日活がゴジラやガメラに負けまいと製作した怪獣大作がムービープラス
に登場!熱い記事を書きたいが、ガッパ(1967年)については過去に記
事を書いているのでそちらをよろしく!日活の後にロマン路線に路線を
変更するので、唯一の怪獣大作となった。
~PS~
実はギララも放映するので後日に記事する予定。あと、
ヨーカドーでホワイトデー関連の買い物をしてEN店で
も収穫あり。
日活がゴジラやガメラに負けまいと製作した怪獣大作がムービープラス
に登場!熱い記事を書きたいが、ガッパ(1967年)については過去に記
事を書いているのでそちらをよろしく!日活の後にロマン路線に路線を
変更するので、唯一の怪獣大作となった。
~PS~
実はギララも放映するので後日に記事する予定。あと、
ヨーカドーでホワイトデー関連の買い物をしてEN店で
も収穫あり。
Amazon | ウルトラ怪獣名鑑 ウルトラセブン編 全15種コンプリートセット フィギュア シークレット有り | フィギュア・ドール 通販
鑑定団でウルトラ名鑑のウルトラセブン関連を多数発見!価格はひとつ税別
800円~1000円なので、手を出したら1万円越えなので諦めた。しかし、紹
介できないのは悔しいのでネットの写真を拝借してリンクを付けた。写真を
見た所 、店で見たチブル星人や筆者がリアルタイムで入手した十字架セブン
がなかったので、セブン関連完璧ではないようだ。しかし、少し前まで鑑定
団はウルトラ関連に関しては他の特撮と混ぜて60個以上のグッズを800円の
パックで売ったり(12センチの究極大怪獣のユートムもそのひとつ)酷い時
は燃えないゴミの箱に放り込み客に「持っててもいいよ」と言っていたそう
だ。古玩具店GBのオーナーからその中の帰りマンの逆さ磔の名鑑を筆者は
安価で引き取っている。食玩ブーム衰退直後は売る人がドサッと増えてどの
古物店も置場所に困り果てての投げ売り合戦となったが、さすがにやりすぎ
を反省したのか?現在はあまりやってくれてない???
~PS~
携帯のコードとブランクディスク補充に家電のヤマダに行くと
ブックオフMB店と駿河屋EN店という魔のルートとなり3千円
の出費。コードとディスクも計3千円なので合わせて6千円。
ただ、後者は必要経費だし、前者も面白い記事ができそうなの
で必要経費と割り切るしかない?でも、コードは付属の充電コ
ードでもデータ送信ができると分かり無駄出費と後にわかる…。