今日は宇治で仕事。
そんな訳で、鉄な写真は携帯で↑のヤツを撮ったくらい(笑)
で、↑は本日、宇治で撮った2600系2623F…おお~、コレが新色というヤツですなあ、結構似合っているんじゃない?
そう、京阪は仕事で宇治に行く際に、携帯でチョロチョロっと撮るくらいなんでねえ(苦笑)
しかし、2600系のこのテールライトは良いですなあ♪あと、あのデカいヘッドライトもグッと来ますが(わはは)
↑は去年6月に宇治で撮った2623F…この頃は旧色でした。
コチラは先代の携帯で撮ったモノなんで、更に厳しい画質となっております(苦笑)
で、↑は帰りに宇治で撮った2621F…コチラは未だに旧色ですな。
まあ、新色も似合うとは思うがやはり、コチラの方がビシッと決まっているねえ♪
そうそう、コチラは「ひらかた大菊人形展」のヘッドマークを掲げておりました。
↑は2007年5月に宇治で撮った2621F…ナンバーがステンレスの切り抜き文字ですなあ。
コチラは先々代の携帯で撮ったモノだが、先代の携帯よりはマシな画質ですなあ(苦笑)
おまけ
↑は帰りのタクシーで撮ったモノ。
運転手氏がワタクシとのトークに夢中になりすぎたのか、料金所の一時停止を忘れてしまった。
そして、下りてきたゲートのバーがタクシーの屋根に激突し、見事にへし折ってしまって、立ち往生な図(苦笑)
この後、救援のタクシーが現れワタクシは乗り換えたんだが、この後どうなったんだろう?
まあ、お陰で結構な時間をココで費やしてしまったんで帰り道に鉄する計画は挫折してしまう訳で(苦笑)
2600系
画像は『スーパーカー2000系』から車体流用したグループですね
30番台は
尾灯と標識灯が角形ですから…
0番台でも助士側が2段窓から交換しているんですね
2200系の初期更新車と見分けがづらいんですよね
小学校の時から
公立図書館で誠文堂新光社の鉄道書籍を
さんざん読みまくっていたもので…
ワタクシ、京阪は不勉強なもんでよく分かんないんですがWikiを観るとその様ですね。
ワタクシ、小学生の頃はコロタン文庫&ケイブンシャ文庫を漁る様に読み、中学生の時に保育社のカラーブックスシリーズを買い始め、学校に入った保育社「国鉄の車両」&「私鉄の車両」でお勉強致しました(苦笑)
ちなみに、初めて買った「鉄道ファン」誌は1986年6月号「近郊形車両」でした…表紙はデビューしたての211系(笑)