goo blog サービス終了のお知らせ 

ゼロロク第2計画

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

セイバー第5章!敵は父親でありミスター特撮!

2020-10-08 08:16:00 | 仮面ライダー聖刃(セイバー)

今回は敵ライダーのカリバーがバスターの親友でエスパーダの父親

である事が分かる。石ノ森氏の作品は血縁による呪縛が描かれたも

のが多い。ヒーローではないが「姉さん」が口癖のホテルマンもい

たりする。ただ、ヒーロー物だと、そこを強調すると子供は敬遠し

てしまう。ただ、全く その描写がない訳ではなく、YouTube配信が

記憶に新しいキカイダー01(1973年)のレギュラー少年が悪ボス

の息子だった設定には驚き!変身忍者嵐(1972年)では悪ボスが主

人公の父親だったというスターウォーズを先取りした結末だったり

する…ただし それは漫画版のみでテレビではカラクリ人形とされた。

スカイライダー(1979年)では悪の幹部が父親のふりをしたが真っ

赤な嘘は即ばれた。ただ、冒険王やテレビランドなどのアシスタン

トさんの描いた漫画版の一部は本物の父親だったという裏の裏をか

いた展開となる。石ノ森氏が直接関わってない平成ライダーでも、

マッドな お父さんは2度も登場。マッハの父親のゴルドドライブ

(金色)の悪らつぶりや、ビルドの父親が初期ビルドと同形態の

試作のビルド(赤青)に変身し、ビルドとクローズの前に立ちは

だかったのも記憶に新しい。今回の裏切りの剣士カリバーも、そ

れを引き継ぐマッドなお父さんである。バスターの素顔を演じる

のは、ファイズ(2003年)の海堂を演じ、戦隊やウルトラにも出

演歴のある唐橋充氏。ウルトラ怪獣バトル(第2部・2008年)の

方は海堂そのままの性格のレイオニクス(怪獣使い)の役を演じ

ている。海堂そっくりの性格はオファーする前から決められてい

て、唐橋氏は脚本を見て「海堂にそっくり…」と驚いたそうだ。

2年前のジオウ登場の悪役のオーマジオウの方は声のみの声優さ

んがRXの霞のジョー以来の顔だしをしてくれるのかと期待して

たのに空振りだったので、カリバーの正体をファンにバラすのは

少々早すぎる気もするが、唐橋氏が出演の注目度を考えると出し

惜しみはしない方がいい。主役がプライベートの剣…いや件を色

々言われてガッカリしたのだが、もう少しセイバーを見続けよう

かな(多分、最終回までつきあう???)。