツリース、「無農薬でバラ庭を」という本の中で紹介されてて、
私と数人のバラ好きの間では「無農薬の旗印」と呼んでいます♪
マンションでは、ハトに餌をやっていると苦情が出てもいけないので
子供たちが作ったものを実家の母に
プレゼントしました。そしたら…
「わぁ! コレばぁちゃん食べていいの!」
ですって。くすくす。
これは小鳥さんのですよ~♪♪♪
「一番乗り」って気持ちいいですよね♪
まっ白い雪の上に足跡つけて歩くのって、気分いい~♪
ベルちゃんもうれしそう^_^
寒いのが苦手な私は、すっかり出遅れ、皆の足跡だらけの道を歩きました。。。
twoはそれでもうれしそうでしたよ^_^;
ところで、メールの件すみませんでした、改めてベルママさまのブログからメール遅らせて頂きますね♪
関東に雪が積もった日ですね。
ベル君も楽しそう。
シジュウガラも時々見かけますよ。
ジョウビタキとか気をつけていると結構
いるものです。
ただピーナツで来るというのは初めて
聞きました。
見つけてくれると良いですね~
もしかしてベルママ様は小柄なのでしょうか。
あたくしの中では何故だか165cmのイメージがあるのです。
(なんでそう思ったのか、自分でも謎です)
綺麗な雪ですね。
当地は冷えるばかりでちっとも降りませんのよ。
ピーナッツ、早く見つけてくれると良いですね。
匂いが果実ほどないから、なかなか気づかないのでしょうか。
シジュウガラさんがベルママ様ブログに登場するのを楽しみに待っておりますv
こちらは、時折雪が降って、芯から冷え込む寒い日でした。
こう寒いと鳥たちも大変でしょうね。
特に食べ物探しは大変でしょうから、こうやってミカンなどあると嬉しいでしょうね。
蘭友さんの所では福寿草の蕾が食べられてしまったって仰ってました。花の花粉や蜜を狙うんでしょうね。
落花生良いアイディアですね。
シジュウカラ黒い頭に黒いネクタイをして背中は緑ががったグレーで端正な鳥です。ちょこまか動いて可愛い鳥ですね。
来てくれると良いですね。
そうそう自分はスポーツマンでは無いです(^_^;)
確かに昔はオフロードバイクで山の中、走り回ってましたが。今は時折自転車を乗る程度で、ほとんどデスクワークでPCと睨めっこしてます。最近特に長い机に拘束されてます(泣)
久しぶりに積もりましたね!
ちーちゃんのブログでのコメント見ました。
ZILは花の美術館の前の道路、よく車で通ってるんですよ~
庭の椿の花が何故か咲くと痛んでしまうので
どうしてだろうと思っていたら、
必死に花にしがみついて蜜を吸うメジロが・・・
↓品種不明の変わり葉は
錦秋山(キンシュウザン)ですね~
キャー冷たい・・・と言って家の中に入ってコタツで猫ちゃんと一緒に丸くなっちゃうかしらね。
>シェパードにそりを引いてもらったことがあります。
そうよね、昔は沢山雪が降りましたね。
結婚したての頃、主人がゴルフに行くのに会社の寮にいる独身男性が数人一緒に行くとかで
朝用のおにぎりを皆の分、作ってほしいと言われ、朝早くから沢山作りました。
できてから主人を起こして支度して玄関を開けたら雪がすごーく、本当に凄い積もり方だった・・・
ばかですね~。
何度も降ったし積もったしね。
鳥、気をつけて見ると可愛い鳥が沢山いるんですね。
春に散歩道でウグイスの素晴らしい鳴き声が聴こえてきますが姿を見たことがないです。
積もらないように願うばかりです。
でもワンちゃんは嬉しそうですよね。
特に大型犬が雪の中で遊ぶ姿を見ると嬉しくなります。
そういえば…、小さい頃、シェパードにそりを引いてもらったことがあります。
昔は雪がいっぱい降りましたよね。
鳥も注意深く見ていると色々見れるみたいですね。
よっぽど嬉しいのだと思います。
メジロ、一羽だけ来るんです。
シジュウガラも見た事がなくてさっき検索したら、私が作ったようなのピーナッツに来てました。
ヒマワリの種も好きみたいです。
鳥も食べるものが違うのですね。
白と黒の模様だけど綺麗でした。
メジロが飛んでいるのも今まで気がつかなかったのでシジュウガラも飛んでいても分からないでいるのですね。
今度からは前の家の大きな木々の上をよく見てみようと思いました。
仕事で早くでた時は私が連れて行きますが、最近は私の時は短いですね。
この犬種はボールや枝が好きだから夢中になってしまうのですね。
シジュウガラ、来るといいな~と期待しているんですけどね。
私もさっき検索して見たら白と黒だけど、きれいな鳥でした。
くちばしがオレンジ色の鳥って、何でしょうね。
九官鳥が逃げ出したのとか・・・違うよね・・・
こちらはたまに降った雪だからベルと遊んでますが仕事に出る人は大変です。
滅多に降らないから交通などがマヒしてしまいます。
鳥づいちゃったのです。
ももさんのお庭には沢山、鳥がやってきそうですね。
シジュウガラ、どんな鳥か全然見たことないです。
メジロも今まで飛んでいるのを気にした事がなかったので分からなかっただけなんですね。
暖かいのですね~
此方は雪は降りませんでしたが風が冷たいです。
ベルちゃん雪玉投げてもらって、凄いジャンプ力ですね^^
枝を見つけてガジガジしたり嬉しそうですね♪
メジロちゃんみかんを食べてる姿何時見ても可愛いですね。。
家はヒヨドリがみかん食べに来ていました・・・^^;
シジュウカラどんな鳥なのかしら、見た事有りません
・・気が付かないだけかも知れませんがね!
ピーナツ食べに来ると良いですね~。
カッコいいですね^^
レトリバーは沢山の運動量を必要とするからお散歩もずいぶんされるのでしょうね。
雪で遊んでいる姿がとっても可愛くてずっと見ていたくなりました(*^^*)
鳥も可愛いですね。
ウチにくるのはハトとカラスなのであまり可愛くないのですが・・ぷぷ。。
あとはたまにくちばしがオレンジ色の鳥さんが来ます。
メジロちゃんはとってもキレイな色ですね。
シジュウカラ・・どんな鳥なのでしょう~?
こっちでは1日遅れて今朝は真っ白です
ベルちゃん、うれしそう
ジャンプして雪だまをキャッチ、ベルちゃん上手です~
ジャンプの瞬間、ばっちり撮れてますね!!
鳥づいちゃったんですか(笑)
シジュウカラ、来るといいですね~
林は土の上だから積もるんですね。
雪もボールのように見えるから大興奮です。
ららちゃんもピョンピョン跳ねるから今度、のりいぃさんと縄跳びでもするとかあちゃんも健康にいいですね。
シジュウカラ見た事ないですが、友人は東京の閑静な所に住んでいて、いつも来ていた。と言うんです。
必ず来る・・・と。本当に来るかしら?
前にブルーの綺麗な鳥の卵を見せてもらいましたね、どんな鳥なのかな~と夢膨らんできました。
色々な鳥も写せたら載せて見せて下さい。
日本とは違った楽しい光景が見れるので楽しいです。
チカディという名の可愛いシジュウカラですか・・・
ますます楽しみになってきました。
又、鳥を見に行きたいな~。
今度はもっと真剣に見て覚えたいと思ってます。
こんなに雪が積もったんですねぇ!
ベルちゃん、ベルパパさんが雪の玉を作るのをソワソワドキドキ期待いっぱいのお顔で待って・・上手にキャッチしてるぅ~♪
冷たくっても楽しかったのね。
シジュウカラ、来るといいですねぇー。
きっと、そろそろ食べに行こうやないかと相談してるのかも・・ね♪
ベルちゃんはいつも元気いっぱいですね。
ベルママさんもベルちゃんからたくさん元気のをもらってるんでしょうね。
うちはベルママさんのとことは逆で春になると鳥が繁殖のために戻ってきます。冬にやってきて春になると北のカナダや北極圏の方に移動していく冬鳥もわずかにいます。今日は庭を見てるとそんな冬鳥が、庭に落ちている種を探して飛び回っているのがいるのが見えました。
ピーナッツのリングは面白いですね!うちでもつくって庭にかけてみたくなりました。
シジュウカラは大好きです。
アメリカにもチカディという名の可愛いシジュウカラがいますが、庭にはめったにきません。
日本のシジュウカラの方が色合いがもっと綺麗で可愛いです。ベルママさんもみたらきっと一目で気に入ると思いますよ。
こちらでは雪に弱いからもっと降ったら大変なことになるものね。
ベルはジャンプして私の帽子とか昔はしょっちゅう取ってました。
何でもほしくなってしまうようで大変でした。
>シジュウカラ、近所で見かけます。
えっ見ますか・・・私は見ないんです。
分からないだけかもしれないのですが・・・
友人は必ず来るとと言っているので、あきらめずに待っているのですが、見たいわ~。
凄いでしょう!
臓器を幾つも取り出して体内の腫瘍を手術してまた戻したりと信じられないですよね。
先日はすい臓に出来たガンを手術していたのですがビックリしました。
病気になりたくないけど最後まで望みは捨てないで頑張る勇気をもらったような気がしました。
良いお医者様に出会えたらいいなと思いますね。
もう一つ、先日のお返事を忘れてました。
真赤になったゼラさんの葉っぱですが、私も赤く染まったゼラさん、分からないのですが、元々、買った時は緑色だったのだから、室内で暖かかったりしたら、きっと元に戻ってしまうと思います。
写真に撮りたかったけど、午前中出かける用事があって、帰ってきたら綺麗に溶けていました。
ベルちゃん、雪でも元気ですねぇ^^
さすがワンちゃん♪
ジャンプの瞬間の写真、躍動感がありますねえ
シジュウカラ、近所で見かけます。
メジロは餌のありそうなところで見るけど、シジュウカラはうちの庭木にもやってきます♪
メジロと同じで小さくて可愛いですよ
でも、そうですね。冬のこの時期しか見ないけれど、どこへ行ってしまうのかしら。。
山??
前回のコメで、スーパードクターの話、すごいですね。
そういう人にかかれるとは限らないけど、病気の時、信頼できるいいお医者さんに出会えたらいいですよね。