ミュウのCLASSIC ROCK LOVE

70年代、80年代のロックとその周辺の音楽について気の向くままつぶやきます♪最近のロックも取り上げます。

Rory Gallagher の出発点 スリーピース・バンド Taste

2024-05-18 06:26:56 | ブルースロック
高校時代の友人でかつバンド仲間のK君からリクエストがありました。
今回はTasteです。
リクエストありがとうございます。

Tasteと言えば、ロリー・ギャラガーの最初のバンド、そしてワイト島のライブが有名です。
でも、個人的には聴いていませんでした。
そこで、聴いてみました。

もう、この時代から、弾きまくりですね。
よく、クリームと比較されますけど、もっと荒々しい感じです。
火を吹くブルースギターという感じで、ブルースといいながらロックの荒々しさが溢れています。
クラプトンのようなきれいなフレーズではなく、感情の赴くままのプレイで、
粗削りなブルースですね。ハード・ロックのギターに近いかな?

この時代のあるあるですが、ライブだとソロがかなり長い。
ギター好きにはたまらない感じでしょうか?

選曲をK君に任せていただいたので、
1曲目はファースト・アルバム(1969年)からヒットしたと言われるBlister On The Moonを選びました。この曲はイントロがかっこいい。ちょっとパンキッシュですが、ギターソロが入ると、60年代末期特有の空気になります。ロックに原始的なエネルギーが溢れていた時の匂いがします。


Blister On The Moon


2曲目はワイト島のライブからこれです。I Feel So Good。
この曲はライブでノリノリだったでしょうね。
ロック好きなら、かぶりつきで見たくなるなギタープレイです。

I Feel So Good (Live)  


この曲も人気のようですね。同じくワイト島のライブからWhat’s Going On。
感情移入のあるギタープレイに色気があります。

Taste - What’s Going On - Live At The Isle Of Wight Festival / 1970


最後にこんな曲も。セカンドアルバム収録のIf The Day Was Any Longer (1970)です。ちょっと違う雰囲気を味わえます。

Taste (feat. Rory Gallagher) - If The Day Was Any Longer (1970)


1995年、わずか47歳の若さでこの世を去ったロリー・ギャラガーの鮮烈なデビュー時期の記録。それがTasteというバンドが残した音源ですね。
この時期はロックの草創期ということで、よりエネルギーを感じてしまいます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Slash feat. Brian Johnson -... | トップ | 早くもセカンド・アルバムが... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。