鉄風味な写真日記

~管理人ガトーが、気まぐれにテキトーに書く日記と、撮って来た写真を貼り付けるトコです(笑)~

う~ん、コレが深緑になるの? 東京都交通局7500形

2010-05-19 06:22:29 | 路面電車


↑は、去年の6月に飛鳥山で撮った7500形7516。


何でも、阪堺と都電のコラボがあるとか…詳しくは、東京都交通局HPの「都電荒川線に阪堺カラーの、阪堺電車に都電カラーの路面電車が走ります」を参照の事。

そうか、7500形がモ162やモ163の様な大阪軌道線色になるのか。なんかピンと来んなあ(苦笑)

でも、阪堺モ501形の都電カラーはいいんじゃない♪こりゃ、また阪堺を撮りに行かなきゃいかんなあ(笑)







鉄道コム 人気ブログランキングへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営鉄道へ
にほんブログ村

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 仕事の合間に撮れました(笑... | トップ | スノープロウ無しの前期形PF... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まねっこ? (まむし)
2010-05-21 23:17:09
こんばんは。
都電が阪堺とねえ。東京の人に阪堺ってわかるのかしらん。

京都の嵐電と江の電がやったことをまねするわけですな。しかし、嵐電と江の電って、もともと色彩的には近いので、そうびっくりすることもなかったわけだけど。
まあ、話題作りをすることはよいと思います。
まむしさん (ガトー)
2010-05-22 05:33:37
おはようございます!

まあ、東京と大阪に生き残ったモノ同士、交流しましょう♪って事じゃないかと…勝手な邪推ですが(苦笑)

嵐電と江ノ電も提携していたんですねえ…恥ずかしながら、初めて知りました。
両者とも仰る通り似た様なカラーリングなので、イマイチ効果が薄いですねえ。

路面電車=都電と言う人は結構いると思うので、都電と組む方は記号としての路面電車を地域外にアピール出来るんでメリットが高そうですねえ…まあ、都電もこう言う提携を複数で結び、全国の路面電車博物館的なアピールも展開可能ですし。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

路面電車」カテゴリの最新記事