goo blog サービス終了のお知らせ 

クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

クレマチス 2

2021-04-05 19:21:34 | クレマチス

 

「オクロレイカ」

3月28日、一輪開花!

だんだん増えてきました。

モケモケさんが可愛いです。

紫からグリーンのグラデーションがいいですね。

 

増えました。

こんなにいっぱいになりました。

昨日の写真です。

「面白」

今日の雨の中、咲き出しました。

これも、下のもまだ咲き出すと思ってなかったので、雨、沢山降っているな~と思いながら

外を見てたら、突然開花してるクレマチスが飛び込んできました。

 

面白は開きかけの姿が一番美しいです。

 

「グリーンパッション」

これも雨の中、咲き出してビックリでした。

鉢が二重になっているけど、風が吹くとひっくり返ってしまうので、倒れないように

重い鉢の中に、入れてます。

 

 

「祭り太鼓」

これは、まだ開きかけって所です。

 

 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山野草です。 | トップ | 球根 2 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (あずきママ)
2021-04-05 20:16:50
クレマチスの開花がはじまりましたね。
オクロレウカとコアクチリスの違いがよくわかってないあずきママですが、うちのオクロはかれてしまいました。
オクロのほうがほっそりしてるんでしょうかね。
面白さんきれいです。
グリーンパッションもすごく元気に咲いてますね。

祭り太鼓も開きかけが美しいですね。
球根植物はどれも知らないのばっかりでただただ、見せていただいて嬉しいです。
返信する
あずきママさん こんばんは。 (ベルママ)
2021-04-06 19:21:31
私もね、オクロレウカと、コアクチリスを見て、どっちがどっちだかわかってないです。
コアクチリスがもう少ししたら咲くので、今度並べて撮ってみます。
今日のコアクチリスの蕾みを見ると、モケモケ感が強いです。
オクロレウカ、枯れちゃったんですか・・・
残念でしたね。
家も違うクレマチスだけど、2つは芽が出てこないです。

球根植物は私も全然分かってないです。
球根を頂いているので、なんとか咲かせたいと思って載せると間違えている事ばかりでした。
返信する
Unknown (クリンママ)
2021-04-07 14:59:46
もう咲いているのですか。
確かに毎年ベルママさんのところの方が
開花は早いですよね。
面白、綺麗なお花なのにダメにしてしまいました。
もけもけちゃんのオクロレウカ、可愛いですね~
グリーンパッションに祭り太鼓
華やかで素敵です。
八重は豪華ですね。
返信する
クリンママさん こんばんは。 (ベルママ)
2021-04-07 20:50:47
やっぱり家の方が開花早いですか?

>面白、綺麗なお花なのにダメにしてしまいました。
あらっ残念でしたね。
クリンママさんのお好きなピンク色なのにね。
家も今日見たら、3鉢芽がでてこないのがありました。

八重は豪華だけど家では枝を切り落とさずに一年中置いておくのって大変なんです。
でも好きなのは頑張って育ててます。

そうそうクリンママさんが、去年、白万重は玄関の軒下で育てていると教えてもらってからは、
私も玄関の軒下に置いていたら雨があたらなくて無事に育ってます。
教えて頂いて良かったです。
有難うございます。
返信する
Unknown (ともわい)
2021-04-07 22:59:57
こんばんは。

オクロレウカ、3月中に咲き始めていたんですね。
それからどんどん新芽が伸びて来て立派な株になりましたね。

面白綺麗ですね。私も咲き始めの姿が大好きです。
グリーンパッション元気いっぱいですね。グリーンの花が良いですね。


球根植物、色々と咲いてますね。
変わった花がたくさんですね。
返信する
ともわいさん こんにちは。 (ベルママ)
2021-04-08 15:48:39
オクロレウカが一番早く咲きだしました。
これは小さいからいいですね。
家は庭なしなので、クレマチスが大好きですが大変なんです。
この所、グングンつるが伸びるから、どやって這わせたらいいかな~と悩み中です。

球根植物は私も知らないものばかりなので、咲き出すまで分からなくて、あれ~こんなのが咲き出した。とビックリばかりしてます。
返信する

クレマチス」カテゴリの最新記事