英語道(トラスト英語学院のブログ)

長野県伊那市の英語塾「トラスト英語学院」の塾長ブログです(^^)/
〒396-0023 長野県伊那市山寺305-16

理解語彙を増やせ

2019年12月12日 | 英語勉強法
英語教材制作に豊富な実績がある(株)ナラボー・プレス代表の赤井田拓弥先生が、「英語ができるということ。」というタイトルの興味深いブログ記事を投稿されています。以下はその引用です。
英語ができるということ。

英語のネイティブ・スピーカーに対して「あの人は英語ができる」と言う人はいない。また、日本人の英文学者に対して言うこともない。

私たちがふつう「あの人は英語(語学)ができる」と言うのは、「英会話ができる人」に対してである。
 
大学教育を受けた英語のネイティブ・スピーカーが読んだり聞いたりする際の「理解語彙数」は5万~6万だと言われる。そして、ライティングのための「使用語彙数」が約12,000語で、スピーキングのための使用語彙数は、その半分の約6,000語だと言われている。
 
理解語彙数と使用語彙数のあいだにはこれだけの差があることは理解しておいたほうがよい。使用語彙数が理解語彙数に追いつくことはあり得ない。

ラドー博士が「アメリカの大学に留学する外国人留学生には1万語の語彙力が必要である」と言ったのは、こうしたことに基づく。
 
ライティングに対してスピーキングのための使用言語が少ないのは、話すのは瞬時の行動なので、使用語彙を多く思いつく時間がないからである。
 
冒頭で述べた「英語ができる人」を育てるために、「英語学習はスピーキングが重要なのだ」という声も高い。

スピーキングに特化した英語学習を続けるとどうなるか。上で述べた「ネイティブ・スピーカーがスピーキングに使う使用語彙である6,000語が「理解最大語彙数」となり、それを超えないまま英語学習が終始することになる。

そうなると、12,000語で書かれた英文が読めるようになるはずがない。
私が英検1級合格を目指していた時に使用していた『発信型英語10000語レベルスーパーボキャビル』(植田一三著・ベレ出版)でも、「認識語彙」と「運用語彙」という言葉を使い、同様なことが書かれています。
英会話や英作文で自在に使える使用語彙・運用語彙を増やすためには、まずは理解語彙・認識語彙を増やすことが大切です。英会話に特化してしまうと、そこが最高地点となり、結局、使用語彙は相当に限られ、英語力は結局頭打ちとなることは、想像に難くない。

では、使用語彙を増やす(=理解語彙を増やす)にはどうしたらいいか。それは、読む力をつけることです。語彙力と文法力を最大限に高め、瞬時に英文構造を見抜ける力をつける。それこそが、遠回りに見えて実はもっとも近い英語習得法です。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 受験英語を非難する人の詭弁 | トップ | 妥協ではない最高の選択肢 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

英語勉強法」カテゴリの最新記事