yamaはのん~びり

 マイペースで自然を、人生を楽しんでいます

季節のもう一つ

2016年04月30日 | 日記

 のピークの季節が過ぎると、いちごジャム作りとなります。お安くなった
山盛りを買ってジャム作りに挑戦です。手作りジャムを一度味わうと市販のジ
ャムには手がのびません。昨年は4kgと大量でしたが、今年は1kg、少量な
ので上手に煮詰めることが出来ました。
また実家には毎年この季節、立派な黄色い実(ミカンの仲間?種類は不明)
が生りますが、酸っぱい記憶だけがありいつもほったらかし。ふと思い立ち
ママレード作りに挑戦してみました。自然のままの果実、皮を茹で、刻んで
水につけ苦みを調整します。中の実は砂糖を入れて煮込み種を取り除き、先
の皮と合わせて煮込みます。初めてなので量の調整が解らず、水分が少なく
なってしまいました。中身に比べ皮が多かったのかもしれません。でも結果
はGood朝のトーストを美味しくいただいています。

🍓


🍊







 


また深みに

2016年04月29日 | 日記

 先日、Raspberry PiマイクロSDのイメージバックアップは全く同じSDカード
でないと作成出来ない事を書いたのですが、技術的な事を趣味とするものとして
納得がゆかず、いろいろ考えました。Linuxの知識がないままあれこれと試行し、
なんとか解決
出来たので、手順を書いておくことにします。(内容はまったくの素人の視点)

□考え方
     SDカードのパーティションの使用していない部分を縮小、作成するイメージ
     ファイルのサイズが小さくなるようにする。そうする事で、同じ容量のSDカ
     ードでもセクター数不足(メーカーにより微妙に違いがある?)で書込めない
   原因を取り除く
□準備 
 ・Raspberry Pi のUSBに接続出来るマイクロSDカードリーダーライター
  (認識するのか??でしたがすぐに認識してくれ問題なく使えた)
 ・UNIXが動くPC、Mac Book Proを使用(MacはUNIXマシンですョ)
   ・Windows PC 
□手順
 1)Raspberry Piを起動、USB SDカードリーダーを接続しパーティショ
        ンサイズを変更するラズパイのOSが入ったSDカードをセットする。
 2)GPartedを起動して、USBカードリーダーのSDカードの
    /dev/sda2 の中の/dev/sda7 ext4のサイズを少し小さくする。
    後ろにunallocatedの部分が出来るが、/dev/sda2全体のサイズは変
    わらない。
   *USBカードリーダーの認識により/dev/sdxxは違ってくるかも?
 3)パーティションサイズを変更したマイクロSDをMacにセット、ター
   ミナルでddコマンドを使ってサイズ変更したext4の 最終セクター+1
   までのイメージファイルを作成する。 

    $ sudo dd if=/div/disk1 of=~/NRPi.img count=28377088 bs=512

    この例ではMacではマイクロSDカードがdev/disk1と認識され、
            28377077+1セクタまで読み込み、MacのストレージにNRPi.img
    として書出す
 4)WindowsソフトのWin32DiskImagerを使ってNRPI.imgを新しい
   マイクロSDに書込む

こんな感じで16GBより少し容量が小さいラズパイ用のマイクロSDを作成、
タイプやメーカーが異なる16GBマイクロSDに同じ物が書込めるようになりました。
(後はSDカードイメージのバックアップ/リストアはWin32DiskImager
 を使うのが簡単かも)

Gpartedddコマンドを使えば色々なことが可能な事が解りましたが、当初の目的
はクリア出来たので、これでお勉強は終わりです

秋葉原の路地裏店のマイクロSDカードの価格は破壊的

 


動物の謝肉祭

2016年04月24日 | 日記

 久しぶりの池袋、今回も目的は東京芸術劇場です。ピアノの清水和音氏が
若手の奏者を集めて企画した室内楽のコンサートです。「芸劇ブランチコンサ
ート」という名のとおり11:00開演、時間も1時間と少しアンコールも無く
あっさりとしたもの。八塩圭子さんのナビゲートで清水氏との会話が入ったり
して肩が凝らないところがなんともいい感じです。帰りの時間の心配もないの
で余裕です。席は2列目中央、室内楽はより近くがポイント、楽器の音色がダ
イレクトに響いて楽しみが倍増です。
プログラムはまず ヴァイオリン/チェロ/ヴィオラ/フルート/クラリネッ
ト/コントラバス/シロフォン・グロッケンシュピール/コントラバス/ピア
ノ と楽器毎に奏者の紹介も含め演奏がありました。
フルートの「アルルの女」よりメヌエットは私がクロマティックハーモニカで
いま取組んでいる曲なのでよい勉強にもなりました。
メインのサンサーンスの「動物の謝肉祭」小学校?の音楽の授業での記憶があ
りますが、その後も聞く機会がほんとうに少ない曲です。久しぶりのこじんま
りとした室内楽、生の美しい音色を堪能し、満足の時間となりました。
それにしても生の八塩圭子さんめちゃめちゃ美人でした 

コンサートホールは撮影禁止美しいパイプオルガンが印象的


 


Raspberry Pi 3

2016年04月23日 | 日記

 秋月電子で欠品になっていたRaspberry Pi 3が入荷、早速ネットショップで
購入しました。
2015年3月に発売された2-Bに比べまた大幅に性能がアップ。
 ・CPU:Cortex A53 4core 1.2Ghz 64bit対応
 ・Wifi 11bgn
 ・Bluetooth4.1
本体にケーブルをつなぐ必要が無くなりますお遊びは当分先と考えていますが、
とりあえず、本体基板を専用ケース(今回はブラッック)に入れてみました。
そこで気がついた事を
・電源が5V 2.5Aとアンペア容量が増加、余裕を見越して一緒に購入した3AのDC
 アダプターのプラグは2.1mm、つながりません。電源ケーブルの加工が必要な
 ことが判明
しました。しばらくすると3専用のDCアダプタが発売されるのでしょ
 うが~
・Wi-FiのMACアドレスの記述がありません
 家のWi-Fiは非表示ネットワークで、MACアドレスの接続制限をかけているので
 設定には一工夫必要でしょう~
まだまだいろいろありそうですが、お楽しみは時間の余裕ができるまでしばらくお
預けです。

新顔「Raspberry Pi 3」 Made in The UK 



仕事ができるとは

2016年04月17日 | 日記

 無線仲間のアンテナ工事のお手伝いに出かけました。既設のアンテナ設備の
場所の契約が終了となり、新たな場所を探してアンテナ工事となりました。
すでに12m程のコンクリート柱の設置は先週終わっています。今日は2本のア
ンテナと無線設備を収める収納箱の設置です。アンテナは3バンドと2バンドの
GP、マストの取付けに苦労し今日の設置はトップの1本のみとなりました。
収納箱はコン柱の下部に取付けました。
<トップに登ってマスト取付け><収納箱の取付け工作><電源関係工事>など
ベテランの皆さんは打合せで決めた自分の仕事を黙々と続けて行きます。
私が指示をもらいながらのお手伝いは、<同軸ケーブルを劣化防カバーに通す
:10Dの太いケーブル扱うのも初めて、電線をパイプに通す道具を使うのも初
めて><GPアンテナの組み立て:少し経験有り><収納箱の断熱材貼り:丁寧
に作業して満足の出来>くらいです。
それにしても、使われる道具も、作業もすべてが新鮮良い経験をさせていた
だきました。 作業はおよそ8時間、予定の8割りくらいの完成です。
みなさんそれぞれが出来る作業(専門性が必要)を、淡々とこなして行く姿が
印象的です。久々の屋外作業、疲れましたが快い疲れです。
会社もこんな社員ばかりだったら、3割くらいの人数で回るでしょうあとの方は
この設備は無線を趣味とする方が自由に利用するシステム、趣味の世界とはいえ
有志の人力で本格的なシステムが稼働しています。

地上11mの作業、私には絶対無理


トップの GPアンテナ 全長5mがこんなに


無線設備を収納する箱





お初の筍

2016年04月14日 | 日記

 が出始めました、というか一気に顔を出しました。2~3本という感じで
はなく20本程掘る事に~
かなり大きくなってしまったものも有りますが、この時期はすべて美味しくい
ただけます。食べきれないのでご近所や友人に差しあげますが、下準備に手間
がかかるのでお料理好きに限られます。季節を感じるくらいでいいのですが、
しばらく筍掘りが続きます。毎度の事ですが~





まだまだ桜が楽しめます

 


Raspberry pi microSDカードのbackup

2016年04月12日 | 日記

 Raspberry PiVPNサーバー、iPhoneのテザリングによるWIRES-Xの移動
ノードのベースです。小電力で発熱も無く快適です。ゼロから取組んだすべてが
小さなmicroSDカード1枚に収まっていますが、バックアップがありません。
さっそくバックアップを思い立ちましたが、またまたつまづきました。
OSのイメージファイルが容量が同じ16GBなのに<Not enough space on disk:
Size
>のエラーメッセージがでて書込みができません。セクター数が微妙に異なる
ことが原因のようです。
いろいろためしましたが、結局私が成功した方法をメモしておきます。解決策は他
にもいろいろあるらしいですが・・・
・SDカードのフォーマット:SDFormatter オプションの論理サイズ設定をON
・イメージの作成(読み出し)と書込み:Win32 Disk Imager
・ソースと全く同じSDカードを使うこと(これが一番簡単知恵がありませんが)
バックアップSDも無事立ち上がりました。Raspberry piとの格闘もしばらくお休みです

容量もメーカーが同じでも微妙な違いが~

 


びっくりの上野

2016年04月09日 | 日記

 桜がすっかり散ってしまった上野公園ですが、たくさんの人で溢れていました。
海外の観光客のみなさんは毎度の事ですが、ポカポカ陽気に誘われて上野動物園
へ行く家族連れの流れがありました。その流れから右へそれ向かったのは京都
美術館
モダンアート展」、絵を見るだけではなく福島からの友人に会う目的も
ありました。友人は歳が二回り以上も違う聴覚障害をもつ女性、モダンアート展
は彼女の出展がきっかけでした。今回出展の絵もいつもと変わない精神性の高い
ものでした。久しぶりの再会を喜び、お互いの近況を確認ました。
モダンアートというタイトルの通り、ほとんどが抽象的な表現の作品なのですが、
なんとなく引かれた作品の製作者を見ると、なんと昨年足を止めた作品と同じ
ったりして思わず嫁さんと顔を見合わせてしまいました。
昼食は<老舗>をキーワードにネットで見つけた創業80年という肉の「大山
へ、普段足を踏み入れないアメ横の中?、食べ歩きで評判?のメンチやコロッケ
を求める人でいっぱいでした。ビールとワインを飲みながら、お値段相応
のステーキを美味しくいただきました。
昼からのアルコールで少し紅い顔で、魚を買いに「吉池」へ、道の両側の屋台
風の居酒屋にはたくさんの人が溢れ、お酒を片手に焼鳥などを食べています。
まだまだお花見気分ということもあったのでしょうが、この界隈は昼間からほろ
酔い気分の場所、びっくりのエリアでした(人の事は言えませんが~
すっかり新しくなった吉池のビルですが、ユニクロの奥に鮮魚の売場~なんと
も驚くことばかりの一日となりました。

モダンアート展は撮影OK(一応確認


目に止まったなかの1枚
 


老舗の肉屋さんらしい~(気取りのないところがGood)


 

 


横浜みなとみらいホール

2016年04月08日 | 日記

 「サンデー・モーニング・コンサート」と銘打ったクロマティック・ハーモニ
カコンサートを楽しみました。場所は横浜のみなとみらいホール、奏者は3年前
にドイツで行われたワールド・ハーモニカコンサートにご一緒した方です。もっ
とも氏は審査員として、又ガラコンサートの奏者としての参加がメインでした。
私はハーモニカを始めたばかりでしたが、ベテランメンバーのアンサンブルの一
員として加えて頂き舞台に立ちました。(なんともビックリポンで、大アンサ
ンブルで3位に入ったのです~よい体験をさせていただきました
今日の演奏で面白かったのは、複音ハーモニカの演奏もあったことです。なんと
氏は複音ハーモニカも演奏するのです。複音ハーモニカとクロマティックハーモ
ニカは楽器の構造が全く異なるため、吹き方も全く違うのですが・・・
  新鮮だったのは
   漁舟唱晩         中国古曲
   トルコ行進曲       W.A.モーツァルト <複音>
  おなじみの
   チャールダーシュ      V.モンティ
   ラプソディ・イン・ブルー  G.ガーシュウィン
   リベルタンゴ       A.ピアソラ     などなど
ピュアな音色を楽しみました。
昼間のコンサートは帰りの時間に追われることもないので、気持ちもゆったりです。

レセプションルームからは海ー


複音の演奏はたくさんのハーモニカが使われます



 


悩みました

2016年04月05日 | 日記

 Raspberry Pi 2を使ったVPNサーバーがやっと動きました。Raspberry Piも
VPNソフトのSoftEtherも初めての挑戦でしたので、分らないことだらけからのス
タートでした。関係書籍を求めましたが、300~400頁のをすべて読んでいて
は時間がかかりすので、必要な部分を拾い読みをします。
足りない部分はネットを使って調べますが、この分野は相談出来る友人がいないの
で自分で解決するしかありません。悩みに悩み、失敗に失敗を重ねたどり着きまし
た。動かす事が出来たから言えるのですが、ここまでくる時間がたくさんの知識を
くれました。やりだすと夢中になる性格、明日の予定も考えず夜中1時過ぎまで取
組んでいたのもしばしばでした。
最終目標は、WIRES移動ノードiPoneのテザリングで自宅のVPNサーバーに接
続して動かすことです。(専門的ですみません)まだまだハードルはありますが、
難関の1つはクリアです。
人に教えるなど恐れ多いですが、自分が悩んだ部分を一応公開しておきます。
アドバイスを一つ、使用目的からRaspberry PiのRaspbianには日本語は必要ない
ので英語(US)でインストールしたのですが、ブラウザを使って筑波大学大学院の
SoftEther プロジェクトのホームページに行き着くのに苦労しました。日本語が全
く表示出来ないので米国のgoogleなどにつながないとたどり着けません。日本語
の検索エンジンを使うには日本語をインストールした方が楽かもしれません。
いまHotなRaspberry pi 、高性能な 3も発売されました。まだまだ進化しています

動いた~


参考にした書籍


私にとってはここが肝でした(解読はご自力で~)