2月14日にメインで動画の投稿していたW氏がリタイア。続いて2番目
に熱心なD氏が3月1日にやはりリタイア。ふたりの最後の投稿動画に
は、応援と恨み節のコメントが何十通も来たがどちらも非公開状態。意
味不明のセレクト動画を大量に投稿する361氏だけが元気で、畳む直前
のコンビニの店頭にはほぼ何も残ってない光景を思い出した。数年前か
ら筆者が住むマンションがBSを入れてくれてるので、B9がなくなっ
ても作品のチェックと録画には支障はほぼないが、欠番が出た時や最初
は興味なかったが評判を聞いて途中から観たくなったり録画したくなっ
た作品の過去のエピソードにはどう対処すればいいのだ?Amazon プラ
イムなら最終回まで全話の配信を維持してくれるので、Amazonで やっ
てなくて迷った作品は録画するしかないかな?とにかく近く閉鎖される
可能性が濃厚なので、合法行為ではないので大きな声では言えないが、
SS氏が投稿した完結アニメのダウンロードをする事にした。タイトル
は上の通り!SS氏は丁寧にも放映ナンバーだけでなくサブタイトルも
明記。コピペして動画にサブタイトルを入れたかったが、コピペしてた
ら13シリーズで230本のダウンロードは大変だし、今日か明日に閉鎖さ
れてもおかしくない状態なので、動画に元々あるナンバーだけで妥協。
3時間で全て片付けた。ただ、スカルマンはオープニングが変更になっ
てたり、ヴァンパイア騎士の1期の最終回は間違えて2期の最終回にな
っている。ファントムともなると低画質ファイルだったりと、ダウンロ
ードをしなければ出くわさないと問題に直面 。しかし、もう終わりかも
しれないとなると全て許そうと思えてくる。今はB9に関してはこれま
での感謝しかないかな?各作品に簡単に触れておこう。ファントム(20
09年)は戦闘機ではなく殺し屋にされてしまった少年が主役のクライム
物。アイドルマスター(2007年)はロボット物にアレンジされた方だ。
あまつき(2008年)はパラレル幕末物。ヴァンパイア騎士(2008年)は
吸血鬼と戦うヒロインの学園物。スカルマン(2007年)は仮面ライダー
のルーツと言われるヒーローだが実は殺人鬼。バッカーノ(2007年)は
汽車内の密室ミステリー…だったかな?モノクロームファクター(2008
年)は学園ファンタジー。エマ(2005年)は貿易商の後取り息子とメイ
ドの道ならぬ恋のメロドラマ。ジーグ(2007年)は懐かしロボット物の
続編…ただし漫画版の続き。桃花月憚 (2007年)は最終回から第1話へ
続く逆再生アドベンチャー。ネウロ(2008年)はタイトル通り魔人の探
偵だ。大変だったが下にウィキペディアのリンクを作ったので作品に興
味を持った方は調べてみてください。
~PS~
B9は、いつなくなるか分からないので、これも突貫だ。
Phantom 〜Requiem for the Phantom〜 - Wikipedia
アイドルマスター XENOGLOSSIA - Wikipedia