ウルトラマンに関する書籍でも歴代の総集編的な物を探していたら、鑑
定団の古本コーナーでビンゴ!である。筆者はヒーローの事なら何でも
知っているとイメージで見られるが、さすがに放映年度・フォームチェ
ンジや必殺技の名称・人間時のフルネームを漢字で…というとアヤフヤ
なのだ。ウィキペディアを読めば良いのだが、立ち上げの企画時からの
解説が書かれているので、コチラに見入って時間がかかってしまう。な
ので知りたい所だけ教えてくれる虎の巻は必携なのだ。収録は2014年の
ギンガの第2期まで。2期とは翌年のギンガSの事ではなく、ギンガは
12エピソードを前半と後半に分け間をおいて放映したのだ。何故?多分、
一気に3ヶ月放映にすると「すぐ終ってしまった」というイメージにな
ってしまうので、真ん中で休んで半年放映にしたのだ。この本はギンガ
はとりあえず成功したので、これまでのウルトラマンのおさらいをしよ
うという企画だったようだ。A5判の小さな本だが、200ページ越えで
ほぼオールカラーなので発売時は税別1800円という高価な本だが、今と
なっては税別100円…リアルタイムで買った人には御免なさいである。筆
者のブログでは、ティガ(1996年)からネクサス(2004年)の時代に触
れる事が多いのでジャストミートだ。上の左の写真は鑑定団で撮影した
ギンガと後に仲間となるビクトリー(黒)。もうひとりの青い戦士はト
レギア。後に悪役化するベリアルに続くふたりめの悪のウルトラマンだ。
鑑定団の店内は撮影可だそうだ(リンクを参照) - ゼロロク第2計画