yamaはのん~びり

 マイペースで自然を、人生を楽しんでいます

小田代ヶ原へ

2013年01月27日 | インポート

 今年最初のクロスカントリー、おなじみのトロールの森
お世話になり、車二台を使ってのハイクとなりました。三本松
に車を置き、もう一台で赤沼へ、小田代ヶ原を目指します。雪
の状態が良い時でないと行く機会がないのですが、雪もたっぷ
りで快適です。気温はマイナス7度、前日降った10cm程の粉
雪の状態が良コンディション、まるで片栗粉のを踏んでいるよ
うキュッキュッと気持ち良い音がします。戦場ヶ原周遊のハイ
クが楽しめました。途中、後頭の冠羽が目立つ冬鳥のキレンジ
ャク
の群れにも出会えました。数年ぶりです。
土曜日なのにほとんど人に出会いません、冬の奥日光をもっと
楽しんでほしいものです。
夜はご主人に日光自然ガイド連絡会の研修会のお話を聞かせて
いただき、ニホンジカ・ニホンザル・ツキノワグマに関わる新
たな知識を得る事ができました。これも楽しい時間です。

マイナス7度ながらも楽しい昼食?でも早々に行動開始。
Photo

姿をみせてくれた男体山
Photo_2

早朝散歩で雪遊び、ご主人は除雪ですが
Photo_3

Photo_4



100年を超えて

2013年01月24日 | インポート

 昨年10月末に生き返りをお願いしてあった桐タンスが戻って
きました。一目見て大満足の仕上りです。。この仕上り具合
全く想像できませんでした。再生には時代仕上げ砥の粉仕上
拭き漆仕上の3種類の仕上方法があります。さすがに長い時
間を生きてきた老体にはキズや虫食いもあるので、鉋をかけるく
らいではなんともならないようで、これらの再生方法が考えられ
たようです。時代仕上げは和室にも洋間にも合います。
どこにお願いしたらいいのかわからないなかで、お尋ねしたお店
の社長さんの人柄で決めたのですが、本当によい出会いだったと
思います。四谷の桐箪笥専門店です。
それぞれに思いのあるタンスが現代の生活に合った姿に生まれ変
わり、家族のうれしそうな顔がみられました。お金ではかえない
ものです。現代の生活事情を考えると、世代を超えて家具を引継
ぐ習慣は消えてしまいそうです。私はまだ、貴重な体験ができま
した。

時代仕上げの二竿のひとつ、お店のホームペジでも紹介されました。
Photo



姿が見えました

2013年01月22日 | インポート

 昨年から続いている実家の家作り、昨年末まで住んでいた
家の取壊しに入り、木造の母屋は重機の活躍であっと言う間
に姿を消してしまいました。この家は父が現役時代に建てた
もので、少なからず淋しさもあるだろうと心配していたので
すが、以外にもあっさりした感じでした。本当のところは
ですが。昨年末に新しい家に引越し、住みやすい環境に身を
置いて、心配事がなかったのがよかったのかもしれません。
自分が年をとってはじめて、このような事も考えるようにな
りました。
前の母屋が無くなった事で、新築した家姿をみせました。
窓越しには広い空間があるので、開放感があります。これか
ら庭をどう作るかが悩みどころです。移動した植栽はまだ植
え戻しのタイミングでもないので、手入れは大変ですが、と
りあえずを植えておこうかなどと思っています。どうしま
しょう。
両親がゆっくりした生活を楽しめるような環境ができそうな
感じがしてきました。あとひと頑張りです。

母屋の取壊し、父の思いは・・・。
Photo_4

姿が見えるようになりました。ウッドデッキと玄関スロープの工事はこれから。
Photo_2

窓からの外の景色、前の庭作りが悩みどころ。
Photo_3

まったく関係はないのですが、銀座四丁目に建築中の歌舞伎座の囲いがとれて姿
を現しました。(1/21) 29階建て、「歌舞伎座タワー」と呼ぶそうです。
Photo


難しさはダブル

2013年01月19日 | インポート

  カウンターポイズ(高周波アース)の難しさを体験しました。
通称「釣竿アンテナ」は人目がつかない夜間に使います。
明るい時にベランダから6mものグラスファイバーポールが突
出ていたら、無線をご存じない方は不気味でしょうから。・・・
でもそれでは早朝や夕方にDXのコンディションが開けていても
電波を出す事ができません。いろいろ考えた結果、ロッドタイ
プのアンテナを使ってみる事にしました。最大長は1.8m、こ
れなら常時設置も許容範囲かな~?。
スクリュードライバーアンテナと言って、マイクロモーターで
コイル長を変化させる構造で、3.5MHz~30MHzまで同調可能
とあります。構造上、放射面積が小さいので高性能は期待出来
ません。3.5~7MHzのSWRはまあまあですが、なぜか14から
28MHzのハイバンドはSWRが下がりません。調べてみるとや
はりアースが肝のよう、試行錯誤でテストを繰り返すうちベラ
ンダがワイヤー線でいっぱいになってしまいました。
SWRが実用範囲に落ちそうなことは分かりましたが、もう一
工夫が必要です。。ベランダの主は嫁さん、あくまで仮設と申
し開きをして、とりあえず撤去しました。
簡単には行きません、悩みがまた増えてしまいました。これが
また面白いんですが(技術的な問題のみ)・・・。

常時設置予定?のSD330 長さ約1.8m、根元のグリーンのワイヤがさらに増えそう。
Sd3

28MHzのSWRチャート、まだまだ調整が必要
Mhzswr


味噌作り

2013年01月16日 | インポート

 我家では毎年恒例の味噌作り、今年は本格的です。友人が手配
してくれた場所で、専用の道具をお借りしての作業です。材料は
シンプル、「 大豆 」のみです。発酵の力は偉大~で
す。もっともを含めたすべてが身元が知れた確かな素材だか
らでしょう。水質を選ぶ飲料メーカーの大きな工場も近くにあり
ました。
まず麹と塩を混ぜ、さらに茹でた大豆を人肌まで冷まし、混ぜま
す。大豆が熱過ぎると麹菌が死んでしまうので温度管理は慎重に。
後はひき肉を作る機械??でペースト状にし、団子を作って保存
容器に詰めるだけです。ここでのポイントは空気を抜く為に力を
入れて容器に投げ込むことでしょうか
単純な作業ですが、7人で総量85kgのお味噌の基を造りました。
最近体を動かしていない身にとってはひさびさの重労働でした。
食べられるのは1年後、でも麹の香りが好みなら半年でOKです。

専用の道具があればこそ、はかどりました。
Photo_3

我家は13Kg小ぶりの瓶3つ、他家はビッグなプラスティック樽、ビックリ
Photo_4


美術館が変わる?

2013年01月15日 | インポート

 竹橋の東京国立近代美術館で60周年記念の特別展が開催
されています。「美術にぶるっ!」という題名、副題が「ベ
ストセレクション 日本近代美術の100年」とあります。著
名な作品が一度に公開されるとありましたので、日本画を目
当てに足を運びました。上村松園の「母子」は無垢の姿に心
が洗われます。小倉遊亀の「浴女」は生きている線と色使い、
表情の表現に清々しさを、久しぶりに目にした横山大観の「
生々流転」は細かく見て行くと、新しい発見がたくさんあり
ました。小さいですが人や動物がたくさん描かれています。
とても幸せな時間を過ごしました。
隣接の工芸館で 寿(ことほ)ぎの「うつわ」展が開催され
てましたので、漆を使った工芸品も大好きなので寄ってみま
した。精巧な漆や蒔絵や螺鈿の作品に出会えます。素人には
制作方法など、想像を超えています。きれい~感動
驚いた事がひとつ、美術館も工芸館も所蔵品については簡単
な手続きで写真撮影ができることです。美術館はお客さん
が多かったので撮影は控えましたが、人が少ない工芸館では
興味を引かれた作品を撮影させていただきました。展覧会の
図録は家に帰ってからゆっくり作品にふれることができるの
ですが、家で増え続けた為、最近では購入を控えています。
ゆっくり観賞したい作品が写真で持ち帰れるのは魅力です。
展示方法も含め美術館も大きく変わって来ているようです。
でも、本当の感動は足を運んで本物を見なければ得られません。

国立近代美術館 MOMAT
Photo

60周年特別展 チケット表面には 上村松園「母子」
Photo

工芸館の 蒔絵竹林文箱 竹の葉の重なりの美しさと可愛い雀
Photo_2


ハロー

2013年01月14日 | インポート

 突然南の空に不思議な光の輪が現れました。太陽を中心
に大きな輪ができています。太陽の光が強く、直接目を向ける
事ができません、当てずっぽうにカメラを向けて撮った写真が
’これです。外に出れば全体の姿が映せたのでしょうが、虹のよ
うにすぐに消えてしまわないか慌てていたのでベランダからパ
チリ、こんな感じです。
調べてみますと、「ハロー」という自然現象で、虹が太陽の反
対方向に出来るのに対し、ハローは太陽を囲むようにできます。
薄い雲の氷の結晶が屈折して起こる現象とあります。高山では
ブロッケン現象に何度か遭遇したことがありますが、この現象
は初めてです。新春6日の突然でした。

突然の遭遇、良い年の予感
Photo

不思議な自然現象
Photo_2


栄光は過去に消えたり

2013年01月08日 | インポート

 またまたブラウンのシェーバーのトラブルです。ごく普通の、
使用で1年8ヶ月で塗装がはがれてしまいました。製品の不
良ですが、メカーは保証対象外との事、修理についてもふれて
ほしくな~い感じ、量販店の担当も鼻であしらわれているよう
です。名門BRAUNがこのような製品を作っているのかが疑問
になりました。調べて見ると、すでに2005年にグローバル企
業米国P&Gに買収され、生産もドイツだけでは有りません。
かつての物作りは消えてしまったのでしょうか?、不良の対応
もひどいものです。基本的な姿勢が問われます。まちがったら
謝り、正すことが消えています。もっともこの話だけではなく、
今の社会全体がその流れにあるように思います。
納得はできませんが、不毛な世界にこれ以上身を置きたくない
ので、修理もやめました。
未来はどんな社会になってゆくのでしょうか?心配です。

グリップ上部塗装に気泡が見えますが、すでに全体がはがれています。
Braun


QSOパーティ

2013年01月03日 | インポート

 お正月のアマチュア無線のお祭り?にQSOパーティがあ
ります。何事も経験からと、初参加です。ローカル(近隣)
局の知合いもまだ少ないので、430MHzオンリーでの参加、
目標は20局との交信です。のんびりと参加していましたが
約125Km離れた大島の三原山移動局に出会い、コールしま
すがとってもらえません。私には聞こえませんが、たくさん
の局が呼んでいるようです。最大パワーの50Wに切換えても
同じです。実感したのは、アンテナの善し悪しです。コンク
リート壁に近接しすぎたGPアンテナは本来の性能は発揮で
きません。ましてや八木アンテナには太刀打ちできないこと
も実感です。短時間に多くの方々と交信をし、お話から感じ
ることもたくさん有りました。それぞれ体験してみなければ
分からない事です。初参加の意味はおおいにありました。ま
だまだビギナー、知識と経験を積んで、自分なりの楽しみ方
を見つけて行こうと思います。

交信可能エリアを地図で確認しながら運用。左端は12月28日入手出来た
iCOMの新ハンディ機ID-51
Qso_2

参加賞は巳年のシールが貰えます。これを十二支集めます。自己満足ですが
達成には12年もかかります。

Qso