去る4月21日にがんばったのはマスコレの平成編の2回目の整理だ。そ
れぞれの組み合わせを具体的に考えて移動させて組ませてみた。大体は
予定通りチームが20組ほど結成できたが、暗礁に乗り上げたのは、あの
電王(2007年)の敵ライダー達だ。幽汽は既に紹介済だが、なんと!牙
王(ガオウ)が紛失していた。しかし、素顔の渡辺氏の追悼で未開封な
がら紹介はしている(合掌)。ネガ電王は、怪人体のウラタロスとネガ
電王の食玩ソフビを所有しているので添えたいが…ネガタロスの方が消
息不明なので、いつかやるの再捜索まで撮影できない。G電王は古玩具
店GBのウィンドウで目に留まり購入。でも、劇中の活躍を覚えてない。
限定上映の劇場版トリロジー(2010年)に登場し、ディエンドと戦った
らしいので(劇場で観たが覚えてない)悪役はむしろディエンド?色々
と記憶の整理もしないといけない。平成ライダーの劇場版は大概ソフト
を買うかレンタルコピーをしているが、昭和ライダーが関わっていない
ものはすぐ取れる所に保管してないので埋もれてしまっているのだ(汗)。
まだ、電王はいくつも記事が組めるからまだいい。マスコレの打ち切り
時のウィザード(2012年)となると、買う人が少ないので古玩具ルート
に流れないのだ。ひとつは既にUP済みでもうひとつは撮影済で記事待
ちだか、このふたつでおしまいだろう。もっと可哀想なのは昭和のスー
パー1(1980年)。結局はテレビではゲストライダーを脚本家が断って
いたらしく、歴代ライダーのゲストは劇場版での顔出しのみに終った。
そのため、お正月のゼクロスに組み込むしかなかった。同じくゲストを
呼ばなかったアマゾンは?色々考えている???
~PS~
本来は連休前にUPしたかったが、色々と急ぎの記事が多く、出勤
の3日間に移動。この記事の執筆中にも昭和ライダーのマスコレを
含めて新しいアイデアがいくつも浮かんできた。忘れないようのメ
モを取り、できる事から地道に進めていこう。でも、繰り返しにな
るが、50もの記事待ち写真も放置できない。あと この記事は、すぐ
下のリンク内の ● マスコレの話 仮面ライダー関連購入雑記のリンク
集 ● にリンクを載せます。
ポプラ社の仮面ライダー玩具紹介の大図鑑がマスコレの役立つ(リンクを参照) - ゼロロク第2計画
仮面ライダーの主役候補と影の主役(某古玩具チェーンM店 2018.04.05①) - ゼロロク計画
幽汽のマスクの傷は実は演出?敵ライダーもフォームチェンジ!(マスクコレクションの話・GSF) - ゼロロク第2計画
※ この記事は下のリンク記事の実質続きです。
平成ライダー編のラストは龍騎!何故?(マスクコレクションの話) - ゼロロク第2計画