goo blog サービス終了のお知らせ 

クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

ユーチャリスが咲きました♪

2007-11-01 22:07:40 | 秋の花

やっとユーチャリスが咲きました。



一輪開花!
このお花はもう7~8年近くなるかしら?
球根を購入した時はまだネットなんて活躍してなかったから、育て方が分からなくて、
夏場、日光にあてて、葉がとろけるようになってしまったりで、難しかった。



二輪開花!
ブライダルブーケの花として人気があるお花です。
25度以上の温度が2週間以上、続かないと、咲かないようで、
夏過ぎて涼しくなった頃に咲きます。
今年は夏場は全然、日光のあたらない外において置きました。



三輪めがふくらみ始めました。
このお花は日本水仙を大きくしたような感じですが、
もっともっと花びらがとても美しいです。
クリスマスローズのように下向きに咲きます。
開き始めは似ているかな?
大きさは測ってみたら11cmありました。
蕾が全部で七個あります。
順番に咲いていきますが、最後のが咲く頃は初めに咲いたのは。しぼんでしまいます。



純白でとても清楚なお花です。
このお花、下向きで真っ白だから、写真を撮るのが難しくて・・・
我が家は仕事関係の荷物とか色々と置いてあって、唯一、このカーテンの前で撮れるのです。
カーテンも白いし、昼間は逆光でお花がよく写らないし、
お花の顔を撮りたくても、自分が横にならないと撮れないし・・・
写真って難しい。



真後ろから。
去年、球根が増えたので三等分して、二人のお友達にあげて、一人が早々に咲いたと言うので、
急いで我が家のも見たけど、蕾もなかった。
でも、それから室内にとりこんで、毎日、花芽、花芽と見ていて、やっと花芽が先日
でてきて喜び、やっと開花しました。



全体像です。
葉っぱも立派で、ちょっと場所をとってしまいますね。
球根が今、又、増えてきているので、もしかしたら、もう一回位、咲いてくれるかも。
去年は二回、咲きました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白いお花の花芽

2007-10-26 21:19:22 | 秋の花


このお花の蕾は何でしょう!
白いネリネの蕾です。
18日にこんなに伸びているのを発見!あわてて写真をとりました。



進行が遅くてやっと蕾の皮が剥けてきました。
ネリネは長~く咲くので蕾の開きも遅いのでしょうね。
これは白ですが、あと色違いが他に三色我が家にあります。
それらはまだ全然蕾も見えません。
咲く年もあるし、咲かない年もあります。
早く咲いてくれないかな~。



こちらも蕾発見!
ユーチャリスの蕾です。
花芽がでたのを見てワクワクしています。



伸びてきましたー♪
この時期、お花が淋しくて見てもらいたくてもクレマチスはお休みしてしまったし、
ハアーつまんないなー。
咲いた所を見てもらいたいのだけど、もう数日かかりそうなので蕾を載せちゃいました。
自分の好きなお花で申し訳ないけど、どちらもステキなお花なのよ



こちらはよく見かける青花ホトトギスです。
ホトトギスも色々な色があるのよね。
普通のホトトギスはちょっと色があまり好みではなくて、この青いのが好きです。



実物はもう少し青みがかっているかな?



コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マユハケオモトが咲きました。

2007-10-19 21:34:46 | 秋の花


マユハケオモトです。
眉刷毛オモトと漢字では書きます。
読んで字のごとく、眉の刷毛のようなオモトなのです。



だんだん刷毛のお花が咲き進んで増えました。



後ろ側の葉っぱは春にヨトウ虫にかじられてしまって、みじめになってしまったので、
カットしました。
もう少し立派な葉っぱです。



ちょっと、面白いでしょう。花茎が横にのびるので、とっても面白い雰囲気です。
もっと、おしゃれな鉢に植えると、とても見栄えがします。
胡蝶蘭の鉢が幾つもあったのですが、通気が悪いので最近、処分してしまってから、
あー、捨てなければ良かった。と後悔しています。
このマユハケオモトは根っこはあまりないので、特に根を伸ばす必要はないようです。



配置を変えて・・・・・



最後はオレンジの木立ベゴニアがとても色鮮やかに咲きだしたので、載せました。
最初に咲いた時は生育不良だったので、あまりきれいではありませんでした。
お花は少ししかありませんが、とても目立ちます。
先日、ご近所の方がきれいだ!きれいだ!と褒めてくれました。
そう言えば、こういう濃いオレンジが鮮やかなお花はあんまり見かけないなー。
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のお花 色々

2007-10-13 16:46:56 | 秋の花

真っ白なフロックス
前に見てもらいましたが、あれからずーと咲いています。
清楚でとてもきれいです。
季節が変わってバックにはアザレア、カランコエなどが、わずかに写ってます。



アナモネシルベストリス
これも春に見てもらいましたが、先日、アザレアと一緒に咲き出して、
次から次からお花を咲かせてくれてます。
これもとても清楚なお花です



又々、清楚な大好きな梅花うつぎのお花です。
季節はずれに咲き出して、アズレアウィズブルーと一緒に咲いてます。



少し正面を向いてもらって・・・



ピンクのシュウメイキクです。
先日も見てもらいましたが、あのときはまだ一輪か二輪開花だったので・・・



私はコスモスのお花が大好きなんです。
でもプランターではなかなかきれいに咲かせなくて、このシュウメイキクが
コスモスのごとく毎年きれいに咲いて和ませてくれます。



バックから・・・
ねえ!可愛いでしょう。







沢山、お空を見上げています。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋色々

2007-10-07 16:39:34 | 秋の花


お花も淋しくなりました。
我が家で今、咲いているお花を載せました。
春に咲いたケントが茎短く咲いています。



玉すだれがいっぱい咲いてます。
珍しくはないですが、このお花、何故か好きなんです。
ポカーンと咲いている姿が可愛くて・・・



これはサンパラソルのレッドミニの蕾



初夏に幾つも咲いたのですが真夏は全然咲きませんでした。
少し涼しくなってきたら、蕾をあげてきました。
最近サンパラソルは夏の花として人気があって八重、白、黄色、ピンクと
色々と出回っていますが、この真っ赤な小さなビロード状のお花が好きです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花 二種

2007-10-02 21:10:15 | 秋の花


ホワイトキャンドルです。
穂のように沢山、白いお花が上がって咲きます。
ずいぶんと前から咲いていたのですが、先日の台風で真っ白いお花が
真っ黒になってしまいました。
黒い砂とかがくっついて取れないので、あきらめて二番花、三番花が
咲くのを待ちました。
夏頃から咲き始めますが、今年はちょっと面倒を見なかったので
遅く9月になってから咲き出しました。
右側は一つのお花の中から又、お花が顔を出して咲きます。
冬は室内です。




リンドウです。
(白寿)って言うそうです。
私はこういう色合いが大好きです。
紫だけ、とかピンクだけとかのはよく見かけますが、初めて出会いました。
これは今年お迎えしました。
来年は紫に戻ってしまう事はないのかしら?



ねえ!きれいでしょう♪

話は違うのですが、今日の夕方のニュース番組で、
何処の場所か途中で見たので分からないのですが、
ミズアオイ(水葵)というお花が水辺に沢山咲いているのを見ました。
大好きなブルーのお花です。思わず”きれい”と叫んでしまいました。
初めて見ました。
ところが鹿が夜、その花芽を食べにきてしまうのです。
ネットを張って被害にあわないようにしていましたが、
動物が大好きなので鹿も好きだし、お花も好きだし、困ったニュースでした。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々なお花

2007-09-22 21:19:14 | 秋の花



メカルドニア・ゴールドフレークです。
黄色のお花がきれいに咲いているので、載せました。
去年も沢山咲いてくれましたが、冬も外で越してずいぶんと前から咲いています。
下垂性のお花で1cm位の小さなお花です。
植え替えて肥料をもっとあげれば沢山咲いてくれると思うのですが、
去年の鉢に植えたままなので、去年より少ないです。
鉢いっぱいになって根詰まりしているようです。




トルコ桔梗です。
これは切花で購入してきたので、我が家で咲いたのではないのですが、
大好きであまりにもきれいなので、思わず写真を撮りました。
ピンクと白のぼかしのような八重咲きです。
最近は種類が沢山ありますね。
純白の八重咲きもうっとりと見とれてしまいました。



もう一つ黄色のお花です。
花センナ 別名 アンデスの乙女です。
あまり大きな木ではありません。50cm位ですが、
最初は20cm位だったのですが、年々、大きくなりました。
まだ咲き始めたばかりです。



下側のシベがクルリンと上に向いていて、
先日のクレロデンドロム・ブルーエルフィンとは反対です。
これが可愛いのです。
夜は葉っぱを閉じて眠ります。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊3

2006-11-14 20:21:08 | 秋の花
この菊は食べられるそうです。どうやってたべるのかしら?おひたしかしら?胡麻和えかな?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊2

2006-11-14 20:18:57 | 秋の花
きれいな菊ですね。マーガレットにちょっと似てるかな?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊1

2006-11-14 20:17:07 | 秋の花
姉の家の菊です。たーくさん菊があります。きれいな菊の花をパチリと撮ってきました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする