デルフィーニュームです。

前回、まだ蕾だったデルフィーニウムが咲きました。
藤色で大人しい色です。
青色は、1週間位前にカットして右奥の白花は数日前にカットして
手前のビスカリヤは、お花が少なくなってきたし種を取りたいので引っこめました。

そこに今度はアジサイがチラホラ咲きだしてきたので持ってきました。
薔薇は先日載せたものが、ずっと咲いてます。


小さなカンパニュラも咲きだしました。

このデルフィーニウムも、やっと咲きだしましたが、
これはチョッと変わった八重咲きです。
「デルフィーニューム・ミスティモーブス」
去年の秋に大分ショボくなっていた花ですが、処分品にはなってなくて
ショボイ割には高いな~と思ったけど変わったデルフィーだし、
みすぼらしいけど夏に強いのかもしれないと思ったんです。

咲いたんです。
でも今年、過酷な我が家で夏越せるかな~。

外側の花びらが青で、中の八重が濃い紫です。

その右横のカンパニュラのケントも膨らんできました。
これは相当古株です。

白いジキタリスは去年咲いたこぼれ種から開花しました。
まだ少しです。

このショッキングピンクのお花、紫のビスカリアと一緒に蒔いたお花です。
でもピンクは発芽しなかったんっです。
ところが、借りている隣の駐車場で、目をひく鮮やかなお花が一輪・・・
種まきする時、こぼれたんだろうか?
小さな赤いお花は、シレネ・ガリカです。
これは種が飛んで、あちこちで咲いてくれてます。