英語道(トラスト英語学院のブログ)

長野県伊那市の英語塾「トラスト英語学院」の塾長ブログです(^^)/
〒396-0023 長野県伊那市山寺305-16

悪いものは悪い

2019年11月15日 | 2020年大学入試制度改革
来年度から始まる大学入学共通テストで導入される予定の国語の記述式問題について、文科省が大学側に対して、二次試験に進む受験生を選抜する際に、成績を使用しないよう求めることを検討していることが分かりました。簡単に言えば、国語の記述式の点数は除いて、マークシート部分だけの点数で受験生を選抜するということです。

「じゃあ、何のために一次試験である共通テストで記述式を課すの?」という疑問が湧いてくるのは当然のこと。全くもって、論理が破綻しています。

そもそも、50万人以上が一斉に受験し、短期間に正確で公平な採点が必要な一次試験に、記述式を課す意味は無いのです。受験生の思考力・論理力・表現力をみるための記述式論述式出題は、国公立大学二次試験が既にその役割を担っているのだから必要ありません。

「思考力」という美辞麗句に踊らされ、食べられない絵に描いた餅を食べようとしている文科省のやり方には辟易します。

記述式とは言いつつも、採点のブレを防ぐために、思考力を問う出題とは言い難い。そして、採点はアルバイトを使い、問題は前もって採点業者へ知らされる。

こんないい加減な大学入試なんてくそくらえです。大学入学共通テストはすでに破綻しています。悪いものは悪い。昨日は野党が、記述式問題中止法案を衆院に共同提出しました。

これまでの大学入試センター試験のままで何も問題はないのですから、英語の民間試験導入延期に引き続いて、記述式導入も見送り、時間をかけて議論し直すべきです。
信州伊那谷は今シーズン一番の冷え込みとなりました。でも、伊那谷の初冬の朝ほど、凛としたものはありません。大学入試制度もこの景色のように、ピシッと引き締まったものにしてもらいたいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする