長男の算数好きが加速しています。先日は『親子で楽しむ!わくわく数の世界の大冒険2』で紹介されていた「電卓ミステリーは2220」の解明に一生懸命でした。こういった数学の規則性の問題は、公立中高一貫校でもよく出題されるので、自然と受検対策になっているのではないでしょうか。
公立中高一貫校で試される学力は、知識量ではありません。事象を論理的にとらえ、共通点または非類似点を発見する思考力と、それを相手に伝える表現力・文章力です。まずは、子どもが興味を持っていることを入り口にして、親が上手に関わっていくことが大切です。
そういえば、折り紙名人の長男は、『数学パズル 時間制限編』の折り紙を使った角度の求め方にも夢中です。好きなことを勉強につなげられれば、最高ですね。
公立中高一貫校で試される学力は、知識量ではありません。事象を論理的にとらえ、共通点または非類似点を発見する思考力と、それを相手に伝える表現力・文章力です。まずは、子どもが興味を持っていることを入り口にして、親が上手に関わっていくことが大切です。
そういえば、折り紙名人の長男は、『数学パズル 時間制限編』の折り紙を使った角度の求め方にも夢中です。好きなことを勉強につなげられれば、最高ですね。