
今日は貼り時を逸したヤツでも。
そんな訳で↑は今年1月に比土〜伊賀神戸で撮った伊賀鉄道200系205Fの伊賀神戸行き電車…この時は伊賀上野出張の前乗り日でホテルに行く前にチョロっと鉄でもしよう!となった次第。
Wikipediaによればコチラは元東急1000系デハ1306とデハ1356を改造したとの事。で、気になるイラストは松本零士のデザインによる忍者との事。
いや〜、いい青空ですなあ♪

で、↑は伊賀神戸から折り返してきた上野市行き電車…ええ、あんだけ晴れてた空だが約10分くらいで雲が出て以後、曇天(苦笑)

そしてコチラはピンク色な202Fの伊賀上野行き電車…暗い風景にピンクのラッピングは映えますなあ(笑)

で。↑は振り返ってのケツ撃ち…205Fは非貫通扉・丸ライトだったがコチラは貫通扉(左右対称)・角ライトとなっております。
にほんブログ村
そんな訳で↑は今年1月に比土〜伊賀神戸で撮った伊賀鉄道200系205Fの伊賀神戸行き電車…この時は伊賀上野出張の前乗り日でホテルに行く前にチョロっと鉄でもしよう!となった次第。
Wikipediaによればコチラは元東急1000系デハ1306とデハ1356を改造したとの事。で、気になるイラストは松本零士のデザインによる忍者との事。
いや〜、いい青空ですなあ♪

で、↑は伊賀神戸から折り返してきた上野市行き電車…ええ、あんだけ晴れてた空だが約10分くらいで雲が出て以後、曇天(苦笑)

そしてコチラはピンク色な202Fの伊賀上野行き電車…暗い風景にピンクのラッピングは映えますなあ(笑)

で。↑は振り返ってのケツ撃ち…205Fは非貫通扉・丸ライトだったがコチラは貫通扉(左右対称)・角ライトとなっております。

