おとといIXY DIGITAL 910ISを買って、予備の電池を買おうかどうしようかと思案中。これまで使っていたデジカメは単3型のニッケル水素電池だったので共通の予備電池を持っていたし、いざとなったらアルカリ電池も使えた。しかしIXY DIGITAL 910ISは専用のリチウムイオン電池だ。1個は最初から付属しているが、予備が欲しければ買わなければならない。
キヤノンの純正品はNB-5Lという製品で、メーカー希望小売価格は4725円。だいたいどの店でも3825円で買えるようだ。
他社から互換電池が発売されており、ずいぶん安いものもある。プラタという会社が販売しているNB-5Lリチウムイオン互換バッテリーならたった980円で買える。日本トラストテクノロジーという会社が販売しているMBH-NB-5L Plusという製品なら1480円で買える。2個セットなら2580円。メチャメチャ安い。しかし安すぎて心配になる。一応名前の通ったメーカーということでケンコーのC-#1033という製品なら2645円程度で買えるようだ。
はじめはケンコーのC-#1033を買う気になっていた。しかし純正が高いとはいえケンコーとの価格差は1180円。おそらく2年ぐらいは使い続けるだろうから純正を買った方が後悔はないだろうという気持ちに傾いている。
キヤノンの純正品はNB-5Lという製品で、メーカー希望小売価格は4725円。だいたいどの店でも3825円で買えるようだ。
他社から互換電池が発売されており、ずいぶん安いものもある。プラタという会社が販売しているNB-5Lリチウムイオン互換バッテリーならたった980円で買える。日本トラストテクノロジーという会社が販売しているMBH-NB-5L Plusという製品なら1480円で買える。2個セットなら2580円。メチャメチャ安い。しかし安すぎて心配になる。一応名前の通ったメーカーということでケンコーのC-#1033という製品なら2645円程度で買えるようだ。
はじめはケンコーのC-#1033を買う気になっていた。しかし純正が高いとはいえケンコーとの価格差は1180円。おそらく2年ぐらいは使い続けるだろうから純正を買った方が後悔はないだろうという気持ちに傾いている。
使っているうちに、充電できる量が少なくなるなら、
安い電池を数個使ったほうがいいかなって僕は思うんですけど。
携帯のバッテリー、安物を買ったのですが。半年くらいで容量減ってきたので見てみたら、バテリー膨張してました。
当たり外れはあると思いますが、一応そういうこともありますよ、っちゅうことで。
ご存知かも知れませんが、リチウムイオン電池は、化学的に安定させるのが難しく、結構な技術が使われているそうです。なので安物はおのずと品質にばらつきがあるそうな。
正規品の1/4の価格(NB-5Lリチウムイオン互換バッテリー980円ナリ)で純正品の1/4持てば買いっ??てところでしょうかネ、、、ということでした。
おそらく私の場合、電池を2本持てば年間10~20サイクル(充放電の回数)ぐらいしか使わないので、使って容量が減ることよりも、時間が経過して容量が減ってくる影響の方が大きいように思います。