goo blog サービス終了のお知らせ 

クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

ムスカリです。

2020-03-24 19:18:18 | ムスカリ

山野草と、お参りと、ムスカリ載せました。

「タッチオブスノー」

 

「ムスカリ・ベビーズブルー」

淡いブルーです。

今年、お迎えしたのは、これだけで、他のムスカリは前からので増えました。

鉢も小さくてすむから我が家にはピッタリです。

それにブルー系だものね。

 

 

「ムスカリ・ブルーマジック」

左になびいちゃった。

 

「ムスカリ・ラティフォリウム」

これは年数もので球根も大きくなったようです。

1個だけ早く咲きだして、他は下のほうに幾つも芽を出してます。

葉が面白くて茎を包み込むようにして咲いてます。

他のムスカリとは葉が変ってます。

 

去年球根を植えた方の「ゴールデン・フレグランス」

先日載せたのは、その前年のが無事に年を越したものです。

 

 

「ホワイトマジック」

一つだけ下のほうがピンックぽい。

 

「マウンテンレディー」

まだ咲き出したばかりです。

「ブルースパイク」

これも、これから咲きそう。

 

これ、たしか去年は1個だけ咲いたんだったけど、

今年はいっぱい咲いて、下からまだ蕾がでてます。

ムスカリって増えます。

 

 

前回載せた「ムスカリ・ネグレクタス」

 

バカみたいに、ムスカリが好きで集めてしまいました。

集めるのはお手ごろ価格で300円代で買えるからです。

自分でもあきれるほど、お花ばかりありますが、姉や妹に歌舞伎、見に行かないか?と何度か誘われましたが、

主人の手伝いをしてるから出かけられないし、チケット代、交通費、食事代とか考えると

それだけあったら、色々なお花買えるしとか、ケチな事考えちゃうけど

何処に行くにも車だからGパンですんじゃうし、お洒落なんて程遠いです。

ひたすらお花と戯れてます。

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お参りと桜

2020-03-24 19:13:17 | お詣り

お彼岸最終日の22日に浅草の実家のお墓参りに娘達と行ってきました。

お彼岸の入りの日には義父母のお墓に一人でお参りして来ました。

 

観音様は、すいていると思ったら凄く混んでました。

車を雷門のすぐ前のコインパーキングに止めたので

お昼近くになったけど食事をしてると1時間過ぎてしまうので

お参りだけで、そこを出ました。

前に駐車したとき、時間オーバーになってしまったら、たしか9000円の

罰金の用紙が送られてきたからです。

 

すいていたけど、お参りして戻ってきたら人人人で混雑になってました.

 

参道で出合ったワンちゃん

何匹いると思いますか?

8匹もいました。

左の袋の中にも1匹いるのがわかるかな~。

反対側から・・・こっち側から見ると6匹に見えちゃう。

混雑してるので錦糸町のホテルに足を伸ばして、そこの駐車場に入れてそこで食事をしました。

いつもはバイキング形式のようですが、この時期なので普通の食事になってました。

車は、そのままにして錦糸町の公園に桜を見に行ったら凄い人・・・

 

桜の下で敷物を敷いて、お花見してました。

テントもいっぱいでビックリ!

自粛って言ったって、全然自粛になってないですね。

 

桜を見るなら隅田川の土手の桜を見たいと思って、そちらに行ったら

やはり皆、沢山の人が桜を見にきてました。

まだ五分咲き位でした。

土手は歩いている人達だけど、反対側の空き地には、こちらもやはり敷物敷いて

ビールを飲んだり・・・

車の中から・・・

 

今度は猫ちゃんに出会いました。

鉢巻をした、いなせな猫ちゃん。

下町だわね~。トラさんみたいだ・・・

自転車に大人しく乗ってました。

帰ってから、長命寺の桜もちと、言問い団子食べました。

桜もちは桜の葉が三枚で包んであるので写真撮るので一枚めくりました。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山野草です。

2020-03-24 19:10:14 | 山野草

「ユキワリイチゲ」

これ増えて幾鉢もあるんだけど咲かないんです。

近所の山野草が好きな人に「咲かない」と言ったら、

ご自宅の地面から掘りあげて持ってきてくれました。

 

 

こっちは咲かない鉢のを地植えにするといい。と教えてくれたので、

場所がないけど、水道メーターのすぐ脇に鉢から抜いてなんとか植え込み、

数日したらお花が咲いた!

鉢でも、なんとか蕾みを持ったってことなんだけど、

その友人は大きく繁った蝋梅の下に植えてある所に一面に増えているんです。

地面があるって言うのはいいですね。

 

「梅花オーレン」

って咲き終わった姿ですが、なかなかいい感じ・・・

これきっと種なんだろうね。

毎年、このまま放ったらかしにして、そのまま終わってしまってます。

 

タツタ草が去年の咲き終わったのを、そのまま水遣りしてたら、なんか芽がでてきた。

これ、育つかな~。

 

玉シャジン、こっちの方が沢山でてます。

これはなんとか咲くかな?と思ったけど、タツタ草は無理かもね。

 

「姫ツワブキ」

姫、なんてあるんですね。

HCで399円で見つけました。

家は庭がないから姫とつくと嬉しくなってお迎えしました。

 

咲いたよ~。

 

「レンゲショウマ」

二鉢あるけど毎年出てくるけど咲かない!

これって日陰でないとダメなようです。

今年こそは・・・

 

白の「ヤマシャクヤク」

昔、赤いヤマシャクヤクを頂いて咲いたんですが、

ベランダに置いていたら強風で上部がちぎれて飛んじゃったら、翌年芽が出てこなかった。

 

普通の「カンアオイ」

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする