goo blog サービス終了のお知らせ 

ゼロロク第2計画

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

マスコレの整理!平成編2回目!今度は牙王とネガタロスがない!

2024-05-01 22:44:27 | マスクコレクションの話

去る4月21日にがんばったのはマスコレの平成編の2回目の整理だ。そ

れぞれの組み合わせを具体的に考えて移動させて組ませてみた。大体は

予定通りチームが20組ほど結成できたが、暗礁に乗り上げたのは、あの

電王(2007年)の敵ライダー達だ。幽汽は既に紹介済だが、なんと!牙

王(ガオウ)が紛失していた。しかし、素顔の渡辺氏の追悼で未開封な

がら紹介はしている(合掌)。ネガ電王は、怪人体のウラタロスとネガ

電王の食玩ソフビを所有しているので添えたいが…ネガタロスの方が消

息不明なので、いつかやるの再捜索まで撮影できない。G電王は古玩具

店GBのウィンドウで目に留まり購入。でも、劇中の活躍を覚えてない。

限定上映の劇場版トリロジー(2010年)に登場し、ディエンドと戦った

らしいので(劇場で観たが覚えてない)悪役はむしろディエンド?色々

と記憶の整理もしないといけない。平成ライダーの劇場版は大概ソフト

を買うかレンタルコピーをしているが、昭和ライダーが関わっていない

ものはすぐ取れる所に保管してないので埋もれてしまっているのだ(汗)。

まだ、電王はいくつも記事が組めるからまだいい。マスコレの打ち切り

時のウィザード(2012年)となると、買う人が少ないので古玩具ルート

に流れないのだ。ひとつは既にUP済みでもうひとつは撮影済で記事待

ちだか、このふたつでおしまいだろう。もっと可哀想なのは昭和のスー

パー1(1980年)。結局はテレビではゲストライダーを脚本家が断って

いたらしく、歴代ライダーのゲストは劇場版での顔出しのみに終った。

そのため、お正月のゼクロスに組み込むしかなかった。同じくゲストを

呼ばなかったアマゾンは?色々考えている???

 

~PS~

本来は連休前にUPしたかったが、色々と急ぎの記事が多く、出勤

の3日間に移動。この記事の執筆中にも昭和ライダーのマスコレを

含めて新しいアイデアがいくつも浮かんできた。忘れないようのメ

モを取り、できる事から地道に進めていこう。でも、繰り返しにな

るが、50もの記事待ち写真も放置できない。あと この記事は、すぐ

下のリンク内の ● マスコレの話 仮面ライダー関連購入雑記のリンク

集 ● にリンクを載せます。

 

 

●マスコレ○仮面ライダーシリーズマスクコレクションの話のリンク集● - ゼロロク第2計画

仮面ライダーシリーズのマスクコレクションの話はマスクが揃いやすいものから撮影し記事も執筆しているのでシリーズ順になってません。なのでこの記事を中継基地にしてリン...

goo blog

 

ポプラ社の仮面ライダー玩具紹介の大図鑑がマスコレの役立つ(リンクを参照) - ゼロロク第2計画

仮面ライダーの主役候補と影の主役(某古玩具チェーンM店 2018.04.05①) - ゼロロク計画

幽汽のマスクの傷は実は演出?敵ライダーもフォームチェンジ!(マスクコレクションの話・GSF) - ゼロロク第2計画

※ この記事は下のリンク記事の実質続きです。

平成ライダー編のラストは龍騎!何故?(マスクコレクションの話) - ゼロロク第2計画

 


朝出る前に!(その2)

2024-05-01 22:43:18 | 日記

「復活のルルーシュ・ヤマト新たなる(BSイレブン)ひかるげんじくん(NHK)

何だコレで熊被害放映(フジテレビ)」出勤ギリギリ時間にこれだけUPして

家を出た。復活のルルーシュは人気SFアニメの後日談の映画版。ヤマト新たな

る旅立ちも人気SFアニメの後日談。ただし、リメイクの方だ。いいね!光源氏

くんはNHKの夜ドラ。正月の再放送は地震で中断したのでそのリベンジ。NH

K+で配信しているので興味ある人は急ごう!何だコレの熊被害は1970年に大学

生グループが遭遇した被害だ。これは Tver で配信中だ。過去のバラエティでもこ

の事件は扱われいるので、ルルーシュと同様に過去の記事をリンクするのでよろ

しく!

復活のルルーシュを外国の映画館で観た! - ゼロロク計画

 

キャンプものディスクは観せずに貯まっていく?でも襲われたキャンプの悲劇は見せた! - ゼロロク第2計画

熊をライダーキックで倒していいのか?多分無理だろう?-ゼロロク第2計画「熊を殺すな」という苦情の電話が熊出没地の市役所に1日100件は来るらしい。タイトルにライダー...

goo blog

 

 


サイボーグ009は旧ゼロにアプローチ!+ご当地怪獣

2024-05-01 01:00:04 | 石ノ森ヒーロー

なんと、チャンピオンREDでサイボーグ009の新作が登場!1968年

に放映したモノクロ版アニメ版の名エピソードのリブートだ。隠れた名

エピソードをリブートする所はククルスドアン(知ってる?)を思い出

させる。009のアニメ化は、2001年のテレ東版が一般のイメージのよ

うな気がするが、それ以前の1968年と1979年に2度TVシリーズになっ

ている。前者はモノクロ版の旧ゼロ。後者はカラー版の新ゼロと呼ばれ、

スタッフも一新され、ストーリーも関連はない。新ゼロの監督は旧ゼロ

のスタッフに「どんなつもりで私達の009をリメイクしたのか?」と

パーティで詰め寄られ困ったという。悪のブラックゴーストは映画版で

倒してしまったため、毎回異なる敵と戦ってきた旧009。オリジナル

ストーリーや他の石ノ森作品からの引用もあったが、ストーリーは石ノ

森氏の反戦思想に拘っていた。残念ながら、石ノ森氏本人は当時のアニ

メの画風が固く自分のイメージが残ってないのにガッカリして観てなか

ったそうだが、旧ゼロはファンを確実に増やしていった。筆者は後に知

った事だが、テレビ漫画(アニメとは呼ばれてない)は低俗と決めつけ

叩く団体に脚本家の辻氏が、旧ゼロのこのエピソード「太平洋の亡霊」

を上映して「確かに沢山の人が死ぬストーリーだけど子供たちのために

ならない仕事はしていない」と黙らせた事も知られている。ただ、今回

の雑誌は買うつもりはない。近年のライダー映画をレンタル配信まで待

てるように、009も単行本まで待てるのだ。009関連は先に購入し

て平積みの本が多いのでコッチが先で、こちらは単行本化待ちかな?ジ

ャスティスの岡崎氏の作品も無視できないような気もするし…。あと、

009とは無関係だが、ご当地怪獣は面白い発想なので紹介。こちらも

買うほどではないかな?でもポップは紹介しよう!

~PS~

赤いマフラーと白い戦闘服は旧ゼロが劇場版2作から引き継いだ

もの。赤が一番しられたメインカラーで、緑は原作の初期(マフ

ラーの色は不統一)。青は完結編。ファンには常識だが、詳しく

ない人はルパンの背広と同じで監督が気分で決めていると思って

いるのでは???

 

 

● サイボーグ009のタイアップ版漫画のリンク集 ● - ゼロロク第2計画

エイトマンとサイボーグ009の懐かしのサンデーコミックス-ゼロロク第2計画気になっていたエイトマンvsサイボーグ009の秋田書店の単行本2冊を購入した。チャンピオン...

goo blog