goo blog サービス終了のお知らせ 

ゼロロク第2計画

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

SHODO-O仮面ライダー2は悪役ライダー達(ライダーでない者もいる?・食玩の日)

2019-11-23 08:17:32 | 食玩の日

今回の拳動(SHODO)の発売日は、筆者の誕生日の1ヶ月前な

ので、有給休暇をもらい運転免許更新を兼ねて購入した。朝イチに

警察署に行き10時にはヨーカドーへ。少し待たされたが、10時半に

は開けたてを購入できた(単価税込み660円)。今回は 量産タイプ

やver.違いもないので6箱でコンプリート!神の御加護か?塗料ポ

タリの塗装ミスもなく、それで終ったかと思ったらひとつだけver.

違いがあった。まずはⅠからいってみよう。Ⅰは仮面ライダー王蛇。

仮面ライダー初の脱獄犯で気持ちがいいくらいの極悪人。Ⅱ仮面ラ

イダーリュウガ(龍我)。海外版に合わせて仮面ライダーオニキス

とされた玩具もある。主人公・龍騎を黒くリペイントした敵ライダ

ーだ。ただし目だけはツリ目で目の発光時の表現として目のスリッ

トに塗装をしたと頭と塗装をしてない頭の2つが付属しているため、

拘る人は2箱買うべし!(買った)Ⅲはフォースオルフェノク。怪

人ではあるが、変身する人物の不幸な境遇と騙されやすい性格を考

えると悪役とは言い難い。ファイズのベルトを託され変身したり、

劇場版では適役いや敵役のライダーになっているので彼も一応ラ

イダーだ。Ⅳはアポロガイスト。エックスのライバルだが、出来れ

ばディケイド版のアポロガイストも出して欲しいかな?彼は仮面ラ

イダーを名乗っていないが、人間体がメインだし、変身前はバイク

に乗っているので、ある意味では初の悪の仮面ライダーなのである。

ⅤⅥのドラグブラッカーはリュウガの相棒でドラグレッダーをリペ

イントしたモンスター。いつもパッケージの写真はヤフオクで探し、

良いのがないと自分で撮影するが、今回はAmazonで各パッケージを

載せてくれた人がいたのでありがたくコピーを取らせてもらった。

免許の更新もトラブルなく終ったし、うまくいきすぎると逆に怖く

なるネガティブな筆者であった。案の定、先月の食玩と一緒に箱

に入れて整理していたら、少し前に購入したもので買ったつもりが

買い忘れを発見!それについてはいつかレポート予定(トホホ)。


ゼロワン11話はカメラを止めるな!だと?

2019-11-21 07:50:02 | 仮面ライダー01(ゼロワン)

今回はサブタイトルからして遊んでいるが、ドラマ制作現場の後半

ではなく、前回から長編構成に舵を切ったのか?今回も引きの終

わりになっている。遂にもうひとつの敵であるザインの若社長も登

場!エグゼイドに登場した若社長のようにトンデモ化しない事を祈

りたい。したら刃が引いちゃう気がする。悪役ライダーになる可能

性90%である。大和田氏は特別ゲストだけあって美味しい所に登場

するが暗殺者に狙撃されてしまう。ただその直後に滅亡迅雷が現

れたのに、大和田氏を撃ったのは男優ヒューマギアと思い込む撮影

現場のスタッフと警察の判断がよく分からない。普通は弾痕を調べ

ないか?(一致したのかな)それにしても自社に不利なニュースを

堂々と飛行船を使って流す飛電の太っ腹ぶりは某民放は見習っても

らいたいものである。アクションに関しては男優ヒューマギアは怪

人化したものの早々と倒されて退場。クライマックスは滅の圧倒的

強さを描いている。しかし、主人公側が先に巨大化していいのだろ

うか?次回は、探偵をしているイズの兄が登場し、この事件の謎を

解くそうだ。更に新フォームも準備中のようだが、CMでは先行し

て登場!がめついスポンサーである(おいおい)。


食玩・装動の元祖はファイティングアクションだった?

2019-11-20 07:20:17 | 中古玩具レポート

食玩の装動は仮面ライダーエグゼイド(2016年)よりスタート。そ

れ以前の可動の食玩フィギュアについて記憶を呼び起こそうとした

が思い出せないので(おいおい)旧・ゼロロク計画を読み直したり

調べたりした。装動の前身のシール貼りの可動フィギュアは過去に

はFA(ファイティングアクション)と呼ばれていた。これは仮面

ライダーだけでなく、戦隊やウルトラでも確認できる。ただ、仮面

ライダーのFAは ディケイド(2009年)にて終了し、それ以後は毎

年新しいシリーズ名となった。ダブルは組み立てアクション。オー

ズはコンボチェンジ。フォーゼはモジュールオン。ウィザードはス

タイルアクション。鎧武はアームズアクション。ドライブはドライ

ビングアクション。ゴーストはガンガンアクション魂。筆者は「組

み立てとシール貼りはしないから買うのやめようかな?」と思いつ

つ、ウィザードまで買っていた。今回、よくよく調べると特筆事項

はいくつもある。劇場版限定のオーズのタマシーコンボ(タカ・イ

マジン・ショッカーのメダル)や鎧武の1号アームズ。後に味方の

仮面ライダーに生まれ変わるのは予想がついていた?気になる怪人・

チェイス。見落とされそうなプロトドライブなど気になる物のパッ

ケージ画像を集めてみた。ラストはゴーストだが、人形はなくパー

カーを模した外装アーマーのみの箱画像も発見!全フォームは出せ

ないので人形を入れないでパーカーのみにして2種フォローする苦

肉の策かもしれないが、これが装動のルーツかもしれない。装動や

ガンダムのGフレームは未だに1箱でフィギュアが完成すると勘違

いして片方だけ買っていく人がいるようだ。中古通販でもフレーム

かボディのみだったり外装のみだったりと後で後悔してもハードル

が高いので、完成させたい人はリアルタイムで揃えよう!