goo blog サービス終了のお知らせ 

ゼロロク第2計画

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

Amazonプライムで夢戦士ウィングマンが配信!(前半)

2019-11-27 07:51:05 | アニメ

Amazonプライムで知る人ぞ知るヒーローの夢戦士ウィングマン(1984

年)が配信されている。配信は無期限ではなく多分半年から1年くら

いの期間なので興味のある人は配信があるうちに観るかアナログ変換

ダビング、もしくはHDMIキャプチャをしておこう(著作権的には

グレーゾーン?)。この作品は、東映ヒーローの影響を受けた学園ラ

ブコメの漫画作品で、原作のタイトルに夢戦士はない。アニメではな

く実写にて映像化されると思われたが、実写では美少女ヒロイン達の

イメージが崩れるとの判断からかアニメになった。しかし、東映動画

のセンスの悪い部分が前面に出てしまい、作画もギャグのセンスもイ

マイチさを感じる出来となった。番組中で流れるCMは宇宙刑事シリ

ーズなどの特撮作品の玩具ばかりでウィングマンの商品のCMは流れ

ない。原作にないアニメオリジナルのフォームチェンジ(平成ライダ

ーを先取り!)やロボットに変形するアニメオリジナルのバイクまで

出して玩具化しないなんてもったいない!と思ったが、玩具展開は細

々とだが?やっていたらしい。アニメ化の時点で原作の量が少なかっ

たので、アニメの後半の展開はオリジナルとなり独自の結末となった

と記憶している。筆者は個人的に色々あって特撮ファンをやめようと

思って関連書籍を全部捨てた時期だったので、リアルタイムでは、原

作もアニメも途中で見捨てている。筆者とウィングマンの縁はこれで

切れたか?と思われたが、90年代後半-ゼロ年代前半の食玩フィギュア

ブームの際にはプライズフィギュアやガシャポンフィギュアになって

いる。(以下後半で。公開時間を逆にしたので後半は下にあります)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


Amazonプライムで夢戦士ウィングマンが配信!(後半)

2019-11-27 07:50:29 | アニメ


(公開時間を逆にしたので、前半は上にあります)

正直、今更感は否定できなかったが、筆者は左のガシャポンと中央

のプライズはコンプリート。販売フィギュアで展開の、ウィングマ

ンとウィングガールズは当時知らなかったので未購入。売れ残った

ガーター装着のウィングマンのみを後に古玩具店GBで入手してい

る。この時期のウィングマン関連のアイテムは、どれも期待以上の

売り上げがあったらしい。その頃だろうか?ウィングマン関連の同

人誌に一度だけ参加した事がある。その際にリアルタイムに録画し

た人からVHSを借り観てない後半をチェック。文庫化された原作

を読んで足りないアニメ・原作の後半の知識を補完した。その同人

誌に掲載されていた筆者以外の人が描いた漫画作品ではウィングマ

ンの新たな闘いが!なんと、ドリムノートは時代に合わせてパソコ

ンノートの形になっていた。当時はノートパソコンの使い方が分か

らなかったが、よく考えるとマウスで絵を描いても上手には描けな

い。ふなっしーの変な口はマウスの操作ミスによるものらしい。も

っとも、ウィングマンは最初から口はないけど。ガンダムやウィ

ングマンのように口の刻印のないヒーローは業界ではシャットフェ

イスと呼ぶらしい。現在はノートパソコンが廃れつつあり、現在の

アイテムならドリムスマホかドリムタブレットだろうか?話をスト

ーリーに戻そう。正直、アニメの結末はビデオを観た筈だが、随分

昔なので現在は覚えていない。しかし、原作の方は地球人全員がウ

ィングマンに変身し侵略者と闘い、意外だが感動の結末に涙した。

文庫本そのものは引っ越しの際に何処かのダンボールにしまって倉

庫行きで読めない状態だが、現在でもハッキリ覚えている。しかし、

文庫本は最初の単行本にあった筈のお遊びページがなくなっている

ので、最初の単行本の古本セットを見つけたら買い直したい気持ち

だ。原作者の桂氏と特撮スーツやフィギュアの造形師で知られる人

物との対談を読んだ事があるが、実は桂氏はウルトラマンと宇宙刑

事のファンで特撮作品全般のファンではなく、戦隊シリーズや仮面

ライダーには思い入れが薄いそうだ(サンバルカンは応援していた

らしくパロディ漫画を描いてた?)。ウィングマンに関しては未だ

に実写化を求める声がある。当時は実写化しそうでしなかったし、

現在の技術なら予算が少なくても観応えのある映像が可能だからだ

ろう。実写化の最大のハードルだったウィングガールズだが、洗練

されたルックスの売り込み中のアイドルが多数なので彼女たちが特

撮に出たいかはとにかくコチラも問題ない。服が消滅して裸にされ

るシーンはオミットだろうけど(苦笑)。ただ、桂氏は後にもヒッ

ト作が多く(あっGANTZは画風が似てるけど桂氏の作品では

ありませんので念のため)ウィングマンは埋もれてしまっている。

DVD-BOXは出ているもののレンタルはされていないのは、や

はり人気の限界かもしれない。なので配信は貴重なので、アニメ版

には内容に多少の不満があってもやはり外せない!(不満は多少じ

ゃないかな?)。


免許更新の写真はヤッパリ撮る!

2019-11-25 06:53:27 | 日記


自動車免許の更新には3.0×2.4の顔写真が必要だ。半年以内の撮影し

たものと言われているが、筆者は障害者施設に就労のため(汗)履歴

書用に1年前に撮影した写真のデータディスクを持っている。そのデ

ィスクから焼き増ししようかと考えた。しかし、警察に1年前のもの

を半年以内と嘘をつくのも恐いので撮影をやり直した。料金は1600円

!しかし、ホームページを見直すと写真は要らない場合もあるとな?

後に届いた通知葉書をみると免停中など特殊な事例以外は写真は要ら

ないそうだ。大ショックである!通知葉書と聞いて首を傾げる人

もいると思う。通知葉書を送ってくれない地域もあるからだ。それじ

ゃ忘れちゃうも?写真代の1600円は無駄金か?というと全くの無駄で

はない。来年明けには障害者手帳の更新にサイズが異なるものの写真

が必要だからだ。あと、カメラのキ◯◯ラは、前回は写真データのデ

ィスクをくれたのに今回はディスクをくれず、控えのカードを代わり

にくれた。この控えがあれば1年以内なら社内のアーカイブから焼き

増しが出来るそうだ。中年以上の年齢にになれば顔は2・3年くらい

は変化しない。何年も撮影をせず焼き増しされては撮影の機会が減る

ので困ると言うのが実情だろう。ディスク化は完全にオミットではな

く、1000円の料金で写真データをディスク化をしてくれるそうだが、

焼き増しが必要かは分からないのに1000円は払いたくない。どこも損

をしないように色々考えるようだ


YouTube東映特撮に事件!週イチ平成ライダーが消滅か?

2019-11-24 07:22:24 | 仮面ライダーシリーズ

仮面ライダーゼロワンの登場で「昔、キカイダーゼロワンというヒ

ーローもいた」と話題になるとキカイダーゼロワンを前番組の人造

人間キカイダーを飛ばして配信してくれたり、仮面ライダーオーズ

の最終回後にDVD用に作られたラスト2話をまとめて未使用映像

を加えたDC版を配信。それに留まらず、劇場版やVシネ作品も太

っ腹に続々配信してくれるYouTube東映特撮には「まさに神!」と

おののくファンが多数だが、11月半ばに更に驚きが!平成ライダー

の週イチ配信がなくなったのだ。第1期のキバと第2期のオーズが

終了。次はディケイドとフォーゼかな?と思ったが違った。キバの

後は光戦隊マスクマン(1987年)オーズの後は別枠でエックスの配

信中にも関わらず仮面ライダーアマゾン(1974年)が配信!ディケ

イドは夏に全話一挙配信があったばかりだし、クウガに戻っても、

リメイク漫画が連載中で旧作とは別作品になりつつあるので配信は

リメイク漫画の応援にはなりそうにない。平成ライダーを続けるよ

りも、昭和戦隊でラストのマスクマンを優先したのだろう。オーズ

の後にフォーゼを配信しないのは、フォーゼは懐かしむには新しす

ぎるからかな?主演の福士氏の肖像権が高いせいなのかな?いや

筆者の想像だが、昭和ライダーを優先しているのはフィギュア&マ

シンの食玩・SHODO-Xのアソートが絡んでいる気がしてなら

ない。昭和ライダー世代は年齢的に手先が若い頃ほど器用に動かな

い。簡単に組み立てられる食玩でもハードルが高いのだ。ブラック

とRXは発売済だが、V3以後の第1期の昭和ライダーはこれから

の発売だ。ファンの手が動くうちに一気に第1期ラストのストロン

ガーのカブトローか第2期ラストのスーパーワンのVジェット

やゼクロスのヘルダイバーまで持っていきファンの熱意に火を付け

たいたい裏事情が透けて見える。別の事情かもしれないけど?