父親譲りの大きな角を持つ日本人風の名前のヒーローの関係フィギュア
がいくつも古玩具店で入手出来たので記事を組もうと自室の棚を整理し
たら青い箱のライダーの食玩を発見!正確には菓子なしなので食玩では
なくガシャポンの事業部の管轄のブラインドBOX。掌動の先駆のモー
ションリバイブであった。中身をチェックして驚き!1月発売の掌動で
押さえられなかったキバ(2008年)登場の脇役ライダー・イクサのバー
スト形態であった!この大発見?もともとは親の七光りとストーリー内
でもライバルに揶揄された角のあるヒーローを棚でチェックしなければ
見つからなかったので…なんかまたまた神様に試されているような気が
する。リバイブの入手経路は覚えていない。発売時のゼロ年代後半は筆
者は可動ものには興味がなくラインナップのネクストV3に釣られてコ
ンビニで気まぐれで買ったのか?(菓子がないのでスーパーには置かれ
ない)または古玩具店GBで勧められたかのどちらかだろう。どちらに
しても先月の掌動ではイクサのセーブ形態2体が押さえられず1体のみ
だったのでバースト形態の頭がオプションにあってもセーブとバースト
は選ばなければならず劇場版で実現した2体の揃い踏みは不可能だった
のだ。いや…過去の食玩・創絶のバーストがある。しかし、サイズが少
し大きいので写真撮影の際は掌動のセーブを少し後ろにして小さく見え
るのは少し離れているという演出をしないとバランスがとれず、対等の
ツーショットは不可能だった。なのでこの発見は心から嬉しい!しかし
…ちょっと待てよ?異なる造形家が写真から型を起こしているので立体
の解釈の細かい所がリバイブと掌動は異なる。特に胸の赤いマークのラ
インはリバイブは凹、掌動は凸、創絶はプリント印刷のみだった。どれ
が正しいのだ?確か鑑定団のウィンドゥで高級フィギュアのフィギュア
ーツのセーブ形態(税別6000円…買えない)があった筈だがタッチの差
で売れていたので確認できない…神様は意地悪である。デジャブを感じ
ると思ったら筆者が80年代後半に同雑誌で描いた創作ヒーローも胸のマ
ークは凸で描いたつもりだったが凹と解釈して描かれた応援イラストが
届いた事がある。もっとも筆者自身は応援してくれるだけで満足なので
文句を言う気はないし筆者のヒーローなど歴史には残らない(トホホ)。
でもイクサは追求したい。イクサの登場するキバ関連の本は15年前の本
なので何処かに埋もれているし歴代ライダーのカタログ的な本で脇役ラ
イダーのイクサの胸のUPは期待できない。ネットで苦労をして紅音也
(くれないおとや)マスクオフ素顔のイクサのバストアップの写真を発
見!拡大してチェックした所、凸凹はなく塗装のみなので創絶が正解の
ようだ。そういえばイクサに変身した人物は6人いるので6人も変身し
たライダー…いやヒーロー全般を見ても多分最多賞ではないかな?ファ
イズ(2003年)関連のライダー達は設定上何人もの人達が変身していた
しデルタに至っては塾生でベルトを奪い合ったので10人を越える。ただ、
ベルトを借りたり奪ったりのパターンが多かった気がするので正式変身
者では6人のイクサが正式変身者数ではトップな気がする。ただイクサ
も敵ふたりが奪って変身をしているので計8人だ。他のフィギュアにも
触れておこう。ツインのキーチェーンはセーブ形態とライジングイクサ。
ライジングイクサとはバースト形態から更に強化され青くなったイクサ
の最強形態だ。セーブ形態の剣はもともと破損のジャンク品。ライジン
グもアプローチしたいと思い創絶のライジングを棚から降ろし、前から
鑑定団の吊りにあったが買うのに足踏みをしていたライジングの食玩ソ
フビヒーロー(税別100円)をイクサ愛の復活で慌てて購入した。イク
サに関してはゴイショッカーやマスコレの話でもいつかまたアプローチ
したいのでまたいつかよろしく!
~PS~
イクサについては慌てる理由はない気もするが、1月の掌動の記憶が
新しいうちでないと意義が半減するのでまたまたま突貫執筆である。
セーブ形態・バースト形態は正確にはセーブモード・バーストモード。
間違えた訳ではないがこの表現の方がしっくりくるので形態と表現し
た。けっこう筆者の文は独自の表現が多いので誤解のないように気を
つけたい。倉庫で眠ってて出せないFAイクサの写真をネットで入手し
てるので再度掲載。袋入りで分かりにくい2体もネットより紹介。