6日目、7日目、8日目はザルツブルクからウイーンの観光でした。ザルツブルクとは「塩の城」の意味だそうです。その昔、金と同じくらい貴重だった塩の集積地として栄えたそうです。モーツアルトの故郷として、映画「サウンドオブミュージック」の舞台として知られています。
ミラベル庭園…サウンドオブミュージックの撮影に使われたそうです。

メルク大修道院

メルク大修道院

メルク大修道院中庭

メルク大修道院からの眺め

メルク大修道院でのスナップ

7日目はホイリゲ(ワイン酒場)で夕食…生演奏を聴き、ワインをいただきながらの夕食でした。夕食の写真が上手く取れてないので、写真はアップできませんでした。
8日目、シェーンブルン宮殿

クリムトの「接吻」

宮殿の旗

シュテファン寺院

ケルントナー通り

ケルントナー通り

ベルベデーレ宮殿にて

X’masマーケット

夕食はワインをいただきながら

パン

前菜

メイン

デザート

夜にオペラの鑑賞…言葉が分からないのと英語の字幕が出ますが、読み終えるまでに消えてしまい、内容は10分の一位しか分かりませんでした。

9日目はウイーンからフランクフルトで乗り換え、帰路につきました。シニアにはきつい行程でありましたが、昔の職場の友人夫婦とご一緒で楽しい旅行となりました。
ミラベル庭園…サウンドオブミュージックの撮影に使われたそうです。

メルク大修道院

メルク大修道院

メルク大修道院中庭

メルク大修道院からの眺め

メルク大修道院でのスナップ

7日目はホイリゲ(ワイン酒場)で夕食…生演奏を聴き、ワインをいただきながらの夕食でした。夕食の写真が上手く取れてないので、写真はアップできませんでした。
8日目、シェーンブルン宮殿

クリムトの「接吻」

宮殿の旗

シュテファン寺院

ケルントナー通り

ケルントナー通り

ベルベデーレ宮殿にて

X’masマーケット

夕食はワインをいただきながら

パン

前菜

メイン

デザート

夜にオペラの鑑賞…言葉が分からないのと英語の字幕が出ますが、読み終えるまでに消えてしまい、内容は10分の一位しか分かりませんでした。

9日目はウイーンからフランクフルトで乗り換え、帰路につきました。シニアにはきつい行程でありましたが、昔の職場の友人夫婦とご一緒で楽しい旅行となりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます