ヤシャブシの樹にマヒワ鈴なり

■残念ながら、曇り空~雨模様
しかし、嬉しい事にやっと我が家の庭のヤシャブシの樹に
マヒワたちがやってきてくれた。
■数日前から、声はしていた。
すんだ声で
「チュイーン、チュイーン」
大きな群れが広い空を自由に飛び回っているのも
確認していた。
早く、うちに来ないかなぁ~と思っていた。
■ヤシャブシの実は、
松ぼっくりをうんと小さくしたような
茶色の実。
リースを作るときにとても重宝する。
マヒワはこれが大好物。
数回群れでやってくると
食べつくしてしまうのか
もう来ない。
■残念ながら、露出がうまくいかず
暗い写真になってしまったが
お腹の縦じま模様や
渋めの黄色い羽の色をかろうじて見ていただけるか?
それぞれの鳥ちゃんが
思い思いのカッコをして
一生懸命、ヤシャのカサの中の種を食べている。
私のお気に入りは
右端のコ。
ヤシャの実に肢をかけ
ふっとお休み中。
■今、エルブルズ周辺には
ツグミが沢山、
ホオジロ(チチッ、チチッ)、シロハラ(チッ、チッ)が草地に。
餌台にはいつも、シジュウカラ、ヤマガラ。
時々群れでエナガやメジロ。
ジョウビタキもまだ大騒ぎしているようだ。
遠くでウソの声。
早く庭にやって来い。
「鳥見ノート」を確認したら
去年は、もう今頃、ウグイスが囀っていた。
今年はまだみたい。
●我が家はこんなペンションです。
伊豆・本格料理と貸切り露天風呂の宿【ペンション エルブルズ】
宜しかったら、HPも覗きにいらしてください!