goo blog サービス終了のお知らせ 

クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

R5 クレマチス 9

2023-05-06 17:39:37 | クレマチス

球根花と、クレマチスを載せました。

 

「周防」

ラベルにはカナふってないけど(すおう)と読むらしいです。

今年、ビニポットの苗を購入して初開花です。

大苗だけど、安かったです。

 

淡い紫色で縁がほんのりと白っぽくなります。

シベも紫色で綺麗です。

 

 

 

 

「キリテカナワ」

 

 

 

 

 

 

「大河」

蕾が10個位あったのに、どんどんしおれて現在、たったの3個になりました。

 

 

 

 

 

最後まで枯れないで咲いてくれるだろか?

 

「サーロモン」 開きはじめです。

これで3年目かな?

小さな苗を購入して、1年目は見られたもんじゃなかったですが、

2年目数輪開花、それでも綺麗とは言えなかったです。

今年、やっとなんとか見られるようになりました。

 

大きなお花で波打つ花びらが八重に咲きました。

 

 

蕾も大きいです。

 

 

大分咲いてきました。

一番下にもう一つ綺麗で豪華なのが咲いたのですが、

強風とナメクジでなんだかボロボロになったので摘み取りました。

現在、3個咲いてますが下の二つは八重に咲いて一番上のはシングルです。

勢いがある最初は八重に咲いて、あとは一重になるのかな?

上に蕾が幾つもあるから、八重に咲いてくれるといいんだけどね。

 

だけど連日、強風が暴れまくって大変!

鉢は倒れるし、花びらは傷むし、風、早く収まってほしいです。

 

昨日は石川県で震度6強の地震がありました。

夜には震度5強が、またあって本当に恐いです。

雨がこれから降ってくるようだし、これ以上被害が出ませんように・・・

いつ何処で地震とか災害が起きるか分からないですが、

気を付けると言ったって、どうやって気をつけたらいいのか分からないです。

とにかく、皆が無事に過ごせることを祈るばかりです。

 

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R5 クレマチス 8

2023-04-30 15:29:52 | クレマチス

連日、強風でしたが、今日は雨も強く降っていてお花のお世話ができないです。

 薔薇と、クレマチスです。

 

「アフロディーテエレガフミナ」

 

 

 

 

今日は朝から強風と雨で、あっちへユラユラ、こっちへユラユラして

やっと写真撮れました。

 

「ニューヘンダーソニー」

 

 

 

この位の状態がいいです。

 

 

開くと、こんな風になります。

 

1個だけ6枚花びら見つけた!

初めて見ました。

 

「アオテアロア」

これは東側で蝋梅の木に絡まってしまっているので動かせないです。

咲きだしたばかりで、まだお花少ないです。

 

 

 

 

 

前回の「サマリタンジョー」

とにかく沢山咲いてます。

 

シベが開いた写真

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R5 クレマチス 7

2023-04-27 19:59:58 | クレマチス

草花とクレマチスです。

 

「サマリタンジョー」

 

凄く多花です。

 

この配色が気にいってます。

 

「天使の首飾り」

 

 

 

混みあった場所に置いているので、いつもの場所に持ってきました。

咲き始めたばかりで、二輪開花

 

 

「ジルバ」が沢山ひらいてきた!

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R5 クレマチス 6

2023-04-24 18:51:08 | クレマチス

ここ数日とても寒いです。

皆さん、風邪ひかないように、お気をつけて下さいね。

 

山野草と、クレマチスです。

 

「祭り太鼓」の蕾です。

 

少し色づいてきました。

 

咲きました~。

 

なんでシベが端っこいあるんだかね~。

 

これは二段に咲いてます。

 

 

祭り太鼓と言うより、暴れ太鼓のようです。

でもこういう雰囲気のお花好きなんです。

 

「若紫」

こちらはお上品です。

 

 

左にもう一つ咲きだしたので、ご挨拶。

 

可愛い壺花です。

 

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R5 クレマチス 5

2023-04-21 21:41:42 | クレマチス

草花と、クレマチスです。

 

「ジルバ」

大好きなクレマチスです。

 

 

 

 

 

「アルピコマ実生」

2018年に種を頂いて蒔いたものが去年が初開花だったかな?

 

これもモケモケさんでスマートです。

 

中を覗くと、オクロレイカや、コアクチリスと同じで内側が黄緑色です。

 

「ナハトムジーム」

すみません 間違えました。

ナハトムジークです。

三輪開花、蕾が幾つか見えます。

今年D2で小さな苗を購入したものです。

 

 

 

「美佐世」

たった一輪だけど咲きだしました。

数日後、もう少し開いた綺麗な写真を撮ろうと思ったら、

ナメクジに食べられてボロボロになってた。

 

先日の鳳凰

いい感じに開いてきました。

 

 

花びら開いて綺麗になりました。

 

 

「グリーンパッション」もいい感じになってます。

この雰囲気がとてもいいんです。

 

三つしか咲かなかったジョセフィーヌもいい感じになってきました。

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R5 クレマチス 4

2023-04-15 14:08:31 | クレマチス

大でまりと、クレマチスを載せましたが、

今日の雨がひどくて撮れないので、昨日の写真です。

 

「ジョセフィーヌ」の蕾、一つです。

今年はたった三輪開花です。

 

二つ

三つ

 

三つ目が大分開いてきました。

去年のを見たら、20輪以上開花していて、それはフェンスに勝手に絡まして

伸ばしているので、つるがいい具合に横に伸びたりしてたからです。

 

家は場所がないから、こんな風に鉢に支柱を3~4本、立てて

そのまま縦にして上に伸ばしてます。

本当はこのつるをグルグルと斜め上に巻き付けると、お花が沢山咲きますが、

世話してる時間が無くて伸び放題にしてるので花付きが悪いです。

 

「鳳凰」

2021年の4月にHCで名前が気にいって購入したものですが、

去年、開花した時、あまり綺麗とは思えなくて

名前負けしちゃってるんじゃないかとガッカリしてました。

今年は良い感じになりました

                      

咲き進みました。

こっちも勝手に伸ばしているのですが、こちらは花付きがいいです。

 

 

開いてきました。

 

 

 

いい感じに咲いた!

もう少し開いた綺麗な姿を撮りたかったのですが

雨がひどくて昨日の写真で終わりです。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R5 クレマチス 3

2023-04-12 16:20:59 | クレマチス

連日、風が吹きまくって大変!

鉢はひっくり返るし、落ちるし花は折れるしで、早く収まってほしいです。

 

草花と、クレマチスを載せました。

 

「面白」

二輪開花

二つしか咲かないけど咲いてくれただけで感謝です。

もう相当古株なんです。

 

 

 

咲き進みました~。

 

 

 

 

「グリーンパッション」

緑一色でお花が目立たないけど、これが好きなんです。

 

ゴチャゴチャと置いている場所で。

 

 

 

 

 

 

近所の仲良しさんが、自分家の庭に咲いた、芍薬を切ってきてくれました。

もったいない・・・

こんなに綺麗なお花、私なら切れないです。

 

挿し木用にオステオペルマムも切ってきてくれました。

可愛いですね。

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R5 クレマチス 2

2023-04-09 22:20:51 | クレマチス

 

蘭とクレマチスを載せました。

 

「コアクチリス」

開花が始まりました。

これは去年、お友達に頂いたものです。

前からあるのが去年、ずっと芽が出てこなくて大分遅くなってから

芽がでてきて咲いてました。

それはまだ開花が遅いです。

 

これもオクロレウカと同じでモケモケ感が可愛いんです。

 

内側・・・

無理やり鉢を寝かして中が見えるようにして撮りました。

 

黄緑色が、とても綺麗です。

 

「モンタナ・グランディフローラ」

咲きだしてきました。

 

 

昨日の午前中は初夏かと思う位、暑くて、

お花の置き場所を考えないとダメになってしまう。と考えながら鉢移動をしてました。

夕方、暗くなってきた頃から急に冷えてきて、夜には寒くて寒くてと

体がついていくのが大変でした。

 

 

可愛い!綺麗!

 

ビオラをカットしてコップに入れました。

左上「江原ビオラ 1」 真ん中「江原ビオラ 2」 右「VF1ソルベピンクハロー」

中央左「Vブラッシュ・ストローク」 真ん中「ネットワーク・インプ」 右「パピヨンワールド 1」

一番下左「ヌーヴェルヴァーグ」 真ん中「パピヨンワールド 3」 右「パピヨンワールド 2」

 

こうやって並べてみると、とても華やかでいいです。

まだ鉢には蕾が幾つもありますが、そろそろ他のお花と交代させないと

置き場所が無くなって大変なことになるからです。

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R5 クレマチス 1

2023-04-03 21:19:42 | クレマチス

山野草とクレマチスを載せました。

 

クレマチスが咲きだしました~♪

 

「オクロレイカ」

咲きだしました!

 

 

モケモケさんで内側が緑色です。

とっても可愛いです。

 

「モンタナ・ベラ」

 

去年、初開花で一昨年、小さな小さな苗、298円で購入したものです。

来年は枯れちゃうかな?

モンタナは関東では、あまり育たないらしい・・・

 

優しいピンク色です。

 

沢山咲きました。

 

 

「モンタナ・グランディフローラ」

あともう少しです。

これも去年、298円でか買ったものですが、

モンタナって成長が早いのかもしれない・・・

そして枯れるのも早いのかな~。

冷涼な地域で育てるのがいいようなんですが、

だけどHCで苗が沢山売られているけどね~。

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチス 2

2021-04-05 19:21:34 | クレマチス

 

「オクロレイカ」

3月28日、一輪開花!

だんだん増えてきました。

モケモケさんが可愛いです。

紫からグリーンのグラデーションがいいですね。

 

増えました。

こんなにいっぱいになりました。

昨日の写真です。

「面白」

今日の雨の中、咲き出しました。

これも、下のもまだ咲き出すと思ってなかったので、雨、沢山降っているな~と思いながら

外を見てたら、突然開花してるクレマチスが飛び込んできました。

 

面白は開きかけの姿が一番美しいです。

 

「グリーンパッション」

これも雨の中、咲き出してビックリでした。

鉢が二重になっているけど、風が吹くとひっくり返ってしまうので、倒れないように

重い鉢の中に、入れてます。

 

 

「祭り太鼓」

これは、まだ開きかけって所です。

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする