橋本治とナンシー関のいない世界で

「上野駅から夜汽車に乗って」改題
とうとう橋本治までなくなってしまった。
平成終わりの年にさらに改題してリスタート。

脱原発考:しぶとい野田さんに思う・その1『脱原発依存』『国民生活』…一般名詞の意味を考えたい

2012-08-29 22:35:00 | 東日本大震災

今日の東京新聞のこちら特報部、「首相 世論見て見ぬふり」。

もちろん脱原発ゼロを求める世論のことです。27日に放送されたNHKクローズアップ現代でも、出演した野田さんは「様々な立場の意見を聞いていきたい」と発言しただけだったみたいです。東京新聞では2面でも「首相真意まだ見えず」と野田総理の「原発ゼロ」に対する態度がはっきりしないことを指摘。脱原発にはっきり舵を切ろうとしない総理を暗に批判しています。

先日の市民団体ほかとの面会でも、予想通り「話し合いは平行線」でした。総理にとってはハナからそこは「話し合いの場」などではなく、「自分の話を聞いてもらう場」だったようです。面会前、野田さんは「自分の意志が伝わっていない。」と語っていました。

野田さんが伝わっていないという「自分の意志」とは、彼の言葉から類推すれば「当面、原発ゼロは目指さない」ということとしか思えないのですが、当然ながら、彼はそうは言いません。そうは言わないから、勝手な類推でものを言えないメディアは「首相真意まだ見えず」ということしか言えません。そして、はっきりものを言わない野田さんにメディアや脱原発派の人々が焦らされているうちに、彼(ら)は徐々に、「自分の意志」をいろんなところに潜ませ始めています。


【『脱原発依存』という言葉】

例えば「脱原発依存」という言葉。

野田さんが使い始めたのはいつごろからだったでしょうか。「脱原発」が可及的速やかに原発ゼロを目指すのに対し、「脱原発依存」は原発だけに依存するのはやめるけど”ゼロにするわけではない”ということ。突然この言葉を使い始めたことに、私は野田さんの「原発やめたくない意志」を見た気がしました。最初は「脱・原発依存」ではなく「脱原発・依存」に聞こえてしまい、「え?“脱原発に依存する”ってどういうこと???」と、一瞬頭がこんがらがりそうになりましたが、ある意味、この言葉の目くらまし度の高さを象徴しているともいえます(いえないかww)。

すでに、メディアの一部はこの言葉に目くらまされています(確信犯のところもあるかもしれませんが)。昨日行われた脱原発に関する国民の意識調査を分析する専門家会合は、「少なくとも過半の国民は原発に依存しない社会の実現を望んでいる」と結論づけました。これを受けて、いくつかのメディアは見出しで【「過半数の国民」は脱原発依存】とか、【「国民の過半、脱原発依存望む」検証会合で総括】とか書いています。

本当にそうでしょうか?調査の数字を見れば、“過半数の”国民が望んでいるのは「脱原発依存」ではなく「原発ゼロ」です。2030年における原発依存度は、政府の意見聴取会のアンケートでは81%が原発ゼロを望み、政府の意見公募でも87%がゼロ希望でした。討論型の世論調査では原発ゼロ派は過半数をわずかに切りましたが、それでも46.7%と限りなく過半数に近い数字です。

正しくは【国民の過半数が「脱原発」を望む】ではないのでしょうか。

言葉の専門家であるはずのメディアが、そこに突っ込みを入れないのはいかがなものでしょう。こうして、ものごとはなし崩しになっていくのになあ・・・。

そういえば、「反原発」という言葉もいつのまにか使われなくなりました。その運動チックな匂いや妥協を許さない頑な感じが嫌われたんでしょう。私自身もある時期から、脱原発と言った方が原発を無くすことに拒否感持つ人が減るよな、なんて思い、意識して「脱原発」を使うようになっていました。でも、反対勢力は、そんな私たちの配慮や逡巡を利用して、さらに言葉の骨を抜いて行くんですね。

なんだか、再び「反原発!」って言ってみたくなりました。でもまあ、そこまでいきり立つこともないかなと思います。やはり「反」という字のニュアンスに反発を持つ人はいるし、二項対立的な感じは対立のもとですしね。あくまでも「脱原発」で。

 

もとい、「脱原発」と「脱原発依存」は似て非なる言葉だと思います。

 政治の言葉には、一般名詞なのをいいことに、どうとでもとれる言葉がよくあります。「脱原発依存」も、どこまで原発が減れば依存を脱したかは明確になっていませんから、その幅が太くなるかも細くなるかも状況次第です。「日米同盟」という言葉も、一体どんな関係なのかがいまひとつよくわからないまま状況によって使い分けられてる気がしますが、「脱原発依存」もそのくらい大きな問題をはらむ一般名詞なのではないでしょうか。


【『市民団体ほか』という言葉】

そういえば、先日の「野田総理と市民団体ほかの面会」では、官邸前に集まる数万人の中から、代表としてしかるべき団体の主催者などが官邸に招かれましたが、私はこの「市民団体ほか」もちょっと気になりました。

官邸前のデモには市民団体もたくさん集まっていますが、このデモが今までと違うのは、団体主催ではなく、ツイッターなどの呼びかけで、組織化されない人々が何万人も集まっていることです。もちろん官邸内に全員入ることなどできませんし、野田さんも官邸の外に出て行って脱原発派を喜ばせることなど決してやりたくはなかった。なら、代表を官邸内に呼ぶしかありません。そのときに、多くのデモの人の中から、市民団体の代表やツイッターを始めた人を呼ぶのは妥当な考えではあります。そして、官邸も配慮して「市民団体”ほか”との面会」としたんだとは思います。でもやっぱり「ほか」は「ほか」。人数から考えれば「”ほか”と市民団体との面会」が正しいのです。

官邸が「市民団体ほか」という言葉を使う時、これまでとはちょっと違う次元に入りつつある現在の脱原発運動を、想定内の「市民運動」の枠内にとどめておきたいという思いも、無意識かもしれませんが、働いているような気もするのは考え過ぎでしょうか。

そういう意味で、現在の祭りの縁日のような官邸前デモは、永田町やその周辺の人々にとって想定外の理解不能の不気味なものに映っているかもしれません。敵対勢力に対しては、なるべく意味不明、正体不明、理解不能な存在でいた方が闘う上では絶対に有利です。この状況をいかにわけの分からないものにして行くかが、脱原発実現に近づく道ではないかと思うほどです。とらえどころのない、ある意味わかりにくい脱原発デモ。誰が首謀者かもわからない。それでも日々人数は増えていく、まるでアメーバのようなデモ。そんな活動を目指したいものです。なぜって聞かれても、そんな気がするというだけなんですが・・。


【『国民生活』という言葉】

もう一つ、「国民生活」という言葉も曲者です。

野田さんが守りたいという「国民生活」は「お金で買える国民生活(経済)」ということではないかと思います。それは大飯原発再稼働を決定したときの声明からも明らかです。脱原発派の人が原発のない安全安心な世の中を求めているのに対して、野田さんは原発がないと日本経済は立ち行かないと語り、理解を求めます。そもそも原発に対して立脚する場所が違うこの両者の話がかみ合うわけはありません。一方で、この2つの「国民生活」が表す内容は、震災後の日本がどういう国を目指すのかの選択肢でもあり、「脱原発」という問題を考えることは、そんな大きなテーマも含んでいます。

「お金で買える国民生活(経済)」を選ぶ人は、これまでの人生において、ほとんどのものの価値をお金で計ってきた人でしょう。言い換えれば、言葉で説明するよりも、お金の価値で見せた方が分かりやすいと実感し、世の中の価値をことごとくお金に換算して表現してきた人たちでしょう。彼らはなかなか言葉だけで説得したところで納得してはくれますまい。そして、戦後の日本ではこの価値観がかなり根強くはびこっています。現在、ニュースでとりあげられるのも、税金や年金や生活保護や貧困や失業や景気や貿易や為替や…ほとんどがお金の話です。その価値観を超えて、野田さんとどう話し合うか…、財界の経営者をどう説得するのか…。かなり難しそうです。そして、それが難しいのは、脱原発派の人々の中にも、こと原発以外の話となれば、経済が判断の基準となる人も少なからずいるからではないかと思います。

私たちに染み付いたこの価値観を客観化しないことには、この問題には出口が見えてこない気がします。


【そして、『脱原発』という言葉】

脱原発を求める私たちは、脱原発を実現する過程において、また実現して後、本音のところではどんな暮らしをしたいと思っているのでしょうか。抽象的な理念としては語れても、具体的にどんな家に住み、空調はどんな感じで、どんなものを食べ、どんな服を着て、どんな教育を受け、どんな仕事をし・・・となってくるとどうでしょうか。

そして、そのイメージする生活があったとしても、その実現と脱原発は両立するのか・・・?

多分「脱原発」という言葉の先にあるものも一つではありません。

イメージする将来の暮らしの姿は人それぞれでしょう。そんな様々な将来像を抱いた人々や、イメージはないけどとにかく安心安全が欲しい人などなど、いろんな思いを抱く人々が、ひとつ「脱原発」という言葉で集っています。

脱原発をめざす理由はいろいろで良いと思います。でも、闘う時、味方内ではその理由の違いを理解し合っとくことも大切かなあとも思います。


言葉はごまかすためにあるのではなく、

やはり、理解し合うためにあるのだと思いたい。


その2はまた。


8月28日(火)のつぶやき

2012-08-29 03:06:33 | ツイッターつぶやき
02:30 from web
なんとなくついてたテレビで女子アナがパスタ作りを競ってる。どこまで演出か知らないけど、なんかちょっとした時の表情に素がのぞくような嫌な感じ。素が素直であれどうであれ、なんかテレビに出る人の素を見せられるのもう嫌だな。演出することでかえって素が顔をのぞかせる。それを狙ってるとか嫌だ

02:31 from web
にしても、演出がわざとらしい。

02:33 from web
こんな間違いやったらこのADがバキ打ちだよ。このオチはありえねー。

02:40 from web
ひみつのアッコちゃん。懐かしいな。魔法のマコちゃんってのもあったな。人魚姫がもとになってるの。そのあと魔女っこメグちゃんが始まる。

by yurys on Twitter

8月25日(土)のつぶやき

2012-08-26 03:13:45 | ツイッターつぶやき
08:24 from web
NHKニュース深読み。シリアの内戦はチュニジアで始まったアラブの春から飛び火して広がったと言っているが、本当にそうなのか?ほかのアラブの春とは分けて考えた方がいいんじゃないのか・・・。それに、国際監視団、治安維持部隊の力及ばずって問題にすり替えてる気がする

08:29 from web
シリア内戦。戦いの根本を問わず、現状を追認しつつ戦闘の力関係だけを報じるのは、国内政治において政局ばかりを追う報道姿勢と同じ。火に油を注ぐばかりで、問題の解決には繋がらない。そういう報道は煽りの道具になってしまってはいないか・・・。

by yurys on Twitter

8月22日(水)のつぶやき

2012-08-23 03:01:53 | ツイッターつぶやき
00:11 from web  [ 1 RT ]
反政府組織というのは、どういう人たちなのですか?#nhk24

00:13 from web
なぜ突然、こんな戦闘が始まったんですか?きっかけがありそうなものなのに・・・。そもそもを今一度説明して欲しい。#nhk24

00:15 from web
シリアの問題は、イラン問題に繋がる。そこら辺を聞きたい。#nhk24

00:17 from web  [ 1 RT ]
シリア問題はアフガンやイラクの構図と同じじゃないの?内戦と言いつつ、英米の利害が絡んで・・・イラン問題、中東国境再編に繋がるような話ではないのでしょうか?#nhk24

00:21 from web  [ 1 RT ]
しかし、国際情勢の裏事情がわかったところで、私たちは何も変えることができない…。でも、間違った投票行動をしないとか、間違った世論を生まないとかにはつながる。今はそれさえもできていない。やはり世の中で起こってることはちゃんと知るべきだな。ひとりごとです

09:38 from web
今朝、日の出直前に目覚め、外に出たらものすごく涼しかった。でも太陽が昇ると暑いですね。もう汗。明けの明星綺麗でしたよ。

14:20 from web
ニコ生で首相官邸での脱原発派との面会の模様を見てる。参加者選定の基準はなんだろう。首相官邸包囲デモって、市民団体がやってるという認識自体がすでに間違ってるのだが(市民団体もやってるけど)政府は「市民団体ほかとの面会」として「ほか」ってしてるlive.nicovideo.jp/watch/lv105099…

14:23 from web  [ 1 RT ]
今日のニコ生、野田総理と菅前総理・市民団体ほかとの面会はコメントできないんだな。官邸に言われたのかな?

14:26 from web
総理と市民団体ほかとの面会に小熊英二がいるなあ。彼のスピーチが終わってから私はニコ生つけたらしい。

14:33 from web  [ 12 RT ]
総理と市民団体ほかとの面会の意義は何だろう?総理側は聞く耳持つ気はない。面会やったという事実を作りたいだけ。野田さんのこういう立て板に水な態度というのは分かっていたはずだが…。空しさしか残らない。これが野田総理への怒りに繋がったところで、次の選挙で負けるのは本人も想定内だろうしな

14:39 from web
これまで政府になんとか良くなってもらいたいと思ってきたけど、もうこんな政府なら無視した方がいいんでねえかと思うよ。税金も払わなかったら政府なんてなんにもできねえ。とはいえ、ほとんどの所得税は会社から天引きでとってるし民意反映させるのは難しいなー。そう言う意味でも政府は企業の僕っす

14:44 from web
とはいえ、政府以外の互助機関を思いつかないので、そうそうアナーキーになってもしょうがない。でもなあ・・・政府っつうか、政治って何?というくらい、永田町界隈に生息する人は酷くね?彼らが思ったことも言えないほど、世界はめんどうなことになってるんだろうか。すべては言い訳なのだろうか??

22:45 from gooBlog production  [ 1 RT ]
おしらせ:「MOTHERLAND」~Tibet to Fukushima~野田雅也写真展&トーク8月24日開催 blog.goo.ne.jp/ebisu67/e/0f29…

by yurys on Twitter

おしらせ:「MOTHERLAND」~Tibet to Fukushima~野田雅也写真展&トーク8月24日開催

2012-08-22 22:44:55 | 国際情勢

今回は、7月に参加した光源寺の千成ほおずき市で知り合ったニマの会の方主催のイベントを紹介します。チベット問題を中心に活動されている野田雅也さんというフォトジャーナリストの写真展とトークショーです。昨年の東日本大震災以降は福島の原発事故被災者にも密着取材を続けていらっしゃいます。

トークショーは8月24日のみですが、写真展は現在開催中で25日(土)までやっています。ちょっとブログで紹介するのが遅くなり、開催期限間近、トークショーも24日と急なのですが、お時間のある方はちょっと足を伸ばしてみてください。

以下は、ニマの会のウェブサイトよりの転載です。


田雅也写真展&トーク 「MOTHERLAND」 ~Tibet to Fukushima~

チベットの核実験と福島の原発事故、その土地に暮らした人間像をお伝えします。テーマは失われた母なる大地です。

2012 年 8 月 24 日開場18:00  開演19:00

会場名 :ジャズ喫茶 映画館 www6.ocn.ne.jp/~eigakan/
会場住所:東京都文京区白山5丁目33-19 都営三田線白山駅A3エレベーター出口正面
電話番号 :03 - 3811 - 8932

写真展 8月13日~25日(ドリンクオーダーのみでご覧頂けます)
トーク 8月24日(入場料500円+ワンドリンクオーダをお願いします)

主催:ニマの会

ご予約は「映画館」まで。


1960年代の中国政府によるチベットでの核実験の実態をフォトジャーナリスト・野田雅也の現地取材に基づく豊富な映像・写真で迫ります。また弾圧に対する焼身抗議が続くチベット人達の受難もお伝えできたらと思います。

2011年3月12日に原発周辺取材を始め、翌13日には3km地点の双葉厚生病院で取材した野田雅也の福島レポートもお届けします。ふるさとを追われた飯舘村の人びとや原発事故の被害者を取材しています

のだ・まさや/1974年福岡県生まれ、フォトジャーナリスト。これまでにチベット問題を中心に中国の核実験場やインド洋大津波の被災地、四川大地震などを撮影。東日本大震災後は、福島を中心に原発事故の被害者たちに密着取材している。
 日本ビジュアル・ジャーナリスト協会(JVJA)会員。共著に「戦地に生きる人びと」(集英社新書)、「3•11 メルトダウン」(凱風社)、「TSUNAMI 3•11」(第三書館)など。オンラインPDFマガジン「fotgazet(フォトガゼット)」を編集•発行している。
http://www.fotgazet.com

 

 


8月21日(火)のつぶやき

2012-08-22 03:03:09 | ツイッターつぶやき
09:56 from gooBlog production  [ 2 RT ]
ジャーナリストの山本美香さんがシリアで亡くなった。アラブの春とはなんなのか・・・。久しぶりに中東のことを考えた。やはり考え続けねばならない・・・... blog.goo.ne.jp/ebisu67/e/f3d7…

10:10 from web
Facebook株価が半値以下に。シリア・・・アラブの春・・・SNS・・・リア充・・・。しりとりにもなってないな・・・すべてゆめのまたゆめ。

11:42 from web
あ、図書館に本返しにいかねば。でも暑そー!

11:51 from web  [ 2 RT ]
原発再稼働しなくても夏を乗り切れたみたいという記事。節電の習慣も定着している模様。未だに大きなビルやお店では寒ーいと震えるような冷房設定の所もあることを考えると、やはり電力は相当足りていると思われる。健康を考えると寒過ぎは良くないしな digital.asahi.com/articles/TKY20…

11:51 RT from web  [ 385 RT ]
日本テレビは、今までの山本美香さんのお仕事ぶりをまとめる番組を放送して欲しい。彼女は、日本の人々にはどこか現実感が持てない紛争地の人たちの生と死を、自身の体と心と言葉を通して、この世のリアルな出来事として伝えてきた。
Shoko Egawaさんのツイート

17:27 from web
たしかに、最近SNSのお知らせがウザい。自分に向けてでない友達の動きとかも逐一メールで送られてくる。FBだけかと思たらツイッターも始めた。もういいよ・・・「モバイルアプリのデベロッパに告ぐ:プッシュ通知の濫用をやめよ」という記事jp.techcrunch.com/archives/20120…

18:56 from web
やっと暑さがおさまってきた。最近の太陽は殺人光線と思うほど。赤道直下の人っていつもこれより痛い太陽光線浴びてんのか・・・。

20:30 from web (Re: @shiina_hajime
@shiina_hajime そうですね。

20:54 from web
@hongkong666 いつのまに・・・ぴんくのねこに。

20:54 from web (Re: @hongkong666
@hongkong666 川の手夫人っていいね。

22:54 from web
ドキュメント同期生S49年組「兜町」。証券は男のロマンだねえ・・・か。私が大学卒業時はバブル末期、金融業界へ行った人は多かった。大金のディーラーをやりたい人は多かったと思う。「大金」を動かすことは「人」を動かすことより魅力的だったんだろうな。動かしてどうなったか…

by yurys on Twitter

シリア情勢 アラブの春とは何だったのかなあ・・・

2012-08-21 09:56:00 | 中東・アフガニスタン

ジャーナリストの山本美香さんがシリアで戦闘に巻き込まれ亡くなった。

そもそもシリアの均衡を破ったのは何か。
シリアの寝た子を起こしたのは誰か。
単に政府と反政府勢力の対立だけでは語れない国際情勢を思う。

アラブの春とは何だったのか・・・。

今年1月アジア記者クラブで行われた東京外大准教授の青山弘之さんの講演タイトル
「なぜシリアが標的なのか 米が狙うダマスカスからテヘランへの道」が気になる。
2月25日北海道新聞「扇動されるデモ活動」も気になる。
内容どなたかアップしてないだろうか
このところ自分の中の中東情勢の知識をアップデイトしていない。
でも、今のシリアの状況がそんなに単純な状況でもないであろうことはなんとなく感じている。

最近、80年代とは何だったのかを考えていて、
当時の価値相対主義を批判することもあるのだけれど、
中東と欧米の価値観の違いを見ていると、
「正義」を考える時、価値相対主義もある局面では必要だと感じる
(もちろん、中東と欧米で重なる部分はあるし完全な対立構図ではない。
 二項対立ではない違いを理解せねばならないなあ・・・)。

真実は何か?正義とは何か?
それが分からなくとも、罪亡き人が殺される状況は
プラクティカルに避けねばならない。
とにかく停戦。
…いや、そんなことは分かっているけれどできないのだ。
世界にはいろんな人がいるからね。
でも、それでも殺戮を止めたいならば、
殺戮が激化するような煽りに加担することだけは
避けなければいけないと、消極的だが考える。

世界には自分なんかより頭がよく、周到な人がいっぱいいるから
私のあがきなど利用されて終わりになりかねない。
少なくともそうはされないために、自覚だけは持っていられるよう
最低限の情報収集だけはしておかないとと思った。

8月19日(日)のつぶやき

2012-08-20 03:02:49 | ツイッターつぶやき
00:01 from web (Re: @yamaguchiyujiro
それだけじゃないんだけどなあ…。(笑)か…。とほほでござる。RT @yamaguchiyujiro 肉棒アタックですね(笑)

00:05 from web
最近のFACEBOOKとかツイッターのお知らせメールうざいんですけど。これは来ないように設定できるものなのか?にしても、お知らせメールなんて送って来るようになったのは、SNS自体がジリ貧なのかな?

00:12 from web  [ 3 RT ]
橋本治「その未来はどうなの?」読んでる。いつもの如く示唆に富む。特に、木嶋佳苗の話を「美人の権利」という言葉で読み解いたのは、これまでこの人について書いた文章の中で最も納得させられた。ここまで引いて見られるのはさすが!引いて見るったって、そこら辺の人がいう「客観」とはレベルが違う

00:13 RT from web  [ 145 RT ]
「尊厳死法案」なんていうおためごかしの言い方はやめていただいて、いっそ「効率死法案」なり「終末医療強制終了法案」なり「人生四捨五入法案」ぐらいな本音でぶつかってきてくれるとありがたい。
小田嶋 隆さんのツイート

00:21 from web
そういえば、高倉健がなぜこんなに大御所なのか考えたことがなかったなあ・・・。

00:24 from web
高橋幸宏「心に訊く音楽、心に効く音楽」も買ったが、アマゾン新書ベストセラーで12位なんだそうだ。おととい発売で。

00:47 from web  [ 1 RT ]
橋本治が木嶋佳苗と「美人の権利」ということを書いている本を買った本屋では、林真理子の新刊「桃栗三年美女三十年」が平積みに。私がこのところ80年代が気になるのは、こういうことなんだろうと思う。あの頃始まったことの光と影をきちっと考えたい。やはり自分は80年代っ子だから。

00:52 from web  [ 1 RT ]
YMOの音楽の今とか、岡村靖幸の復活とか、赤坂真理が「東京プリズン」書いて、80年代に言及するとか・・・。あの頃はやたらミントグリーン色の時代で、ユーミンのパールピアスもYMOの浮気なぼくらもジャケットはミントグリーンだった。でも、多分、ただ軽いだけではないはずなのだ・・・。

23:54 from web (Re: @sakaima
愛を手に入れる前に自分の愛を与えよってことでは?愛はギブアンドテイクではないっつうか。番組は嫌いですが RT @sakaima @tsukampo「愛は地球を救う」って言われてもこっちはその愛が手に入らないから困ってるわけで。砂漠の真ん中で行き倒れてる人に「水は喉の渇きを潤しま…

by yurys on Twitter

8月18日(土)のつぶやき

2012-08-19 03:05:24 | ツイッターつぶやき
18:17 from web (Re: @yamaguchiyujiro
女公安を転向させるほどの魅力があれば維新や革命は成功するかも。ルックスとか貧乏とはまた違った魅力が…RT @yamaguchiyujiro ルックス最低で貧乏で前科ありで将来性ゼロで国の変革をたくらんでいる男にまともな女が寄ってくると思うか? 君らの彼女は頭おかしいか公安かも…

18:20 from web  [ 1 RT ]
そかー。AAAの宇野実彩子が梅ちゃん先生の矢吹あかねだったのかー。昭和30年代仕様にするとみんな変わるねー。もはや昭和はコスプレする時代。時代劇になってしまったんだなー。その狭間にいる私たち世代。

by yurys on Twitter

8月16日(木)のつぶやき

2012-08-17 03:02:41 | ツイッターつぶやき
23:41 from Twitter for iPhone  [ 1 RT ]
上野公園の噴水のとこは涼しい。空も開けて、星空観測にもうってつけ。蝉の声がBGM。ここなら、クーラーもいらないね。また、風が吹いてきた。でもそろそろ帰ろ。

23:47 from Twitter for iPhone
はっぴいえんどの夏なんですを聞きながら帰る。風が涼しいなあ。夜の蝉。

by yurys on Twitter

8月14日(火)のつぶやき

2012-08-15 03:08:52 | ツイッターつぶやき
10:09 from web  [ 1 RT ]
NHKの科学大実験という番組、細野さんがナレーションやってる。最近多いなあ。

10:59 from web (Re: @ten_mon
@ten_mon このあん饅みたいなのって何?ところで、細野さんもいいんだけど、今回のワーハピ、岡村靖幸がヤバかったよ!久々になんかカッケーとか思いました。肉食べながら話しましょー

11:37 from web (Re: @ten_mon [ 1 RT ]
@ten_mon なんかサブカルって言葉は80年代限定の狭義のサブカルと一般的な意味でのサブカルがあるような感じがするよね。バブル期も00年代もどっちもサブカルといえばサブカルなんだけどさ。ワーハピで岡村ちゃんを見て、きゃりぱみゅを見て、そんで某国民的Gを思うと色々考えちゃいます

11:42 from web (Re: @ten_mon
@ten_mon あー、あと弁当写真見た。一種類だけ唐揚げのやつ。唐揚げは量も多くていいんだけど、年寄りに肉ばっかは・・・。野菜も欲しいなあ。シュウマイ入れてたのには、崎陽軒好きの執念を感じましたwwでも崎陽軒のより美味しいと思うよ。特に出来立てはほんまに美味かった。

12:20 from web (Re: @ten_mon
@ten_mon 野菜炒め系って保ちが悪いの?炒め物とか入れてる弁当屋は運ぶときの入れ物に秘密があったりするのかな?レンジ加熱して美味しいメニューはなんだろね。

12:27 from web (Re: @ten_mon
@ten_mon そいえば、この前、胡瓜とチーズの揚げ春巻きを見たけど、胡瓜だけでなく、人参やタマネギの千切りとチーズを巻いて、野菜多めの揚げ春巻きというのはありではないだろうか?揚げたてでなくても美味いかどうかが肝。ちょっと作ってみようかな。あと、魚の唐揚げも結構ありかなと。

16:11 from web
日曜日ワーハピで炎天下8h跳ねていた疲れが今頃・・・。疲れが出るのも一日遅れなのは加齢のせい???筋肉痛は思った程ではないのが意外。体重はかえって増えてるのはどういうことだろう?筋肉増えた?

by yurys on Twitter

8月13日(月)のつぶやき

2012-08-14 03:02:41 | ツイッターつぶやき
00:36 from web (Re: @wakusei2nd
@wakusei2nd 三丁目の夕日の次の時代の梅ちゃん先生の物語「続・梅ちゃん先生in'80s」をやって欲しいですね。この時代ってまだ描かれるほど歴史になってないから。

13:43 from web  [ 1 RT ]
東京はすっごく夏です。でもすっごく強風が吹いています。これが秋を呼ぶのかなあ。お盆の人と車が少ない東京。夏の日差しの下、人が少ないっていう感じが好きなんですよね。

by yurys on Twitter