goo blog サービス終了のお知らせ 

横野平の白い雲

日々の生活の中の出来事を日記にしました

家庭菜園を始めました・

2025年05月10日 | 菜園・庭先の様子
 ご無沙汰しております。久し振りに投稿しました。
 2024年は病気とケガの一年でした。ブログの投稿もあまりしませんでした。今年の家庭菜園を始めましたので、畑の様子をアップしてみました。
 

 ジャガイモがすごい勢いで育っています。葉や茎ばかり育って、実がならないのは困りますが、とにかく育ちが良いです。ピーマン、ナス、キュウリ、トマト、レタス、ブロッコリー、キャベツ、カリフラワー、里芋なども、少しずつ植えてみました。
 

 葉物は防虫シートをかけています。
 腰痛持ちなので畑作業は2~3時間して終わりにします。庭先に畑があるので、便利で良かったです。野菜が育つのが楽しみです。

春ですね!

2023年03月14日 | 菜園・庭先の様子
 庭先の水仙が咲きだしました。また、庭先の畑のサクランボの花があっという間に満開になりました。





 テレビを見ていますと、コロナ感染症の数が、全国的に減少していますね。3月13日からはマスクの着用が個人の判断に任されることになりました。しかし、花粉症があるので、もう少し、外出時はマスクの着用が必要です。

ジャガイモの収穫

2022年06月28日 | 菜園・庭先の様子
 今朝早く起きて、ジャガイモの収穫を行いました。



 「きたあかり」と「わせしろ」と「伯爵」という種類です。たくさん収穫できました。
 明日はまた鮎釣り、遠征します。地元、碓氷川は減水して、難しそうです。しかし、釣り仲間は、行けば、二ケタは釣っているようです。

玉ねぎの収穫

2022年05月26日 | 菜園・庭先の様子
 今日はタマネギを収穫しました。良い出来栄えです。


 サラダ用に赤タマネギも作りましたが、冬の間に大部ダメになってしまい、僅かしか収穫できませんでした。

 
 スティックブロッコリーとレタスも獲れるようになりました。



 これからが楽しみです。

畑の様子

2022年05月25日 | 菜園・庭先の様子
 畑の様子です。
 今年もサクランボの実がなりましたが、あっという間に鳥が食べてしまいました。




 ジャガイモの花が咲いています。キタアカリという品種です。




 話題が変わって、鮎釣りの話ですが、今年は上州漁協と南甘漁協の解禁日が6月4日と重なりました。私は上州漁協で今年の解禁を迎えようと思います。鮎釣りの仕掛け等の準備も始めました。