写真と短い文章 2

散歩しながら写した写真を主に載せます。
写真にまつわる面白い話があるとそれを
調べてその語源を散策します。

キョウチクトウの種類、色違いの木と違う木

2014-05-26 13:40:25 | 草花







薄紫、ピンクの
キョウチクトウ
キョウチクトウ科、キョウチクトウ属
花びら
5月26日 、宮里区






白い花びら
5月26日、宮里区






ミフクラギ、又は
オキナワ・キョウチクトウ
キョウチクトウ科、ミフクラギ属
5月27日、城区

白い蕾の上の部分はピンクです。




キバナキョウチクトウ
花と木
キョウチクトウ科キバナキョウチクトウ属
5月3日、読谷村




夾竹桃の花で一番知られている色
は濃い色、赤紫色の花でしょう。
薄いピンク色の花も白い花もあり
ます。沖縄にはミフクラギがあり
別名はオキナワキョウチクトウと
言います。


お礼
「 69歳のラブレター」でこのブログが紹介されてから
一気に閲覧数が5倍以上になっています。 ご紹介を
頂きありがとうございます。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
遅ればせながら。 (69歳のラブレタ-)
2014-05-28 07:56:58
おはようございます。

ご丁寧にお礼を記載して頂き、気づかずにいました。
こちらこそ、貴重な学びをさせて頂きまして
有難うございます。
その時が丁度良いとき…と言われますが、もっと
頭の柔軟な時に出会っていれば、と思います。
語源のことです。深遠な世界まで遡り、知識を得る
ことが出来る、IとYou の違い位にしか語学を解せ無
い私でも、素晴らしい学びだと思えるます。
若い人にぜひ知って頂きたいブログです。
詰め込みでは無く、楽しく学べたら最高です!
私は、せめて植物だけでも。有難うございます。
返信する

コメントを投稿