goo blog サービス終了のお知らせ 

クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

ベルと夏のお花~♪

2010-08-23 21:45:13 | 夏の花
先日はベルの事、ご心配頂いてどうも有難うございました。
お陰様で、とっても元気に過ごしています。
腫れていた卵巣の検査も良性だったのでホッとしました。
抜糸もしました。
先生がとても綺麗にくっついていますよ。と言って下さって、とても嬉しいです。
抗生物質のお薬も昨日でなくなりました。

本当にどうも有難うございました。



今日のベルです。
相変わらず、寝ていない時は、このマリモコを抱えてカミカミしています。
触るとベルの唾液でベチャベチャ。
どこがそんなにいいんだろうか・・・


ベルのベッドを穴だらけにしてしまったので、布団カバーを被せて何とか使ってます。


下のは過去写真です。
連日、暑い日が続いて、うんざりしていますが、少しは涼しい気分になりたいと思って
4年前の写真ですが、山中湖の25mプールで泳いでいる写真を引っ張り出しました。
先頭の赤い首輪がベルです。
ここには連れていってあげたいけど、泳ぎすぎ、走りすぎで必ずびっこになってしますので連れていけないです。


どのワンコも気持ち良さそうに泳いでますね~。
レトリバーって、なんでこんなに水が好きな犬なんでしょうね。
ここに来る子達は広~いドッグランと、この大きなプールで遊ばせてあげたくて休日は沢山のワンコでにぎわっているようです。
我が家は2年続けて行きましたが、平日の秋遅くだったこともあってすいていたのです。
二度目に行った時は11月だったこともあって、プールはベル1匹の貸切状態だったです。
ドッグランには結構、ワンコがいたんです。



そして、夏のお花、ハイビスカスが咲いてます。

これは去年の秋に頂いたお花です。
やっと開花しました。


花びらの縁の切れ込みと、優しい雰囲気の色合いがとてもステキです。


そして中心のチョビット入った赤が凄く魅力的です。
とっても綺麗です。
どうも有難うございました。


ピンクの子は去年の秋に買った八重のマンデビラです。


一輪咲いて、3日位したら、次のが開花して重なってしまいました。


こちらは真っ赤なサンパラソルです。
今年で三年目かな?
軒下で越冬させてます。
ベルベットの赤い色がこれまた、とってもステキです。
だけど、育て方が下手であんまり沢山咲かないんです。
のりぃぃさんのマンションの管理人さんが沢山咲かせている写真を去年見て、
私も・・・と思ったけど、やっぱり上手く咲かないです。
来年は頑張るぞ~。




これは去年の二段咲きです。
室内で越冬させました。
去年、変なハイビスカス・・・って思ったけど、象の鼻のような雰囲気が可愛いいです。


この赤も去年のが越冬して無事開花です。
これも二段咲きですが、オレンジより中心が伸びてないので八重のように見えますね。
オレンジ色もこの赤も去年、D2で小さな苗を298円で買いました。
今年は5~60cmの丈になってます。
今度は取り込む時に切った方がいいんだろうか・・・


白は何度も登場させてますが、この長~いシベが可愛いし、面白く感じます。

コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイビスカス

2010-08-09 14:21:43 | 夏の花

原種ハイビスカス「ポリアヌス」です。
これは去年は全く咲かなかったです。
今年二輪咲いてから、あとは全然咲かないです。
ところがその二輪が結実したようなんです。
だんだん膨らんできました。
ハイビスカスはほとんど種ができないです。

ロバッスと言う匍匐性のピンクの優しい色のハイビスカスの種を頂いて蒔いたんだけど
今の所、全く発芽してこないんです。
いつ芽がでるんだろうか・・・


こちらも原種ハイビスカスの「コキオ」です。


去年から、ずっと咲き続けていましたが、今年も早々に咲きだしました。
上の二種はお花はあまり大きくないです。


こちらは冬は室内で越冬させ綺麗に咲いてくれました。
ハイビスカスって、凄い数の品種があるようですね。
検索したら、2000とも3000とも種類があってと書かれていてビックリしました。
太陽に向かって大きく手を広げたように咲いているハイビスカスもステキだけど、
この優しい雰囲気のお花もいいなぁ~。


白がとってもステキなので、一つあるのに、あんまり綺麗だからD2でチビ苗が安く売られていたので
同じ白をまた買ってしまいました。だって白が本当に綺麗なんだもの・・・
私って同じお花でいっぱいにするのが好きなんです。


背が高いのが去年からので低いのは今年見つけてお迎えしたものです。
ミニバラのセレナと一緒に・・・
ミニバラと一緒だから大きく見えるけど、ハイビスカスの中では小さいお花です。


こちらはピンク・・・
これは違う場所で見つけましたが、それでも20cmはないです。
これも同じ優しい雰囲気のお花です。


このピンクを見ると四方に枝が伸びちゃって、何だかみっともないので、1本切って鉢の際に挿しました。
春に大きくしてから切ると開花が遅くなってしまうので切れないです。
丁度今、挿し木ができて良かった・・・


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チクチク花~♪

2010-07-30 19:53:51 | 夏の花
昨日、今日と久しぶりに雨が降って温度も下がったから、とても楽でした。
でも明日からはまた恐怖の猛暑になるそうです。


「ルリタマアザミ」
このお花が好きな人は多いですね。
私も好きな一人です。
これは蕾を発見した時にを嬉しくなって撮りました。
二枚あるけど右と左とは品種が違います。
葉っぱのトゲトゲが違うんです。
微妙に蕾が違うような感じです。


少し伸びてきました~。


違うでしょう・・・


もう咲き終わっちゃったんだけど、「エリンジウム」別名、松笠アザミが咲いた時に真ん中に並べて撮りました。
小さいです。
両脇にあるのはまだ蕾で小さいけど、松かさアザミはルリタマアザミが咲いた時の4分の1位の大きさかな~


黒い鉢に二種類植えてあって、茶色の鉢は咲いたら同じブルーの品種でした。
ルリタマアザミとだけ書かれていたので、分からなかったです。


「エキノプス・アークティックグロー」
左側のチョボチョボと天辺に毛が生えたような姿が可愛いです。
右が開花した姿です。
真っ青でなくて白っぽいブルーです。


「エキノプス・リトロ」です。
こちらはブルーです。
やっぱり天辺の毛が生えた姿が面白く、そして可愛いです、
もうチョットでてきたら、サザエさんのお父さんのようですね。


う~ん、いい色!


これはエリンジウムが咲いた時の写真で6月の終わり頃の写真です。


暑さに弱いんですよね。
これは三年目ですが、ルリタマアザミは無事に夏が越せるか心配しています。

数年前、エリンジウムのアルピナムが生け花になっていたのを見て感激しました。
一度でいいから、いつか育ててみたいと思いました。


これ前回載せた夏すみれですが、全体の写真しか撮ってなかったので、今日アップで撮ってみました。
そしたらビックリ・・・
仲良し子良しで両方から伸びているシベが手をつないでいるんです。
新発見だ~。
どれも皆、手と手を繋いでいて、何だか嬉しくなりました。
私って単純・・・


紫色の部分の奥の方にチョボチョボと白いのが見えるんだけど、あれがオシベかな~。
長い手をつないでいるのはメシベだよね・・・
お花の構造のこと、よく分かりません。
こんなに離れていたら受粉はできないし種も出来ないですね。
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白いお花~♪

2010-07-26 21:51:31 | 夏の花
皆さん、暑さ負けしていないですか~。
私はヘバッテます。
でもお花を見ては活力をもらって元気になります。
外で見るとぶっ倒れちゃうからチラッと見て、あわてて家に入ってきます。
水遣りも夕方、そこそこにあげておしまいです。

今日は白いお花を載せました。


真っ白なフロックスが今年も咲きました。
玄関を出たすぐ横にあるチビ花壇で咲いてます。


ピンクとか赤とか、よく見かけますが私はこの白が好きです。
ご近所さんが「白い花が多いんだね~」と昨日、話しかけてきました。
色々なお花が今も咲いているのですが、白は白で、青は青で統一するのが好きです。




まだ咲きだしたばかりなので、これから次々と開花します。
このお花は咲き終わるとしぼんで茶色くなりますが、その茶色くなった花がらを取り去ると
しばらくすると内側から又、蕾が出てお花を咲かせます。


夏すみれです。
「ソラリア・ホワイトベール」とラベルに書かれてます。
この配色が好きです。
これから、もっと伸びて下垂してくるのを待ってます。


「白桔梗」
これ、去年、八重で咲いたんです。
二年前にもピンクの八重の桔梗を植えたのですが翌年はシングルになってしまいました。
でもまぁいいか・・・


全体です。


1個だけ、八重の名残で変な形で咲いています。


それよりもです。よく見て下さい。
薄っすらと、紫色が絞り模様に入っているんです。
いいですね~。
欲を言えば、もう少し紫が、あんまり濃くなくていいから、チョビッと入ってくれると嬉しかったんだけどな~。


紫、見えるよね。
やっぱり白はいいな~。こういう配色いいな~。
(自己満足・・・)


これは真っ白です。


今年のピンクも変な形で咲きました。
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサガオとフウラン~♪

2010-07-21 21:23:34 | 夏の花
アチチ、アチチ、アチチって感じの日本列島ですね。


その暑い中、アサガオが咲きました~。


今朝、三つも咲いたんです。


綺麗ですね~。
爽やかですね~。


私はブルーと白のお花が特に好きなんです。
久しぶりに大好きなブルーに出会えました。


この濃い色は昨日、一つ咲いて、今日も一つ咲きました。
この紺色がまたとってもステキなんです。


並んでもらいました。どちらもとっても綺麗~。


真上から・・・
去年、ままこっちちゃんの娘さんが幼稚園で咲かせたアサガオなんです。
その時、見せてもらって、息を呑むような美しさ・・・ってコメントしました。
あまりの美しさに惚れ惚れしたら、種を二種類送って下さいました。
出てくるかしら?とドキドキしていたのですが、発芽して無事に開花しました。
○○○ちゃん、咲きましたよ~。
とっても綺麗です。
どうも有難う~♪


それで、先日載せたフウランです。
私って本当にドジです。
蕾が出てきたまでは良かったのですが、毎日、水遣りしている時、木にぶら下げているので、
そこにあるのをすぐに忘れてしまって、数日経ってから、そう言えば、どうなったかな?と見たらないんです。
あれ~、何処に行っちゃったんだろう・・・
何処だ、何処だ、何処だと探し回ってやっと見つけたら枝から落ちて50cmの台をずらっと並べてある、
そのまた下の雑草の中に落ちていました。
ガーンです。
拾ってみたら、蕾が5個もあったのに、たった2個・・・
今まで一度も枝から落ちた事がなかったのに、豪雨で大変な時、こちらでは3日間、強風が吹いていたんです。
ガッカリでした。


でも、そのたった二つのお花が咲いたんです。
涙ぐましいお花です。
面白い姿で咲きました~♪
来年は沢山咲いてくれるといいな~。
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサガオ~♪

2010-07-08 22:02:11 | 夏の花
今日も暑かった~。
他に何か書くことないんだろうか・・・
この言葉しか浮かんできません。

今日はアサガオとクレマチスです。


「青縮緬蜻蛉葉白地筒桃台咲き朝顔」
菫さんが送って下さいました。
TOTORO-Kさんが種を送って下さって、水に一晩つけて蒔く様に言われたのですが、
2粒、水に漬けて、3粒はそのまま蒔きました。
翌日、水に漬けたのは、皮が割れていて水につけなかったのと全部まとめて一つの鉢に蒔きました。
数日後二つ芽がでて、良かった良かったと思っていたら、
なんとまぁ、その大事な芽を何者かにかじられてしまって折れていました。
まだ残り3粒があるからと、水遣り続けていますが、今の所、芽は出ていません。
でも私はしぶといんです。
まだあと1ヶ月水遣り続けます。


そしたら、菫さんが二つ芽が出て育ってきたから、良かったら一つ、お送りします。
と言って送って下さったのです。
大丈夫かな~。
残りが一つになってしまうのだから、菫さんの方が咲かなかったら、責任重大だわ~。

頂いた皆さんは発芽して順調なんです。
私だけ失敗だったのです。
菫さんが皆さんとの話題に入れるようにと、気を使ってくれたのです。
菫さん、どうも有難うございました。
今度は虫にかじられないようにしないとね。


それでもって、このアサガオはLukeちゃんのママに去年、種を頂きました。
とても変ったお花が咲きました。


蕾が膨らんできました~。
普通のアサガオの蕾のまわりにフリフリが沢山ついているんですよね~。


正面から見ると、こんな感じ・・・


だんだん、だんだん・・・




咲きました~♪
ピンク色が優しくて変った不思議なアサガオですね~。

kyoroさん、咲きましたよ~。
どうも有難うございました。

今年ははアサガオの年です。
頂き物の種から、他にも芽が出て色々いっぱい咲きそうです。
嬉しいな~。


余談ですが・・・

娘がポロシャツ買ってくれました~。
先日、新聞広告に大きく載っていたのですが、沢山の刺繍の中にベルがフリスビーをしているようなのがありました。
あっ、ベルだ!って思わず皆で叫びました。
10種類位の刺繍がありましたが犬のはこれだけだったかな?
他のは目に入らなかったです。

ピンクと白が私用でピンク色は男性用のSサイズです。
すぐに注文しなかったら、もっとシャツの色が沢山あったのですが、売れちゃいました。
刺繍が気にいって買ってもらったので、文句は言えません。


ねっ、絶対にベルだよね。
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立ち葵~♪

2010-07-05 21:03:50 | 夏の花

これはなんでしょう!
花びらいっぱいの薔薇です・・・なんちゃって・・・
八重のタチアオイです。


近所のお花屋さんで、冬に小さな苗を見つけて植えました。


綺麗なんですよ・・・
タチアオイと言うと真夏に背の高いノッポのお花を見かけますが、興味は全くなかったです。
でも八重?・・・どんなかな~と苗を買って植えました。




すごく綺麗です。
うっとりと見ています。


ピンクのお花はアップで見ると牡丹のように見えます。
赤も買って8号の一つのプラ鉢に三色一緒に植えたのです。
ギューギューだから赤はこの二色に場所を取られて枯れてはいないけど、蕾は出ませんでした。
狭いからか、あまり大きくならず50cm位の丈で咲いたので丁度良かったです。
黒が欲しかったけど売って無かった。
これって宿根草だったかな~。
それとも種がこぼれて咲いているのかな~。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金糸梅~♪

2010-07-02 22:46:16 | 夏の花

「金糸梅」です。
10年以上前に植えました。
玄関前の木の下に植えたら、ドンドコドンドコ伸びるので、今度はセッセ、セッセと切りまくりました。
木の足許でチョコット咲いてくれるだけがいいんです。
スッキリした~と思っていたら、いつの間にか、この木の中を登って天辺に出て下垂して咲きました。
それまで全く気がつかなくてビックリしましたが、
西側に黄色いものを置くと金運があがるそうなのでそのままにしました。


大暴れしてます。


これが、その天辺です。
このつるが下垂して咲き出したのだから仰天です。




これが、そのお花です。
鮮やかな黄色です。一日花です。


足許に可愛いトカちゃんが、のんびりと休んでいました。
チョット、お腹が大きいような気がしますね。


翌日も、この上で日向ぼっこしていました。
じっと見てると昨日の子とは違うようです。
この子はスマートちゃんです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカピオサ

2010-06-29 21:13:03 | 夏の花

スカピオサ(別名 西洋マツムシソウ)
咲き始めたばかりの写真です。
これは、凄く背が高くて、150cmもあります。
今年の冬、チビ苗が売り出されていたのを買いました。
売れ残りの苗だったので、処分価格で100円位だった気がします。
それを赤、白、青、黒の4種買いました。


プラの5号鉢にそれぞれ植えました。
どんどんどんどん伸びて鉢の中は根っこだけになって土が見えなくなってしまいましたが、
鉢を大きくすると、もっと大きくなってしまうので苦しそうだけど、そのままにしました。
こんなに背が伸びてしまったので、支柱を1本づつ立てて、縛り付けました。


この真っ黒いのがステキなんです。「ブラックナイト」って名前がついてます。
咲き始めたので主人に「ステキでしょう!」と言ったら「これ枯れているんだろう!」だって・・・


左側のが咲き始めで右が大分咲き進んだ写真です。


これも咲き始めです。


回りが開いてきます。


これは白ですが、少しピコティがかってます。


咲き進むと中から、ツンツンと細いシベだか、なんだか上がってきます。


これが咲き終わった種のようです。


このアゲハ蝶々が青いお花にくるんです。
色とりどりに咲いているのに、飛んで来ては青花にとまってます。


見ていたら、今度は大きな蜂がやってきました。


スカーレットにも・・・


エトワール・バイオレットにも・・・
忙しいですね~。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オルソロサンサス・ラクサス~♪

2010-06-12 15:33:50 | 夏の花
今日は朝から暑くて、太陽ギラギラで全然やるきおきません。
グダグダとしています。
主人は働いているのにね。もうしわけないです。

今日は三つも載せてしまいました。
ダダーと飛ばして見て下さいね。


「オルソロサンサス・ラクサス」です。
先日載せた、アリステア・エクロニーと一緒にkyoroさんに頂いた苗からの開花です。


左は少しづつ開花してきた姿です。
これも一日花でお昼頃にはしぼんでしまいます。
アサガオと一緒で早起きして見ないと・・・


お花を綺麗に見てもらうにはと考えて鉢を持ってウロウロ・・・
結局配色を考えて、玄関前の紺色のドラム缶の前に、もってきて撮りました。


白地にブルーと黄色のシベが綺麗です。
もう一種類あるんだけど、それは蕾も見えないから、来年かしらね。

kyoroさん どうも有難うございました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする