goo blog サービス終了のお知らせ 

鉄風味な写真日記

~管理人ガトーが、気まぐれにテキトーに書く日記と、撮って来た写真を貼り付けるトコです(笑)~

福塩線ルートで三次出張に行ってみた(苦笑) キハ120形 #2

2012-06-16 23:23:30 | 国鉄・JRの気動車


先程も書いたが今日・明日と広島県三次市へ出張仕事。

で、今日は移動日なんだが一人での移動と言う事でホテル入りの時間は特に決まってないんだが、ニコンへ修理引き取りに行かなきゃなんないんで昼過ぎ自宅を出発。
そうそう、今日の89レ&80レってEF66 33が代走したらしいねえ…嗚呼、どうもご縁が無い様で(苦笑)
そんな訳で人で混み合うニコン大阪サービスにて脚の折れたSB-600&ズームリングが動かなかった28-300mmを引き取った後、三次へ向けて出発するんだが三次への鉄路は2通りあって広島まで行って芸備線で向かうルートと福山から福塩線+芸備線で向かうルートだ。
最初は広島で途中下車して広電を撮ってから三次に向かおうかと思ってたんだが、雨降りでやる気が萎えパス…そんな折り、本数が少なくて行く気がしなかった福塩線ルートがちょうど接続しやすい時間だったんで福塩線走破も面白いか♪とルート変更。

そんな訳で↑は本日、府中で撮ったキハ120-325と105系F8編成。105系の方は福山から乗ってきた電車でキハ120の方はコレから乗る車両ですな。
そうそう、これまで福塩線は神辺までしか乗った事が無いんで電車区間の終点である↑の府中は初訪問…そして、非電化区間に至っては「福塩線って非電化区間もあったっけ?」くらいの認識だったりする(苦笑)






そして↑は府中のホームで見かけた福塩線の時刻表…ご覧の様に右側の福山行き時刻表は毎時2本態勢だが、左側の三次行きは1日で6本と言う哀しい状況ですなあ。
そんな訳で今回は17:01初の三次行きに乗る事に♪






↑は上下で停車中なキハ120-325…この駅では4分停車との事なんでチョロッと撮ってみた次第(笑)
今回は土曜の夕方と言うのもあったんだろうが思っていたより乗客が乗っていたんで驚いたねえ…まあ、小さいキハ120形だから混んでいる様に見えたのかもしれんけど。





ただ、山間部を走る際やたら減速しだすんで何だろうと見ていたらR200のカーブやら↑の様な15km制限の区間だらけ…せっかくのキハ120形なのに(苦笑)





で、↑はそんな15kmの制限区間な車内…区間は梶田~備後安田ですな。
成長した木が窓にバシバシ当たっておりましたよ(苦笑)







そして、府中を出て約2時間後ようやく三次に到着。
で、↑は三次で撮ったモノ…奥に居るのが府中から乗ってきたキハ120-325で、手前のキハ120-308は三江線のヤツ。
こう見ると塗装ひとつで随分印象が変わりますなあ。





鉄道コム 人気ブログランキングへ
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
« 雨の加島で山陽トワイライト... | トップ | EF65の2000番台化の波は早く1... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

国鉄・JRの気動車」カテゴリの最新記事