鉄風味な写真日記

~管理人ガトーが、気まぐれにテキトーに書く日記と、撮って来た写真を貼り付けるトコです(笑)~

う~む、61‰とは登山電車並ですなあ(苦笑) 京阪800系 #2

2014-01-21 22:06:07 | 京阪

昨日は瀬田川橋梁でEF65 2090の牽く5087レを撮った後、国道1号線で帰路についたんだが大津を超し逢坂峠に入ったトコで京阪京津線が左側に併走した…嗚呼、撮りたい(笑)

そんな訳で↑は昨日、大谷~上栄町にある念仏寺踏切で撮った801F。
で、京阪800系は前に浜大津付近の併用軌道を走る姿を貼った事があるんだが、今回は逢坂峠を登るトコですよ!
何でもこの800系って併用軌道を走るだけでも凄いのだが直通乗り入れしている京都市営地下鉄東西線ではATOのワンマン運転、そして↑の逢坂峠では約60‰の勾配を越えると言う高性能な車両との事で前々から興味があったんだよなあ。

うむ、偶然とは言えこうして峠越えをしている800系を見れてよかったよ♪




そして↑はズームを引いての第2写。
何でも踏切より先の白いバラストのトコなんだが、去年9月の台風で軌道横を流れる吾妻川から土砂が流れ込み復旧まで約2週間もかかったとの事。
で、Webその時の画像を見たんだが踏切の前に堆積した土砂が山の様になっており1枚目にある「35」と書かれた標識くらいまで土砂で埋まっておりましたなあ。






そして↑は振り返って撮ったケツ撃ちカット…ええ、いつの間にか浜大津行きの電車がやって来ておりましたよ(苦笑)
うむ、こう見ると軌道幅の割に車体が小さいんですなあ。あと、デカいシングルアームパンタが厳つくてカッコよろしいですなあ♪






で、コチラは念仏寺踏切近くにあった勾配票…左の「61.0‰」は踏切から上栄町方で右の「41.3‰」が踏切から大谷方のモノ。
う~む、61‰とは登山電車並ですなあ(苦笑)


今回は偶然通りがかっただけなんで短い時間しか居られなかったが、これからもチョクチョク訪問してみようと思いましたよ♪







鉄道コム 人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へにほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
« 改番後初遭遇は初めて行った... | トップ | 20年ぶりにAi改の135mmを使っ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

京阪」カテゴリの最新記事