goo blog サービス終了のお知らせ 

ゼロロク第2計画

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

8時だョ!全員集合とドリフ大爆笑の動画・録画がいっぱい♪

2020-10-10 01:08:45 | 映画&ドラマ

筆者と同じく1号ライダー世代の弟は、最近は家庭が崩壊?している

らしく、自動車で3時間以上かかるのに、母の体調を見に来る名目で

月に2度以上も実家に来る。志村けんさんの死去をきっかけにドリフ

大爆笑と8時だョ!全員集合を観たがったので前者はケーブルのファ

ミリー劇場を録画。後者はAmazonプライム動画をキャプチャ録画し

た。ちなみにキャプチャ録画はたぶん合法ではありません。全員集合

は62本(内1本が配信停止)がセレクトして配信されていた。セレク

トの基準は多分人気ではなく、肖像権の都合だろう。昔の映像とはい

え本人無断で配信する訳にはいかない。出演者の許可が取れるかどう

かだろう。動画内ではデビューはできたが知られる事なく消えた歌手

が何人もゲスト歌唱をしている。そのため70年代前半の初期の放映作

品では昔すぎて消えた出演者を探す事が困難なのだろう。ゲスト歌手

の衣装にモザイクがかかっている事があるが、これは権利関係の大人

の事情だろう。そうなると、初期の70年代のものは少なめ。終了時の

80年代前後のセレクトが必然的に多くなる。ただ、筆者と弟は1号ラ

イダー(1971年)世代なので、ヒゲダンスやカラスの勝手でしょの頃

は番組を卒業しているので実は配信された61本の動画の大半はリアル

タイムでは観ていない。それでも番組が懐かしくて楽しいのは、番組

そのものの不変の魅力だろう。しかし、現代にはそぐわない描写はけ

っこうある。メインである前半のコントはリーダーのチョウさんの頭

をメガホンでポコポコのパワハラシーンがあまりに多い。それでも、

それを含めて愛おしいのだ。何より見事な出来のセットも一見の価値

である。人によっては生放送が売りだったのに何故動画があるの?と

思うだろうが、TBSがネットされてない地方では全く違う曜日と時

間に録画が放映されていたそうだ。なので録画があっても不思議では

ない。観終わって感じたのは、メンバーは脱退した荒井さんを含めて

3人が故人となり、ゲスト歌手も西城さんをはじめ何人も故人となっ

ている(合掌)。人はいつか死ぬものだが寂しい事である。しかし、

手元に動画を残したので、いつでも会えるからいいかな??

~PS~

今回のレポートは時間をかけて心を込めました。合掌!