
今日はEF66です。
そんな訳で↑は約30年前に夙川で撮った30号機の牽く下り貨物列車…で、このカットも前に他の記事の今昔比較のために貼ってたんだが例によって、オマケのままじゃ勿体ないんで今回、堂々のトップ画(笑)
しかし、特急色にPS-17、そして空気管付きの密自連なお姿がカッコよろしい♪
で、このカットだがロクロクの昔の姿以外にも注目すべきトコがございますなあ。
そう、カマ次位のコキ2両がコキ50000形350000番台なんですよ、ハイ。
この350000番台は、110km/h運転の「スーパーライナー」用に電磁ブレーキ化改造を施したモノで、コキ50000形から45両が改造されたとの事。
で、改造された車体は黄かん色に塗られたらしいが、改造工場によって色味が違い黄色いモノもあれば橙色なモノもあったらしい…うむ、↑のヤツも黄色と言うよりは橙色風かなあ?
あと、350000番台は結局、こん時しか遭遇出来なかったんで写真も↑のカットしか持ってません。
しかし、カラーで撮ってなきゃカマ次位のコキが350000番台だと気づかなかっただろうねえ(苦笑)

