goo blog サービス終了のお知らせ 

かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

夏野菜・・・

2025年04月30日 | 農林業

連休中、特に赤い日はなるべく外出せず家庭菜園・・・ジャガイモの芽が出そろったのでマルチの穴(穴から光が入ると緑の芋が出来てしまう)を土で塞ぐ作業をした。 

次は買っておいた夏野菜を植え付けた・・・今年は虫よけ効果と地温抑制効果が有るというシルバーマルチを使ってみた。

ナス・シシトウ・ピーマンは1株ずつ・・・妻と二人だけなのでこれでも成り始めると余ってしまうんだ!

キュウリは2株・・・

ミニトマトも1株・・・脇芽が伸びてきたら挿し木するので最終的には5株くらいになる予定で穴を開けておいた!

ようやくエンドウが採れ始めた。 

昨日の強風で倒されそうになったので支柱を補強・・・

2009年に開始した拙ブログですが、gooブログのサービス終了に伴って本日をもちまして「かわ遊び・やま遊び雑記」の記事の投稿を終了することにいたしました。

gooブログは11月で終了予定ですが、私はブログの引っ越しをすることは無く、早めに店じまいをすることにいたしました。

自分的に貴重な記事も有り、私的資料を作成するため、資料作成が終わるまでブログは公開しておきますが記事の投稿は終了いたします。

長年のお付き合いに感謝申し上げます。 有難うございました!

 

今後も、Facebook・X・Blue Sky・Instagram・ThreadsなどのSNSで発信してまいりますので、そちらをご覧いただけると有難いです。

 

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6525話目

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜写ん歩:さくらの里

2025年04月29日 | 

久しぶりで桜写ん歩・・・昭和52年(1977年)に造成を始めてから、もうじき半世紀の「県立森林公園 さくらの里」へ行ってきた。 

大型連休が始まった現在の開花状況はカンザンやイチヨウ・ウコン・ギョイコウ・ヨウキヒなど八重桜が見頃を迎えていた!

ウコン(鬱金)は芯が赤味を帯びて終盤になっていた・・・

ウコンとDNAはほぼ同じギョイコウ(御衣黄)は花弁が浅葱色で肉厚・・・

名前も姿も素敵なヨウキヒ(楊貴妃)も満開・・・

一本杉の園地付近はカンザン・フゲンゾウ・イチヨウなどが満開で見頃・・・

中央園地まで降りるとイモセ(妹背)が見頃だった!

下の園地では一重咲きの大輪のタイハク(太白)が終盤を迎えていた。 下の園地ではウコン、カンザン、ヨウキヒなどが見頃だった!

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6524話目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渓流懇親会(GFG群馬支部)

2025年04月28日 | 渓流釣り

土・日と連荘で4時過ぎに出て釣り・・・今回は南甘漁協管内でGFG上信越地区本部群馬支部の渓流懇親会! 6時の開会式は寒さで震えていた!

12時まで帰着でヤマメ・イワナの2匹長寸勝負・・・

釣り人が少ない場所で開始・・・瀬尻で出たけど20cmに満たず、次も20cm未満、一旦下流に降りて釣り上がってやっと25cmをゲット!

後が続かず11時前に納竿して集合場所へ・・・参加人員が少なかったけど賞品は豪華だね!

優勝・準優勝・3位の方々・・・おめでとうございました!

私は釣果有りの最下位の7位・・・でもジャンケンなどを含め賞品を色々もらえた!

コイコイアイランドではコイノボリの掲揚が終了して見物客が訪れ賑わい始めていた!

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6523話目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野尻湖のヒメマス釣り③

2025年04月27日 | ヒメマス釣り

性懲りもなく野尻湖のヒメマス釣り(3回目)に行ってきた。 昨日からバスが解禁となって出船も1時間早い7時になりバサーも一斉に出船!

いつものポイントへ・・・寒い日で防寒着が欲しかった!

そして釣果も極寒・・・5人全員でボーズ「みんなでデコれば怖くない!」「野尻のヒメマスは絶滅危惧種か?」

3日(土)も懲りずに行くよ・・・トホホ

 

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6522話目

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セリとノビル・・・

2025年04月26日 | 山菜採り

我が家の畑や庭ではセリとノビルは雑草扱いで彼方此方に蔓延っている・・・そして除草がてら、この時期だけは美味しく戴いている!

セリは摘み菜(菜の花)と一緒にお浸しに・・・

セリ単品で食べるよりも私は好きだな!

ノビルも気を緩めていると随所にボウボウに生えてくる・・・

太いのだけ採って、残りは草掻きで除草・・・これはシンプルに味噌を付けて酒のつまみ!

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6521話目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンチョロ捕り・・・

2025年04月25日 | 釣り一般

日曜日はGFG群馬支部の渓流懇親会・・・土曜は野尻湖でヒメマス釣りのため川虫捕りに行けないので木曜日に行ってきた! 

これだけ居れば大丈夫だろう・・・日曜日まで冷蔵庫で保管するよ!

河原の石の間に生えていた帰化植物のセリバヒエンソウ・・・環境が悪いので小さすぎて、何だろう? って思っちゃった!

近場ではウワミズザクラが咲き出していた・・・

ミズキの花も咲き出したね!

直ぐ傍にあったクマノミズキは蕾が出来始めたばかり・・・咲くのはミズキよりも約一ヶ月遅いんだ。

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6520話目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンショウの佃煮

2025年04月24日 | 山菜採り

我が家のサンショウが若芽と花芽を付け始めた・・・先端の柔らかそうな所だけを摘んで佃煮を作った!

この程度の量なら煮詰めれば湯呑に一杯くらいになってしまうけど・・・葉の形が残る程度のサッと煮にしてみた!

煮汁を沸騰させて一度サッと煮てからザルにあける・・・

煮汁は捨てずに再度煮詰め直して・・・ザルに広げたサンショウの葉に掛ける。 

これを何度か繰り返して、色目が着いたら、うちわで扇いで水分を飛ばして照りを出せば出来上がり・・・

白ご飯に乗せたり、おにぎりに混ぜたり・・・美味しいよ!

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6519話目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下仁田ネギの植え付け

2025年04月23日 | 農林業

下仁田ネギの苗が大きく育ってしまったので昨年よりも10日も早く植え付けをした!

植え付け用の穴開け器を借りてきて植え付け・・・約400本を植え付けた。 今年は贈る人が減ったのでこれでも十分すぎる!

昨年は苗の出来が悪く苦労したので、今年は多めに種を蒔いたらかなりの苗が残ってしまったので知人に貰っていただいた! この跡地は夏野菜用に施肥と耕耘をした・・・

選別してはね出したネギは酢味噌あえやみそ汁で戴いた。 ネギ苗から育てている人しか食べられない味なんだよ!

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6518話目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アユ稚魚の放流(上州漁協・碓氷川・松井田地区)

2025年04月22日 | アユ釣り2025

2025年度の上州漁協(碓氷川松井田地区)のアユの放流状況を見に行ってきた。 今回で3回目・・・前2回はヒメマス釣りに行っていて立ち会えなかった。

広谷橋に入れてから中瀬橋へ・・・

最後は中瀬大橋で・・・

稚鮎は勢いよく飛び出して行った・・・無事に育って6月には釣り人を楽しませて欲しいね!

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6517話目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜写ん歩:山里の桜源郷

2025年04月21日 | 

峠越えのお花見の帰り道・・・時間が有ったので桃源郷ならぬ山里の隠れ桜源郷に寄ってみた。 まだ樹齢は若いのだけど心を奪われる美しさだ!

毎年、訪れているのだけど今回はちょうど満開だった! 昨日は桜吹雪だったらしい・・・

午後3時頃に着いたのだけど県外ナンバーの車が5台も止まっていて花見客が10人ほどいた! ここも徐々に知られてきてしまったな!

あいにく雲が多くて青空をバックのシダレザクラは撮れなかったけど十分綺麗だった!

ひときわ整った樹形のシダレザクラ・・・大きくなったら見頃だろうな!

下仁田町の中小坂の尾根のイワツツジも綺麗に咲いていた!

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6516話目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜写ん歩:さくラさく小径

2025年04月20日 | 

峠越えでお花見の第三弾は千曲川沿いの「さくラさく小径」・・・上流側の駐車場から入った。

千曲川沿いの堤防2kmにソメイヨシノを中心に植えられ歩道も整備され、この時期は絶好の散策コース・・・

レンギョウとユキヤナギも満開・・・

春霞で浅間山は霞んでいた・・・だいぶ雪解けが進んだね!

全コース歩こうと思っていたのだけど強風で諦め、此処から引き返してしまった・・・

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6515話目

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野尻湖のヒメマス釣り②

2025年04月19日 | ヒメマス釣り

2回目の野尻湖ヒメマス釣りに行ってきた・・・今回もボーズだったので日付が変わる前にそっとアップしておく(涙)

参加者は6人と満席・・・景色は好いのだけどねぇ~

何時もの竜宮沖・・・釣れないで移動した。

水道局~砂間へ見て回って、砂間で小さな魚影が有ったような? 無かったような? でアンカーリング・・・

カブさんに初ヒット・・・その後は沈黙で船中1匹と今回も貧果・撃沈で終わった。 釣れたヒメマスの腹の中はユスリカで真っ黒だったそうだ!

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6514話

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜写ん歩:龍岡城五稜郭

2025年04月19日 | 

峠越えでお花見の第二弾は龍岡城五稜郭(函館五稜郭とともに日本に二つしかない星型稜堡をもつ洋式城郭)・・・

到着したら「であいの館」が工事中のため駐車場が制限されていて、係員の指示で近くの蕃松院(曹洞宗の寺)に駐車させて貰った。 後方の山は田口城址・・・

星型稜堡沿いに作られたお堀と桜(左はタカトウコヒガン、右はソメイヨシノ)・・訪れた17日がちょうど満開だった!

大手門左側のお堀と桜・・・

大手門右側のお堀と桜・・・

城内にある田口招魂社 拝殿・・・

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6513話

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜写ん歩:新海三社神社・・・

2025年04月18日 | 

我が家周辺のサクラが終わりに近づく頃に毎年行っている長野県佐久地方の花見のはしご・・・

まずは新海三社神社! ここには佐久の名前の由来となった神が祭られているらしい・・・

そして新海誠監督のアニメ映画「君の名は。」に出てくる「口噛み酒を奉納するシーン」の神楽殿のモデルではないかと云われている(↓)神楽殿・・・

新海三社神社は新海誠監督の名字にもこの神社が由来しているのではないかと云われているんだね!

シダレザクラ(右)と東本社(中央)と珍しく神社にある三重塔(左)・・・桜写ん歩だから桜を撮りたかったんだけど雲が多くてコントラストが出ない!

雲が多くてソメイヨシノも目立たなくなってしまったけど桜と三重塔・・・この三重塔は500年以上前に作られたんだね。

境内をぐるっと回って次の場所へ・・・

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6511話

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワラビざんまい

2025年04月17日 | 山菜採り

ワラビが大量に出始めた・・・お浸しだけでは飽きたし消費しきれないので佃煮を作ってみた! 塩漬けで保存するほどでもないし・・・

ちょっと、しょっぱ過ぎたかな・・・

そしてショウガと一緒に麺つゆ漬け・・・

さらに油揚げ、突き出しこんにゃく、ニンジン、しいたけと油いため・・・

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6511話

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする