gooブログでは際どい画像や記事。更に誘導するアドレスは
禁止されています。上記のタイトルの記事は、いつもお話して
いる旧サイトにて近日に執筆予定です。あと、このブログの一
番左上の「ゼロロク第2計画」をクリックするとトップページ
に行けます。
gooブログでは際どい画像や記事。更に誘導するアドレスは
禁止されています。上記のタイトルの記事は、いつもお話して
いる旧サイトにて近日に執筆予定です。あと、このブログの一
番左上の「ゼロロク第2計画」をクリックするとトップページ
に行けます。
なんか、今時の小説のタイトルみたい?月曜日の朝に筆者の家に某アー
ウーの携帯所有の弟から電話があり「そっちの固定からこっちの携帯に
電話をかけてくれ」と言う。しかし、母はテレビに関しては地上波・B
S・ケーブルの違いを認識できない後期高齢者。通信障害の事はニュー
スで知っていても何が起きたか分からない。固定・携帯と言われても何
の事かアヤフヤだった。さすがにスーパーマンとバットマンの対決の映
画でどっちかわからないのには物申してしまったが…もう過ぎた事だ。
筆者も仕事に出る寸前だったので出勤直前の大騒動であった。筆者の携
帯は白い犬の所だが、犬も過去に4時間ほど回線不通になり、他人の話
だが、離れた所で人と待ち合わせをしており、現金がなく電車にも乗れ
ず、ポイントを使いコンビニでコミックを買って即座に古本屋に売り現
金を手に入れて電車に乗った話を聞いた事がある。筆者は、自分のコミ
ュ障がかなり重症と知って以後はT社時代の同僚や古玩具店GBとも疎
遠になり、リアルでの付き合いは障害者施設の職場の人達だけだ。嫌い
な人はいないが仕事の後の付き合いはない(というか大半は主婦)。携
帯はこのブログの執筆に使うだけだ。しかも、昔はパソコンでレンタル
DVDのコピーをよくしていたのでブログの執筆には携帯が必携だった
が、現在はレンタルにはサッパリ冷めた状態なので…携帯そのものを手
放してもパソコンを使えばいいので不自由しない。更にガラケーは2023
年いっぱいにサービス終了。スマホに乗り換える事を勧められそうだが、
1台10万円以上もして3年で駄目になるらしい?災害が起きた際の緊急
連絡が出来ないという心配もあるが、もう…リタイアを真剣に考えている。
~PS~
後期高齢者の母は、今度は老人会の人間関係でノイローゼに
…もう何も言えない(やれやれ)。