英語道(トラスト英語学院のブログ)

長野県伊那市の英語塾「トラスト英語学院」の塾長ブログです(^^)/
〒396-0023 長野県伊那市山寺305-16

初秋を走る

2021年09月20日 | ランニング・筋トレ
連休2日目、じっくり12km走。

秋の陽光を浴びながら、しっかりと汗をかき、デトックス。免疫力が高まるのも感じます。
それにしても、走りやすい気候になりました。まだノースリーブと短パンで走っていますが、日光を浴び続けても熱中症の心配はありません。でも、あと一ヶ月もすれば、Tシャツやタイツを着るようになります。秋は深まるばかりですが、季節の移ろいを直に感じられるのもまた、ランニングの醍醐味ですね。

今週末は信州駒ケ根ロードレース5kmの部に出場します。コロナ禍の貴重な大会に向けて、今週はコンディショニングに集中します。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気合いを入れる連休

2021年09月19日 | 閑話
この週末はお盆以来の連休で、次男の運動会もあるため、気合いを入れて過ごしています。
昨日は台風の通過で終日雨だったので、お風呂掃除に日中を費やし、夕方に6kmを走りました。

今日は台風一過、快晴の青空のもと、次男の小学校の運動会が行われました。コロナ禍のため、午前中のみ、低学年と高学年を分けての運動会でしたが、出来る範囲で最大限に工夫された運動会が行われました。学校の先生方のご尽力に感謝します。

そして、長男から連続12年に及んだ小学校運動会も今年で最後。少し感傷的になってしまいますね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日一英単語 第37週分

2021年09月18日 | 実用英語
私のTwitterで一日一英単語を紹介している【今日の英単語】。第37週分の英単語を列挙します。

9/10 vulnerable「脆弱な;絶滅危惧II類の」
9/11 bilateral「2国間の」
9/12 retaliation「報復、仕返し」
9/13 jumble「混乱、乱雑;寄せ集め」
9/14 intrepid「勇猛な、大胆不敵な」
9/15 venom「(毒蛇などの)毒液」
9/16 stave off ~「~を食い止める、免れる」

intrepid は『1100 WORDS YOU NEED TO KNOW』で覚えたのを記憶しています。bilateral や retaliation は、英字新聞を読み始めた大学生の頃に初めて出会ったと思います。30年前のあの頃、大学に合格して意気揚々と THE JAPAN TIMES に手を伸ばしましたが、分からない単語ばかりで、スポーツ面の相撲記事に逃げて英字新聞が読める“フリ”をしていました。当時、英会話学校にも少し通いましたが、帰国子女の上智大生と同じクラスで受けた時、彼女が会話の中で普通に yawn を使っていて、「上智、すげー」と感心してしまうほどのレベルでした。

あの時の私はTOEIC575点・英検2級でしたが、大学卒業後も英語の勉強は続けて、TOEIC990点満点・英検1級までたどり着けました。英単語を覚える、英文を音読する、英文法を学ぶ・・・。そういった地道なことの積み上げが英語力をつくるのだと思います。時間はかかりますが、その礎は突貫工事で出来たものはるかに強固なものになっているはずです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツールとしての英文法

2021年09月17日 | 指導現場にて
『VINTAGE』や学校配布の文法単元別の問題集で勉強していた生徒が質問をしてきました。

「先生、こういう文法を勉強していても、共通テストでは出題されないですよね」

高校時代の私もそうでしたが、英文法は文法問題を解くためのものだと思い込んでいました。だから、受験英語の大半を占める長文読解になると、英単語をつなげて意味を類推することになり、何となく感覚で選択肢を選んだり、和訳を書いたりして、結局点数につながらない。

英文法とは英語に触れる際の不可欠なツールです。英語を読むときだけでなく、聴き、書き、話す際に、常に意識すべきことは主語(S)と動詞(V)。それを見抜くための道具が英文法です。文法問題は、英文を学ぶ上でのおまけ。英語に触れる際の根幹にあるのが英文法です。

英語を分からなくしているのは修飾構造です。SとVが見抜けない場合、たいていの場合、不定詞、分詞、関係詞、接続詞の修飾関係が原因となっています。英文法を勉強する時は常に「修飾構造を見抜く力をつけよう」と意識すれば、文法の勉強が楽しくなりますよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無心になれる時間

2021年09月16日 | ランニング・筋トレ
最高気温27.7℃となった昨日は蒸し暑かったけど、なぜか走りやすい。
2回目のワクチン接種の副反応から回復し、実りの秋を迎えつつある伊那谷をただ黙々と走り込む、10km、48分48秒。夏場の走り込みのおかげで、1km5分を切るペースでも全く息が上がらない。いや、むしろ快適。

健康に感謝しながら、無心になれる時間。

誰にも邪魔されず、何も考えずに没頭できる趣味の時間は、心身共に健康にしてくれます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学びの喜び

2021年09月15日 | 閑話
ランニングの先輩としていつも的確なアドバイスを下さる岡山県在住の医師の方が、昨日の山陽新聞朝刊のコラム「滴一滴」を紹介されていました。(山陽新聞HPでも読むことができます。)
英語のイロハを学び、一歩ずつで…

英語のイロハを学び、一歩ずつですが前に進みつつあります―。「自主夜間中学校」に通い始めたという岡山市の69歳女性がかつて本紙ちまた面に投稿していた。簡単な英語が読めず、職場で恥をかいたことを打ち明けていた▼1年後。また投稿が載った。英検5級に合格した、うれしい報告である。仕事を退き、やり残したことを考えた。出した結論は学ぶこと。それが大きな喜びになっていることに共感する人は少なくなかろう▼岡山市での自主夜間中学校が5年目を迎え、登録する生徒は250人に上ったとの記事を今夏読んだ。一方で、開催は土曜の3時間だけで、ボランティアの教師らによる手弁当での運営は限界がある、とも▼岡山県内にまだない公立の夜間中学について、岡山市が2025年度までの設置に向けて準備すると先に明らかにした。一足早く来春、香川県で初めて三豊市教育委員会が設ける夜間中学は、不登校の中学生を受け入れる全国初の試みでもあるそうだ▼何事にも時機というものがある、と冒頭の女性は記していた。それがいつなのかを決めるのも自分自身、と▼江戸時代の儒学者佐藤一斎の言葉が浮かぶ。「少にして学べば、則(すなわ)ち壮にして為(な)すこと有り。壮にして学べば、則ち老いて衰えず。老いて学べば、則ち死して朽ちず」。少も壮も老も、学びの喜びを。

「TOEICで730点以上を取る」と言いながら、時間はたくさんあるのに中途半端にしか勉強していない学生。その一方で、仕事に追われながらもTOEIC990点満点を取得し、人生のチャンスを広げていく社会人。

この例から分かることは、学ぶチャンスは誰にでもあり、その学びの結果は、学べる時間の多寡ではないということ。いかに本気になり、どれだけ学びから喜びを得ようとしているかの違いです。因みに、上に出てきた学生と社会人。両方とも私です(笑)。

「少にして学べば、則(すなわ)ち壮にして為(な)すこと有り。壮にして学べば、則ち老いて衰えず。老いて学べば、則ち死して朽ちず」

学生時代になぜ勉強しなければならないのか。その意義は大人になれば分かる。大人になってからも学びを続ければ、いつまでも若くいられる。老いてからでも学び続ければ、あちらの世に行っても、自分の名前が朽ちることはない。

さあ、今日も学びを積み重ねよう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何かにチャレンジしようとする時

2021年09月14日 | 閑話
結婚していたにもかかわらず、職を辞して留学したのがちょうど20年前の2001年9月、29歳の時。

英語指導が天職だと知り、塾業界に転職したのが、一人目の子供が生まれた32歳の時。

妻と子どもが2人、そして、住宅ローンを抱えていたにもかかわらず独立開業したのが2014年、42歳の時。時期を同じくしてTOEIC990点満点を取得。

健康とボディメイクのためランニングを始めたのが44歳、初フルマラソンでサブ4を達成したのが47歳の時。

何かにチャレンジしようとする時、年齢は関係ない。

Today is the first day of the rest of your life.

今日が残りの人生で一番若い日。何かを始めようとする時、英語は必ず大きな武器となる。だから、勉強を続けよう。歩みを止めず、走り続けよう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2回目の接種完了

2021年09月13日 | 閑話
11日(土)に2回目のワクチン接種(ファイザー社製)を終えました。
1回目の時は副反応は全くなく、翌日の夕方にはランニングをしていたほどでしたが、今回は接種から12時間経ったくらいから倦怠感・疲労感が出てきて、立っているのもきついほどでした。そして睡魔が襲ってくるという・・・。体温は37.7℃まであがり、いわゆる風邪の症状ですね。日本で新型コロナウィルスが話題になり始める前の昨年のお正月に発熱して以来、実に1年8ヶ月ぶりの発熱でしたので、体がびっくりしてしまったようです。

今朝も少し体温が高かったですが、ロキソニンを飲み、睡眠を十分にとったところ、元に戻りました。副反応はきついですが、一人一人ができることをしないと、いつまで経っても以前の日常は戻ってきません。ワクチン接種後も、不織布マスクの着用、頻繁な手指消毒、手洗いとうがいの徹底、こまめな換気を心がけ、新型コロナウィルス感染の終息に向けて、できることをしていきます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日一英単語 第36週分

2021年09月12日 | 実用英語
私のTwitterで一日一英単語を紹介している【今日の英単語】。第36週分の英単語を列挙します。

9/3 mitigate ~「~を静める、和らげる」
9/4 savor ~「~をゆっくり味わう」
9/5 be steeped in ~「~で満ちている」
9/6 shrug off ~「~ふり払う、軽くあしらう」
9/7 revere ~「~を崇める、尊敬する」
9/8 homage「敬意、尊敬」
9/9 rift「裂け目;溝;不和」

この中でも特に mitigate は英字新聞を読んでいるとよく見かけます。でも、大学受験用のもので mitigate を収めている単語集はあまり見かけません。英検2級と準1級の間の単語が大学受験の盲点英単語ですから、難関大学を目指す受験生は、このレベルの単語を覚えていきたいところです。

まずは大学受験用の基本となる一冊をやりこみ、英検準1級に合格して大学受験に臨めれば理想的です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢の中のアメリカ人

2021年09月11日 | 閑話
久しぶりに英語で夢を見た。

妻とアメリカを旅していて、妻がたまたま日本の友人と再会して話し込み始めた傍らで、その夫であるアメリカ人と私も他愛もない話で盛り上がって・・・というところで目が覚めた。

気づけば、今日は「911」からちょうど20年。心のどこかでアメリカを思っていたから英語で夢を見たのだろう。あのテロから、アメリカ、そして、世界は何を学んだのか。

今日の信濃毎日新聞朝刊の「斜面」が、アメリカに対して辛辣な意見を述べている。しかし、911とその後の中東情勢は、アメリカという大国の傲慢さがもたらしたことには異論はないだろう。
自由、そして、民主主義とは何か。もう一度、考える時期に来ているのでないか。

違いを尊重し、異文化を認め合う世界になることを祈る。コロナも収束して、気楽にアメリカを旅し、夢で見たようにマスク無しでアメリカ人と英語で会話を楽しめる日を切望しつつ・・・。

NYのロックフェラーセンター(911後の2001年12月撮影)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする