オキナグサと、アネモネ、ラナンキュラス載せました。
数日、バタバタして、写真だけは撮っていたんだけど
お花を見たり、PC開いたりする余裕がなかったら、
お花が、あれもこれもと咲きだして収集がつかなくなってます。
「アネモネ・ハブニナ」
去年、Oちゃんに頂きました。
何色か分からなかったのですが、咲き出したらとても優しいステキな色のお花です。
長く咲いていてます。
色が変ってきたんです。
下から蕾が2個もでてきたよ~
両側は「アネモネ・フルゲンス」
フルゲンスは今年お迎えしました。
大きさを見てもらおうと思って並べました。
とても小さいです。
そういえば2009年にもお迎えしてたけど、球根をしっかり残す事が出来ず失敗してます。
去年はアネモネ・ブランダと言う、もっと小さなのを植えてたけど、それも夏越失敗しました。
来年、また開花で来るように頑張りたいです。
これもアネモネ・フルゲンスです。
これは八重のアネモネ、
アネモネが売り出されたばかりの頃、HCで安いのを一つだけ買いました。
今になって蕾があがってきて咲きだしました。
ここからはラナンキュラスです。
「ラナンキュラス・フェスティバル」
二色咲きのラナンキュラスです。
もう4~5年前ですが、幕張メッセで毎年春に行われていたガーデニングショーの
切花コーナーで花瓶に生けられていました。
先日出合ったのでお迎えしました。
有難い事に近くにバラ園があって、そこには結構色々なお花が入荷してきます。
バラ園に行っても薔薇を見る時間がないので草花コーナーを見て帰ってきます。
週に一度3割引きの日があるので、その日が狙い目です。
だから、HCで売っているラナンキュラスと同じ位、安くお迎えできました。
たまたま行ったら、あったんです。
背が高いから切花にいいようです。