yamaはのん~びり

 マイペースで自然を、人生を楽しんでいます

新しい仲間

2012年03月30日 | インポート

 ハーモニカに新しい仲間が加わりました。HOHNER hard
bopper
、リードが厚く長い分、少し太く大きな音を出しま
す。ブルースやロック向きと唄うだけあっって、今まで使って
いたChromonica  270繊細さが際立ちます。生の音(マイ
クを使わない)でのステージ演奏では大きな音を出す為に、息
の吹き吸いが大きくなりリードの破損が多いと聞きます。世界
ではクラシックの演奏家でもhard bopperを使う方がいるそう
です。思い切り息を使えます。これからは曲や演奏場所で使い
分けようと思っています。今回の270のリードの破損で、ハー
モニカの仕組を知る機会が持てました。さらに深く知り、触っ
てもみたくなったので、不完全な耳を補う目的で管楽器用のT
UNER
も入手しました。興味は尽きません。

左から270、HARD BOPPER、チューナーHard_bopper


すっかり春

2012年03月26日 | インポート

 実家の裏庭でふきのとうがたくさん花を咲かせています。もう
時期は遅いのですが、若そうな芽を摘んで蕗味噌を作ってみまし
た。茹でて水にさらしたふきのとうを細かくきざみ、ごま油でさ
っと炒めます。あとは味噌・砂糖に酒とみりんを加え弱火で2分
くらい混ぜて出来上り簡単です。キッチンいっぱいに春のかを
りが広がり、ほろにがい味も春を感じさせます。夜は先日入手し
秩父の日本酒の出番~でした。(もちろん熱燗)
これからは山椒などが旬を迎えます。今年は手作りの味
を堪能してみようと思います。庭ではスミレが満開、モクレン
大きなつぼみを膨らませています。庭はすかり春でした。

少し開き気味ですが
Photo

出来上り日本酒にぴったりもちろんご飯にも
Photo_4

自生のスミレも満開
Photo_2

モクレンの蕾みもこんなに
Photo_3


いろいろな楽しみ

2012年03月22日 | インポート

 手話講座のない期間、手話仲間と自主勉強会をしています。
進行役は持ち回り、勉強する内容もそれぞれのアイデア。
文字のしりとりをしたり、手話の由来にふれながら都道府県
を覚えたりいろいろです。その中で手話歌の練習がありまし
た。ボピュラーな上を向いて歩こう手話で歌います。みん
なで歌うとこれがまた楽しいんです。歌の力はすごいです
。つい最近、手話劇手話落語(小話「味噌豆」)も体験
しました。聴覚の障害を持つ方も、制限が多い中さまざまな
方法で文化に触れ参加し、楽しめることを知りました。もち
ろん私達も一緒に楽しめます。でも歌のリズムはどうやって
わかるのでしょう?

今井絵里子さんの手話歌がお手本になりました。
YouTubeで見る事ができます。

</object>
YouTube: Vanilla Mood - Keiko 『上を向いてあるこう』 (2010年5月)


複雑な気持ち

2012年03月19日 | インポート

 車椅子の母が何時まで待っても帰ってきません。多機能トイレ
に行ったのですが、心配になり迎えに行きました。ドアが開かず
利用できないないとの事。注意して見ると「ご利用の方は、イン
ターホンにて警備センターまでご連絡下さい
」とあります。表
示に従い連絡すると、ドアを開けていただけました。新宿のエル
タワーでの出来事です。初めて来た高齢者はとまどいます。どう
してこのような運用になったかはわかりませんが、複雑な気持ち
になりました。マナーの問題で、本当に必要とする方が使えなく
なるからか?、新宿という場所がら、不審者に場所を占拠されて
しまうからか?よく分かりません。マナーの問題はシルバーシー
トや携帯電話、駐車スペースなどでこれはという光景を目にする
ことが多くなりました。思いやり・譲り合いが日本の文化だった
と思うのですが、徹底管理の文化になりつつあるのでしょうか?
欧米の実態はどうなか、友人に聞いてみたくなりました。障害を
持つ方や高齢者が心配なく外出できる社会になる事を望みます。

安心して使用できますが、利用には一手間
Photo_4


スプリングエフェメラル

2012年03月18日 | インポート

 節分草の自生地は、秩父の堂上や栃木の星野が知られていま
すが、いまひとつ場所がわからず行く機会を逃していました。
花園ICを降り、道の駅はなぞので場所を尋ねてみますが??
親切な方が声をかけてくれました。「ここからは遠いよ、深い
山の中、こんな時間じゃ暗くなるわよ朝から来なくちゃ」
ダメだしされました。午後の2時です。ここまで来て、めげそ
うになりましたが、気を取り直してハンドルを握ります。三峰口
の手前から37号・367号を走りましたが、一部道が細い所
があり、ダンプとのすれ違いに気を使います。299号・37
号・367号が道が広そうです。15時頃に到着、閉園の16
時30分まで十分時間がありました。地表にうっすらと雪が積
もったような節分草の群生が目に入ります。控えめな花の白い
花びらに見えるのは萼、ほんとうの花は中心部の小さな黄色で
す。やっと早春の妖精たちに会えた満足感でいっぱいでした。
まだ武甲山は雪をかぶり秩父の夜は寒く、熱燗に適した秩父錦
矢尾百貨店で求め帰路につきました。(3月16日)

うっすらと雪化粧?いいえ節分草
Photo

早春の妖精
Photo_2

変わり者も
Photo_3


まだバリバリ

2012年03月17日 | インポート

 新しいハードを知りました。実家のテレビの番組録画はワン
タッチですごーく便利らしい?です。録画容量を大きくしたい
と相談を受け、説明書を見て指定のiVDR?を買いに行きまし
た。マニュアルには160G・250Gが推奨されていますが、お店
にはその製品がありません。もう生産も中止され、まもなく無
くなる製品と思って店員さんに聞いてみると、まだバリバリ使
われていますとの返事。容量も350GB・500GBと大きくなっ
ていました。知らないものがあるんですね~。カートリッジ
型のハードディスクらしいですが、あまり聞かないので短命な
メディアとなるかもしれませんね。テレビにはまったく興味
がなく(一般家電も)すべて嫁さんにおまかせです。

iVDR 知ってました?
Ivdrs


雪の中の観察会

2012年03月14日 | インポート

 今回も太陽が見えません、3月9日戦場ヶ原は雪が降って
います。クロカンの季節が終わってしまう~と、あわててやっ
てきましたが、今年はタイミングが悪く青空や山々を見ながら
のハイクとはなりません。湯滝~泉門池のコースはまだ雪はた
っぷり70cmくらいあります。前日からの雪が15センチ程積も
り、この時期にしては雪の状態はいい感じです。平日のため人
には出会いません。貸切状態で、トロールの森のご主人とのん
びりハイクを楽しみました。原型を残したドライフラワー状態
イワガラミ、コメツガとモミの葉のつき方、シャクナゲの葉
の開き、ミズナラやカラマツの老木などなど観察、生き物では
リスのフットプリント、猿、カワガラス、ゴジュウカラなどの
混群に出会いました。生き物は身一つで雪の世界を生きていま
す。人が非力に思えます。奥日光は冬でも楽しめる自然豊かな
フィールドです。

ドライフラワー状態で、一枚のはなびらの原型を留め雪化粧
Photo

雪マカロン
Photo_2

いろは坂も積もりました
Photo_3


思いと力

2012年03月12日 | インポート

 手話の先生を育成する講座のお手伝いをしてきましたが、今日が
最終日。今年は千葉県が開催場所なので、地元の私達が生徒役のお
手伝いをすることになったのです。全国から手話講師を目指す聴覚
障害を持つ方々が集まって勉強されています。最終日は手話劇の講
座、将来の先生の指示によりグループに分かれて手話劇を考えま
す。私達は「さるかに合戦」20分程の間にストーリーを頭に
入れ、役を分担し、身振りを考えます。役は蟹・猿・蟹の子供・栗
・臼・蜂・牛ふん。びっくりだったのは全員が積極的で、劇を楽し
くしようとそれぞれの思いを言い合って、あっと言う間に劇が出来
上がってしまったことです。教室の構造から、なぜか一段高いステ
ージがあり、そこで演じることに。客席?からは大きな笑い声
聞こえてきます。上手く行ってよかった~。他のグループもとても
楽しい劇でした。
一つの事を行うにも、なかなかまとまらず、人の数の力が出ないこ
とが多い昨今ですが、思いが合ったら大きな力になることをあらた
めて感じる機会となりました。みなさんの生きている目がとても印
象的でした。県内のいろいろな場所から集まった、年も性も違った
仲間とたくさん話し・笑い再会を約束しました。

手話劇のストーリーと記念にいただいた役の面、私は「牛ふん」役
女性にはお願いできませんね 今年はがつきそうです。
Photo


リードが折れた!

2012年03月07日 | インポート

 ハーモニカの「ミ」の音がおかしくなりました。心臓部の
リードが折れてしまったようです。同じ音程でもリードの長
さと厚さがいろいろあります。長さ(短/中/長)、厚さ(
1.05/1.2mm)今使っているのはHOHNERのChromonica
270
短リードで厚さは1.05mmです。早速修理となりまし
たが、期間もかかるのと予備のために新しい機種も購入する
ことにしました。音・マウスピースの形・リードを考慮して
勧めていただいたのはToots Hard Bopper長リードで厚さ
は1,2mm
、息の量がより必要ですが音質も音量も豊かになる
そうです。私の先生はご自分の楽器にはこのリードを使って
いるそうです。リードやバルブの問題はハーモニカでは大き
な悩み事です。突然の事故が楽器の構造を知るよい機会にな
りました。

分解してリードの状態を確認
Photo_2


みなで考え結論を

2012年03月06日 | インポート

 新聞の見開き頁に瓦礫の山が載りました。環境省の広報で、
みんなの力でがれき処理」とあります。震災で被災した友人
からは生の体験を聞きいて心を痛めましたが、これからの一歩
は、瓦礫の処理なくして復興はないと訴えていました。瓦礫の
処理を助けているのは全国で東京都だけとの事。さかんに流さ
れる「がんばろうXX」という言葉には違和感さえ感じるとも
言っていました。いいこともわるいことも、わからないことも
知ったうえで、何をしたらいいのかを考ねばなりません。成り
行きや先送りではなく、今する事を決めなければいけません
国民全体、自分の問題として考えましょう。
又、国も県もお役所意識を捨て、魂が入った取組みを進めてほ
しいと思います。

本気でお願いします
Photo