写真と短い文章 2

散歩しながら写した写真を主に載せます。
写真にまつわる面白い話があるとそれを
調べてその語源を散策します。

キョウチクトウの種類、色違いの木と違う木

2014-05-26 13:40:25 | 草花







薄紫、ピンクの
キョウチクトウ
キョウチクトウ科、キョウチクトウ属
花びら
5月26日 、宮里区






白い花びら
5月26日、宮里区






ミフクラギ、又は
オキナワ・キョウチクトウ
キョウチクトウ科、ミフクラギ属
5月27日、城区

白い蕾の上の部分はピンクです。




キバナキョウチクトウ
花と木
キョウチクトウ科キバナキョウチクトウ属
5月3日、読谷村




夾竹桃の花で一番知られている色
は濃い色、赤紫色の花でしょう。
薄いピンク色の花も白い花もあり
ます。沖縄にはミフクラギがあり
別名はオキナワキョウチクトウと
言います。


お礼
「 69歳のラブレター」でこのブログが紹介されてから
一気に閲覧数が5倍以上になっています。 ご紹介を
頂きありがとうございます。

形の似た木の実

2014-05-26 12:41:18 | 木の実





ドングリの一種?





カンコノキ

花、葉、実など全てが
カキバカンコノキより
ずっと小さいです。



カキバカンコノキ
青い実
2月14、

木の実の種類は色々な分け方が
あるでしょうが、人間が食う実、
鳥などが食う実に分けられるで
しょう。実の形で分ける分け方
があっても良いかもしれません。