写真と短い文章 2

散歩しながら写した写真を主に載せます。
写真にまつわる面白い話があるとそれを
調べてその語源を散策します。

5月から見られる黄色い花: ゴーヤーなど

2014-05-11 18:22:17 | 草花




5月11日、大中区






5月11日、大南区

昔はゴーヤーの花はもっと後から
見られたと思いますが、今では色々
工夫されて既に実が生っている棚も
あります。葉っぱが大きいので糸瓜
の花と思ったのですが、ゴーヤー
と立札が立っていました。新しい
品種が2種類植えられていました。
花を見て驚いたばかりなのに別の
場所では既に実が生っているのに
気づきました。

フウセントウワタ、花、実、綿、種

2014-05-11 02:15:01 | 草花




実の色が薄茶に成り
中から綿と種が出て
来ていました。

6月13日




フウセントウワタ、実
虫もいました。
5月26日

  その後のフウセントウワタの姿です。
花は散り実だけが大きくなっていますが、
生り始めの小さな実もありました。










この花を最初に見た時から1年は過ぎた
でしょうか。この草を最初に見た時には
ホウセンカに似ていると思いましたが花
が全く違います。最初にこの花を見て半年
を過ぎた頃に、この草がフウセントウワタ
に似ていると分りましたが、確信が持てま
せんでした。昨日初めてその実を見てこの
草はフウセントウワタだと確信しました。
沖縄では余り見かけない、非常に珍しい花
と言えるかもしれません。

読者の方からお勧めのブログを見たのですが、
私の写真より綺麗にフウセントウワタの写真
が撮れているだけでなく「綿」の写真も載って
います。このブログの読者の方も是非コメント
で勧められているブログをご覧下さい。