橋本治とナンシー関のいない世界で

「上野駅から夜汽車に乗って」改題
とうとう橋本治までなくなってしまった。
平成終わりの年にさらに改題してリスタート。

現時点の災害報道で報道機関に望む事

2011-03-15 10:36:02 | 東日本大震災

以下、私が参加しているあるメーリングリストに送ったメールをブログにも転載します。

 

震災報道に携わっておられる報道機関の方がいらしたら、
またはそこにアクセス可能な方にお願いがあります。
テレビを見ていると、被災者の方に、
現在必要なものをインタビューされてる場面をよく見かけます。
みなさん、食料、水、暖をとるものと答えられていて、見ている側も、それは十分に理解しています。しかし、一方で、まだ今は現地にむやみに行かないで下さいと言われるばかりでじゃあどうすればいいの?とジレンマに陥ります。
なぜ、現地に食料や水が届かないのか、
自衛隊10万人では、人命救助で手一杯なのか?
被災していない自治体からのヘルプはどのくらい来ているのか?じゃあ誰か他の人がやれないのか?などなど疑問が湧くばかりです。できれば、「では、報道を見ている私たちはどうすればいいのか」に少しでも繋がる情報も流して欲しいと思います。
喫緊の課題としては、「食料と水」を現地に届けるために、われわれが混乱を誘発しない形でやれることはあるのか?です。
例えば、先日も全国知事会が開かれたというニュースをやっていましたが、そこでは、どういう協力体制が決められたのか?そこに一般国民(県民)はどうアクセスすれば良いかが伝わってきません。
知事会では、各県対策本部を立ち上げてはいるようですが、統括的に情報の交通整理をする人はいるのでしょうか?例えば○○県は水、○○県は米、○○県は鍋釜を集める、などなど分担を決めるなどなど・・・。
具体的に政府や自治体がどういう支援体制を組んで行こうとしているのか
我々はそれにどうアクセス出来るのかをもっと伝えてもらえるとありがたいのです。今は、行政の支援の動きを「見守って下さい」という時期なのだとしたら、その行政の動きを伝えて下さい。
また、その行政がうまく機能していないなら国民からの意見をフィードバックし、改善を促して下さい。「今、何が必要」という被災者の方の声ばかりが聞こえて来ても動く術を持たない一般国民は戸惑うばかりだと思います。
国民も巻き込んだ支援体制の構築については、災害ボランティア担当の首相補佐官になった辻元清美さんがいろいろと発信されると思いますので、
そこからの系統だった情報を取材して発信して欲しいです。
行政の大きな動きと、国民一人一人の末端の動きをつなげる情報共有ができる体制が作れればと思います。そこにメディアが有効な役割を果たしてください。みんながバラバラに動いていろんな努力が無駄にならないためにもメディアがそこをつないで欲しい。
行政のみなさん極限状態でがんばっていらっしゃる。
けれど、今回のようなこれまで経験した事のない規模の大災害に直面し
行政だけが人手不足でアップアップしているように見えてしょうがありません。もしかしたら、これまでの経験からだけでは対応出来ないんじゃないだろうか?
津波の映像も見ているのが辛くなってきました。
被害の現状を伝える一方で、建設的な問題解決法を見つけるための合理的客観的な情報を発信して、人々を繋げて下さい。
思いつくまま書いたので、乱文乱筆
今やメディアにも、行政にも、NGOにも関わってない私が報道を見るだけという立場から偉そうに意見してしまいましたが、一市民の正直な意見と感想です。何卒よろしくお願い致します。
メール引用ここまで。

 


東日本大震災 気仙沼からの救助要請ブログ

2011-03-13 16:02:59 | 東日本大震災

東日本大震災。もうあらためてその状況を記す必要は無いと思う。

ツイッターなどを見ると、みな、自分がなんらかの力になれないか模索しているような状況だ。とりあえず、できることをやるしかないので、自分のところにたまたま飛び込んで来た情報を広めて行く。

 

以下は、

宮城県気仙沼市の遠藤希さんのブログ

救助を求めておられます。

メーリングリストで情報が廻ってきた。

http://blog.crooz.jp/wish728nozomi/ShowArticle?no=10&guid=On

 

このブログにも、各放送局、各自治体に電話をしたが繋がらないとある。

実は私も、ツイッターの#j_j_helpmeを見て、ある救助要請を警察消防に伝えようと電話したが、繋がらない。今、こうした電話が殺到していると思われるのだ。

 

こうした救助要請の電話や

メールを受ける専用のセンターが

必要ではないのだろうか。

 

現在混乱している被災地の自治体ではなく、それ以外の自治体の協力、国の協力で実現出来ないかと思う。

 

また、情報があったらツイッターだけでなく、ブログにもアップして行く。


3月12日(土)のつぶやき

2011-03-13 02:40:09 | ツイッターつぶやき
00:56 from web
RT @namatahara: 回覧RT @kuriryu: 女性が安心して泊まれる場所:渋谷近辺の方、女性限定でアジア女性資料センターへどうぞ、とのことです。〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町14-10 渋谷コープ211TEL:03-3780-5245 #hinanjo
00:56 from web
RT @kiban: RT @TopsyRT: 東京23区で避難場所を公開している施設一覧 Google Maps http://bit.ly/fD1e90
00:57 from web
RT @sunrise0360: RT@tenshinmukai拡散お願いします。マスコミ報道関係者の方はヘリコプターでの被災地取材はやめてください。ヘリの音で被害者の声が救助隊に聞こえず救助が遅れてしまいます。これは阪神大震災の教訓です。皆さんRTしてください! #a ...
00:57 from web
RT @ikedanob: 【RT願】地震&津波情報サイト:情報を体系的にまとめ、参加型システムにより情報の信憑性を高めるプラットフォーム http://t.co/gnGuzZJ
01:37 from web
RT @03kan: フォロワーの多い方回してください!【地震関連ハッシュタグ】 #j_j_helpme 救助要請 #jishin #jisin 地震 #earthquake #eqjp 地震 #tsunami 津波 #hinan 避難 #anpi 安否
01:38 from web
RT @rss_news_media: 【拡散希望】  救助要請は、日時を書いて下さい。 また、解決した場合は、【拡散解除】 を流すようにして下さい。 解決後の場所に救助が向かうなど、情報の混乱が始まってます。 #jishin #j_j_helpme #anpi
01:38 from web
RT @takiren7: 【拡散希望】救助要請ツイートを見たらRTではく、こちらに電話しましょう!宮城県警察本部宮城県警察相談センター 022-266-9110 どうか宮城県各地で救助を待たれてる方のために固定電話から救護要請の連絡 #j_j_helpme #jishin
01:47 from web
ハッシュタグで情報を見て、すでに誰かが消防に連絡しているのであれば、同じものでたくさん連絡が行くのは混乱を来す。119番した方は、その旨、同ハッシュタグで必ず、既に連絡済みとツイートしたほうがいいと思う #j_j_helpme
01:56 from web
地下鉄が深夜も運行するらしい。職員の方がんばってください。
02:00 from web
さっきCNNで福島第一原発の話をやっていた。当事者じゃないからかもしれないが、日本の報道よりもいろいろ解説していた。日本でも、被災地が落ち着いたら、この問題はきちんと検証報道するべきだ。とりあえず危機回避、で終わってはいけない。
02:39 from web
昨日送ってくれたと思われるSMSが数通今まとめて届いた
07:59 from web (Re: @amneris84
@amneris84 てっぱんは見たかった。BSだけでもやってほしいです
21:21 from web
福島原発に関する会見やっている http://www.ustream.tv/channel/videonews-com-live 見た方がいい
21:23 from web
#j_j_helpme の救助要請。番号が出ている警察相談センターに電話しても繋がらない。これは、情報収集センターでも作って電話と電話を受ける人を増やさないとだめじゃないだろうか。情報だけ出回っても、救助隊に届かないと意味が無い。被災地でない所の行政、政治家の方なんとかならない?
21:44 from web
福島原発の報道、もう念のためといっているような場合ではない。国も情報を正しく伝えるべき。原子力資料情報室の会見http://www.videonews.com/press-club/0804/001742.php
22:41 from web
こういうものは余裕を持って設計寿命の1年くらい前には引退させるべきでは?@RT itokenstein
今見た情報では、福島第一は今月26日が設計寿命だったそうです。それでも地震に耐え、津波に耐え、冷却水系統の事故で起きた水素爆発にも耐えた。大変な設計だと思います。
22:51 from Tweet Button
ニコ生 東北地方太平洋沖地震・特番(第二夜) #nicojishin #jishin http://t.co/erhktlg
22:58 from web (Re: @ayucat
@ayucat @koie 結果としてはそうだけど、今後の教訓として、今この時点でこういう認識しないほうがいいと思うんです。これまで見込んでいた「安全」が間違ってた事が分かったわけだし。原発は「最悪」の事態を見越して設計も稼働も考えねばならないはず。
23:03 from ニコニコ生放送
#j_j_helpme は情報を119や警察相談センターに電話しても電話が繋がらない。第2第3の連絡先になる情報収集センターを作らないと、ツイッターでRTする意味もない http://nico.ms/lv43085239#4:03:12 #nicojishin #jishin
23:12 from web
.@kharaguchi #j_j_helpme の救助要請ですが、せっかく通報しても、電話がつながりません。119、118、警察相談センター以外ではどこかで受け付けていないでしょうか?なければ、情報収集センターを作ってください。通報済み、救助済みなどの掲示板が欲しい!
23:15 from web
.@kharaguchi 救助要請情報が、ツイッター上でRTのみされて、実際に救援隊に伝わっていないのではないかと心配です。電話なかなか繋がらないし。情報収集センターを開設し、電話番号を広く広報する必要はないでしょうか。でないとツイッターのRTも生かせない。
23:17 from web
.@loveyassy #j_j_helpme等の救助要請情報がツイッター上でRTのみされて、実際に救援隊に伝わっていないのではないかと心配です。電話なかなか繋がらないし。情報収集センターを開設し、電話番号を広く広報してほしい。でないとツイッターのRTも生かせない。
23:52 from web
RT @tarohoriuchi: RT @miku0dears: 今、原子炉に水を無理くり入れているのは自衛隊。 命の危険が迫っているのに 今なお日本国民の為に戦ってくれている彼らに労いと感謝の気持ちがある方は 公式リツイートをお願いします。
by yurys on Twitter

3月11日(金)のつぶやきその3

2011-03-12 02:49:54 | ツイッターつぶやき
23:07 from web
地震というと揺れと火災、倒壊ばかり気にしていたが、日本は島国なのだから、津波というのが実は一番怖い事に今回気づかされた。これだけ広い範囲で10m規模の大津波警報が出るのだ。
23:16 from web
福島第一原発放射能漏れの可能性。こういうことになるんだから、もう新しい原発は作ってはいけない。それは世界にも。
23:18 from web
気仙沼の火災ものすごく広い範囲。今回も、被害が出てくるのにタイムラグがある。まだまだ注意が必要。非難で家を離れる時はブレーカーを切った方がいいらしい。電力が復旧した時にショートして火災になる事があるらしい。
by yurys on Twitter

3月11日(金)のつぶやきその2

2011-03-12 02:49:53 | ツイッターつぶやき
15:53 from web
テレビは、こういうとき、都心で街頭インタビューとかしてる場合じゃない。放送を埋めるために、なんでもいいから撮ってこいっていうのは無し!アナウンサーがあせって早口になるくらいだったら、ゆっくり情報を伝えて、間を持たせればいいではないか。
15:54 from web
携帯電話各社安否情報伝言板を設置
15:55 from web (Re: @hongkong666
@hongkong666 うちは本が雪崩。網棚も倒れた
15:55 from web
また余震だ
15:58 from web
タイムライン上での地震に対する反応の温度が人によって激違う。いろんな地域の人がつぶやいてるんだもんなあ。今は、あまり宣伝とかされても反感買うだけでは
15:59 from web
三陸沖地震M8.4に変更
16:00 from web
余震に気をつけて下さい。非難される方はブレーカー切っといた方がいいそうです。電気が復活したとき火災が起こる可能性があるそうです。阪神淡路大震災の教訓。
16:06 from web
ワシントンポストに日本に地震マグニチュード8、8って書いてあるぞ。どれがほんとだ。
16:08 from web
お腹が空いたけど、本が雪崩れて・・。片付けねば。
16:10 from web
石油コンビナートが燃え、原発が止まる。エネルギー転換の時期だ。
16:20 from web
太平洋側ほとんど津波警報。日本が小さい国だと実感する。みなさん気をつけてください。
18:10 from web
気象庁がマグニチュードを8.4から8.8に直す前に、ワシントンポストはM8.8と報じていた。日本の気象庁の観測システムって精度が低いの?
22:24 from web
都庁、新宿区役所、新宿高校、その他、島嶼部以外の都立高校で帰宅出来ない人を受け入れるそうです。http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/link-2.html 都立高校一覧
22:25 from web
都営浅草線 浅草橋~西馬込間 運転再開
22:26 from web
多摩都市モノレール運転再開
22:27 from web
南北線 白金高輪~浦和美園 運転再開
22:28 from web
地下鉄銀座線は、混雑で、運転を見合わせ
22:28 from web
地下鉄半蔵門線 九段下~押上 運転再開
22:33 from web
TBSがニュースをUSTREAMでも流しています。http://www.ustream.tv/channel/tbstv テレビを見れない環境で、IPHONEなどお持ちの方
22:41 from web (Re: @TakeharuKATO
@TakeharuKATO 家に帰れそうですか?この辺では、台東区役所が交通情報をずっと放送しています。都会で、こんなに災害放送がでかい音で聞こえてくるのって初めてな気がする。上野駅から歩いてくる人がたくさん、飲食店も満員。Macなんて泊まる人が出てくると思ったか9時閉店にしてた
22:52 from web
今回の地震で、携帯が通じず、ツイッター、PCメール、スカイプなどが連絡ツールとなった。また、意外にも公衆電話が大活躍。
22:55 from web
大津波警報、北海道から高知県までの太平洋沿岸 海岸を離れて下さい
23:00 from web
NHKのニュースもUSTREAM やってます。地上波と同じ地震のニュースですhttp://www.ustream.tv/channel/nhk-gtv
23:01 from web
NHKニュースはニコニコ動画でも視聴可
23:01 from web
揺れてる
by yurys on Twitter

3月11日(金)のつぶやき

2011-03-12 02:49:52 | ツイッターつぶやき
10:58 from web
昨日おいしくなかったおでんの大根が、一晩経っておいしくなってる。煮方が足りなかったのだな。出汁用に入れた昆布も食べられるし。にしても、朝からおでんか…。今朝は、新しい出発のような気持ちのよい朝(つうかもう昼)だ。と、おでんとは対極の事をつぶやいてみる。
11:00 from web
FACEBOOKは知ってる人の連絡用。ツイッターは顔を知らない方のつぶやきを聞く。ツイッターのほうが、公共メディアっぽいがどうなんだろ。まだFACEBOOKに慣れない私。
12:07 from web
やっぱちゃんと寝ないとだめだな。今日、お天気が特にいい気がするのは、昨日ちゃんと眠ったからだろうな。
12:52 from web
げ、石原都知事、再出馬だって。ありえねー
15:04 from web
東京もスゴく揺れました。東京に来て24年で一番大きい地震だった。うちのマンションはスゴくふるいので、本当にヒビが入るかと思いました。ものが落ちて来て、部屋錯乱。うちだけ?
15:05 from web
東京:携帯はつながりづらかったけど、有線電話はすぐつながりました。#jishin
15:06 from web
まだ余震が・・・ 東京
15:22 from web
携帯全然通じない。東京の余震もひどい。
15:24 from web
うちの近辺は震度5弱、東京23区も5強のところあり。
15:25 from web
東京のさっきの余震も4くらいはあったのではないだろうか
15:26 from web
RT @NHK_PR: 津波は通常の「波」ではなく、簡単に言えば海水が大きな固まりになって押し寄せる現象です。複数回来ることもあり、様子を見に行くことは大変危険です。大津波警報が出ています!一刻も早く高台に避難して下さい。避難して下さい!
15:27 from web
消防と警察に電話が通じにくくなっているようです。必要以上の電話は控えて下さいとのことです。
15:28 from web
また揺れてる東京
15:28 from web
こう揺れては、被害状況とか聞いてる場合ではない
15:29 from web
中野区野方で家屋が倒壊らしい
15:31 from web
安藤優子、津波の映像ばかり伝えてる場合じゃないよ。いらん電話かけんなとか、必要情報をしゃべってくれ!こういうときに何を報じてるかでリテラシーがわかる。
15:31 from web
RT @NHK_PR: NHKの地震・津波情報サイトはこちらです http://bit.ly/fL2n9Y (右上の"最新の地震情報に更新"でページが更新されます)
15:33 from web
さっきのつぶやき誤解招くので再ツイート。津波のことを報じるのは、津波情報、到達時刻、規模などの情報にしてくれ、映像見ての実況はイランと言う意味。安藤優子さん!
15:34 from web
地震を自分が体験すると、いつもの地震報道をいかに人ごとと思って見ているかに気づかされる。
15:35 from web
さっきの余震と思ってたら、茨城を震源にしたM7.4の別の地震だった。
15:37 from web
RT @NHK_PR: RT @ykwaka: RT @tryal: 【拡散】連絡はPCメールかskypeにしましょう。確実につながりますし。RT @NHK_PR: 消防、救急への電話がつながりにくくなっております。ご心配だとは思いますが、電話の使用を出来る限り控えるよう ...
15:46 from web
10mの津波が予想されているって・・。
15:46 from web
RT @ono_chi: RT @ATSUisamoto: RT @mecons66: 【緊急拡散希望!】【人命にかかわります!!】電話の使用は極力避けてください! 非常の為の119番や110番がかかりづらくなっています 安否の確認は災害用伝言ダイアル171番 またはツイ ...
15:49 from web
RT @flyingLarus: RT @_kotomo: あ、これ忘れてた。みんな、避難するときはブレーカー落とすのを忘れずに!RT @take23asn: インフラはまず電気から回復する。ブレーカーは落として避難。阪神大震災では電気が復活してからブレーカー火災が頻発した。
15:51 from web
うちのボロマンションも、揺れてる最中、ヒビから粉がぱらぱら落ちて来て、どうなることかとヒヤヒヤでした。知らない間にサッシが開いてたし。
by yurys on Twitter

3月9日(水)のつぶやき

2011-03-10 02:22:32 | ツイッターつぶやき
13:17 from web
ブログやっと更新「民主党BBL内田樹講演会『平成の攘夷論』に行って考えた事~その2~ふと、走れメロスを思い出す」http://bit.ly/dLNibn ~その1~からの続きです。内田氏の話からちょっと飛躍しすぎたかも…。でも、賭ける勇気って今必要だと思ったのです。
13:32 from goo
民主党BBL内田樹氏講演会「平成の攘夷論」に行って考えた事~その2~ふと走れメロス #goo_ebisu67 http://blog.goo.ne.jp/ebisu67/e/bba0c94c54bdead6e2ed9aff29219ed2
13:33 from goo
民主党BBL内田樹氏講演会「平成の攘夷論」に行って考えた事~その2~ふと走れメロスを思い出した #goo_ebisu67 http://blog.goo.ne.jp/ebisu67/e/bba0c94c54bdead6e2ed9aff29219ed2
13:46 from web
.@matsuikoji やっと続きをアップしました。「民主党BBL内田樹講演会『平成の攘夷論』に行って考えた事~その2~ふと、走れメロスを思い出す」http://bit.ly/dLNibn ~その1~からの続き。賭ける勇気って今必要だと思ったという話です。
13:50 from web
私のブログ、長すぎだな。分けて投稿すべきか???
17:16 from web
おお!もう5時。にしても、随分暗くなるのが遅くなった。
17:45 from web
今国会で審議されている予算関連法案の中には、寄付税制の改正というのがあって、これが通れば認定NPOなどに寄付した金額の最大50%が税金から還付されるようになる。民主党の「新しい公共」の目玉なのだが、今予算案通過は厳しくなりそう!なんとか通して欲しい!!
17:49 from web
前から続き>>寄付税制法案が通ってくれれば、私が始めた寄付付きメイドインジャパン商品の開発にはずみがつく。収益から寄付をして、その一部が帰ってくれば、その分、生産者にも負担をかけず、品質も落とさず消費者に対しより安価な商品を提供出来るようになる。ちょっとは景気もよくなるかも。
17:54 from web
寄付税制、NPO法改正についての情勢まとめtogetter はこちらhttp://togetter.com/li/109053 タイガーマスク現象をそれだけに終わらせないために、この予算関連法案は通して欲しいです「新しい公共」の目玉。党利党略による予算審議の駆け引きはやめて欲しい
19:59 from web
「民主党BBL内田樹講演会『平成の攘夷論』に行って考えた事~その2~ふと、走れメロスを思い出す」http://bit.ly/dLNibn ~その1~からの続きをやっとのことでアップ。いろんなことを考えさせられる講演会でした。
20:05 from web
「民主党BBL内田樹氏講演会「平成の攘夷論」に行って考えた事~その2~ふと、走れメロスを思い出した」 #goo_ebisu67 http://bit.ly/gHSvOx
22:24 from web
「国民の知性を信じよ」内田氏が政治家とメディアに向けた言葉「民主党BBL内田樹講演会『平成の攘夷論』に行って考えた事~その2~ふと走れメロスを思い出す」http://bit.ly/dLNibn ~その1~からの続きをやっとのことでアップ。いろんなことを考えさせられる講演会でした。
22:30 from web
両方の手法知れば最強!「今すぐ」だけでは先細りでは?RT @leokoichikato大手広告代理店で大手ブランドばかりをやった方々…だから…潤沢に広告費をもった大手ナショナルクライアント向けのキレイゴトばかりw広告主の9割以上は「今すぐ売上を上げるため」の実践的な内容が知りたい
by yurys on Twitter

民主党BBL内田樹氏講演会「平成の攘夷論」に行って考えた事~その4~ふと走れメロスを思い出した

2011-03-09 13:33:01 | 出島DEJIMAプロジェクト

「民主党BBL 内田樹講演会『平成の攘夷論』に行った~その1~」からの続きです。(このGOOブログではその1は3分割されているので、1回で読める別のブログにリンクしています)

講演中の内田樹氏 2011年2月23日衆議院議員会館多目的ホールにて


前回の記事は、

 今、世の中は「お金」や「損得」以外の価値基準を求めている。内田樹氏も講演で「もう金の話はやめませんか」と言った。というところで終わっている。そこで、今回は、じゃあ、「何の話をするのか」というところから始まる。


これからの「公民」の話をしよう

前回の記事の1)~3)(内田氏が挙げた「平成の開国」に懐疑的な理由。~その1~参照)にあるように、いまだに「金」が全ての判断基準だと信じていたり、世の中のリアルな実態を見誤っているのは、実は、政治家や官僚、識者、メディアなど国の中枢にいる人たちだ。

 

外交においても、リアルな日米関係から目を背け、「幻想」にしがみついている。そして、開国論が想定していると思われる「結局、人間は金で動く」というシニカルな人間観。実際、現実の世の中を見渡してみると、自分たち国の資源は自分たちが身銭を切っても守るといった「公民意識」を持った人は多い。しかし、世の中に、その「公民」という考え方や「公民意識」を語る言葉や場、文脈がない。

 

とくに、政治家や、メディアにその言葉がない。

 

しかし、公民的考え方をする人も増えて来ているというのが現在の「リアル」だ。

日本が国際社会で名誉ある地位を築きたいなら、この「公民性」を支援して行く事が必要だ。

 

「金の話」をやめて、「公民」とか「公民意識」について語ろう。内田氏はそう提案したのだ。

 

そしてさらに、内田氏は、この「公民性」「公民意識」を高めるために、「国民の知性を信じること」そして「率直に政治的提言を語って欲しい」と会場の政治家に語りかけた。会場には、メディア関係者も結構いたと思われるが、メディアに対しても「日本のメディアの劣化の原因は読者の見下し」と断じた。

 

1年前まで、テレビというメディアの中で働いていた私には、この「国民の知性を信じる」という言葉が重かった。

 

マスメディアは世の中の最大公約数に向かって語りかけるものだという誰が決めたわけでもない不文律がメディア内部には浸透していて、その最大公約数が世の中の全てだと勘違いしがちだ。読者、視聴者の中に、自分より深く考え、疑問を持ちうる人々がいるということに意識的になれず、それゆえに、知的ハードルが下がって、自らも劣化していく。相手の知性を信じないと、自らも劣化していくのだ。

 

しかし、この「国民の知性を信じよ」という点に関して、今回の講演会の質疑応答では、会場の参加者から異論が出た。

 

『公共性を信じてマネジメントをやろうとした民主党が、現在こんな混乱を招いている。選良と呼ばれる人々でこのレベルなのだから、日本全体のレベルを考えると、国民の公共性(公民意識)を信じてやるのは危険ではないか』というのだ。

 

こうなると、人間を性善説で考えるか、性悪説で考えるかというようなもので、どっちが正しいと言われて答えが出るものではない。

 

多少賭けがあっても、相手の能力を信頼したい。」内田氏は講演の最後をこの言葉で締めた。

 

「賭けができる勇気」と「相手(の知性)への信頼」かあ。

 

賭ける勇気と信頼 「走れメロス」を思い出す

 

ふと「走れメロス」を思い出した。

細かいとこ忘れているので、久しぶりに読んでみた。

なんだ、「走れメロス」かよ、って鼻で笑われるかもしれないけど。

 

というわけで、メロスが国民で、メロスを信じてひたすら待ち続ける友人セリヌンティウスを政治家にあてはめてみた。すると、メロスを処刑しようとした人間不信いっぱいの暴君ディオニスは、今の世の中の殺伐とした状況にあてはまるかもしれない(擬人法で言えば)。

 

セリヌンティウスはメロスを信じ、メロスは自分を信じることで、無事帰って来て、暴君ディオニスを改心させる。政治家は国民の知性を信じ、国民は自らの知性を信じて自らが考えることで、暴君のように振る舞う社会のあり方を奇跡的に変えることはできないものだろうか。

 

セリヌンティウスが政治家で、メロスが国民というのなら、奇跡を起こすため、政治家は国民のために身体を張らねばならないはずだ(身体を張るって、戦争やるとかそういうことじゃないですよ)。

 

「きれいごと」と「公民」と「滅私奉公」 仙谷氏の質問

私たちは、いつの頃からかこうした「きれいごと」を避けるようになってきた。

それは、そんな「きれいごと」がただの実現不可能な理想だからというだけではない。「きれいごと」の中に、偽善や嘘を嗅ぎ取り、「きれいごと」に隠された危険を察知するようになった。そこには、戦時中の「嘘」と「勝つまでは欲しがらなかった滅私体験」への警戒心があるのかもしれない。

また一方で、戦後、欲望に忠実になることによって経済成長という果実を得た成功体験が、「きれいごと」を遠ざけさせているという部分もあるだろう。

 

内田氏の勧める「きれいごと」つまり「公民性」や「公民意識」について、仙谷由人氏が質問したのがこの点だった。

 

仙谷氏曰く

『内田氏の言う「公民意識」とか「公民」というのは、戦前、我が日本国民が体験した「国家に命を捧げる」ということとどこまで重なるのかお聞きしたい』。

 

それに対する内田氏の答えはこうだ。

 

 

自己利益の確保と抑制のバランス、さじ加減は自己決定にまかされる最後の権限である。公民を育てるためには、そのさじ加減に関して本人の判断を尊重せねばならない。あなたの判断を尊重すると言われてハイと言った人にしか公民にはなって欲しくない。「公民かくあるべし」を一律に課すのは、人を幼児として扱う事で、国家主義のロジックは公民性を根底的に損なうものだ。

 

かつて日本国民が体験した国家主義は、公民かくあるべしを一律に課し、「さじ加減」に関する自己決定の権利を奪っていたに等しい。内田氏の言う、育てるべき「公民」は、判断を他人任せにしない自ら考える「公民」だ。

そもそも「公民」の定義が真逆と言ってもいい。

為政者の方は、国民の知性を信じ、大人として扱うことが必要になる。

 

つまり、国民の知性を信じて、判断を任せる事無くしては、「公民」の概念は、国家主義に吸収されかねないということである。

逆に言えば、「公民」の概念が国家主義に吸収されるか否かは、政治家やメディアの「国民を信じる勇気」にその成否を負っている。

 

「走れメロス」の非常識に賭ける勇気があるか

いま一度、「走れメロス」に戻って考えてみる。

メロスのように「政治が分からず、笛を吹き、羊と遊んで暮らして来て、けれども邪悪に対しては人一倍に敏感である(作品中のメロスに対する形容)」ような国民は、

信頼されたはいいが、何度も挫折しそうになり、時には失敗し、信頼した相手を絶望に陥れる。

まさに、今回の講演会の質疑応答で、質問者が危惧されたような状況だ。

 

とはいえ、もしセリヌンティウス(政治家)が信頼して身代わりになってくれなかったら、メロス(国民)は妹に会いに行くという最後の望みに挑戦する事さえ許されず、そのまま磔になって暴君(殺伐とした社会状況)に処刑されたのである。

 

正直、小説の中でのメロスの人物設定は、かなり自惚れで、単細胞で、

思い込んだら周りが見えないような熱いやつ。

今だったら、うぜーって言われるようなタイプかもしれない。

そもそも、親友を勝手に人質にする事自体ありえない、日本文学の三大不条理なんて言われている(?)。しかし、メロスにとって、当初、当然自分は帰ってくるということしか頭に無かったのだろう。単純がゆえ、道中どんな問題が起こりうるかなんてことも想像していない。よって、親友が身代わりに処刑されるなんて可能性は”当初の”彼の頭の中には無いのだ。当初の彼には成功している自分の姿しか見えていない。暴君ディオニスに「遅れてこい」と耳打ちされて初めて事態を悟り、道中、いろいろ問題にぶつかり初めて現実に気づくという、冷静に考えるとかなり痛いやつかもしれない。果てしなき単細胞。しかし、はじめから失敗する姿しか見えていないところには、奇跡は起こらないのも事実だ。

って、かなり暴論ですけど。

 

で、小説ですから、奇跡は当然のごとくに起こる。

2人が信頼し合ったことで(というより、メロスは自分を信じたんですが)、

いろんな奇跡が起こり、最後には暴君の心をも動かしてしまう。都合良すぎるw

なんだか、火事場の馬鹿力みたいな話だ。

しかし、「リアル」は一面においては(一面においてはです)、そんなもんなのかもしれないと思うこともある。それに、テレビや新聞が毎日言ってるように、現在の日本がそれほど大変な状況なのだとしたら、それは火事場みたいなもんだ。

 

基本的に、”友人を人質に”なんてあり得ないと思っているものだから、すごく回りくどくなってしまうんだが、”人の命を賭ける”なんて話じゃなければ、今の日本、バカメロスのような非常識行動もまったく無しとも思えないのだ。

 

たとえば、倒産して丸裸になってしまったけど、オレはヤルぜーって経営者に、

つぎのチャレンジの機会、たとえば、担保が無くても貸し付けしてあげるとか、

まだまだ人脈は無いけど、アイディアはある若造に、出資してやるとかそういうことです。担保とかそういうことではなく、人間を見て投資するという姿勢とか。

 

「賭けであっても、国民の知性を信じる」という話から、ちょっと話が広がってしまったが、今の世の中に一番欠けているのは、「賭ける勇気」だと思うから、つい力が入ってしまった。

 

政治家と国民に話を戻すと、政治家に選ばれると言う事は、国民の代わりに磔台に上がって、おそいかかる暴君という名の世の中の難題に立ち向かうことなのかもしれない。政治家はけっしておいしい仕事なんかではないのである。

なんて思ったりした次第。

 

「走れメロス」を出したせいで、話がかえって複雑になってしまった。

 

そもそも、こんなおとぎ話出してきてどうするんや、と突っ込まれそうだが、現実が八方ふさがりに見える時には、「理想」がもっともリアルな選択肢という場合だって

あるかもしれないと思う今日この頃。

 

「多少賭けがあっても、相手の能力を信頼したい」という意見に私も大賛成だ。

 

流行らなくなった「勇気」

ところで、

この「勇気と信頼」は、ここ30年ぐらいは流行らなかった。

流行らなかったのは、なんだか単細胞で自己中心的でバカっぽい感じがするからだ(多分)。子供の頃、NHKみんなのうたで「勇気一つを友にして」という歌(「♪昔ギリシャのイカロスは~」というやつです)に涙して以来、世の中からは青臭いものがどんどん駆逐されて行った30年だった。

勇気出してがんばっちゃったりなんかした日には、メロスみたいな死にかけの目に遭うやもしれず、セリヌンティウスみたいに死の恐怖にさらされるかもしれず、イカロスに至っては墜落して死んじゃうし、大層面倒なのだ。

こりゃ割りが合わん。戦後の高度成長期からバブルを経て現在まで、不況とはいえ、食うや食わずという事はほとんどなくなった日本にあっては、

「勇気」を奮い立たせるほどのこともなかった。

「勇気」ださなくってもそこそこはやって行けたからだ。

「臆病」を隠すために「勇気」はかっこわるいということにされてしまった。

「勇気」がおとぎ話の中だけの話になった世の中で、

メロスは王宮に乗り込む前に押さえ込まれてしまうようになったのだ。

 

人々は、クールを装い、難しい顔だけをするようになった。

食えるようになったら、ちょっとは頭いい人、思慮深い人に自分を装いたくなるものだ。いつしか、思慮深さはポーズだけになり、そして、人は「難しい難しい、大変だ大変だ」と眉間にしわを寄せるようになった。

そして、いまやそれがデフォルトだ。

 

 

しかし、そうしてポーズだけをとっているうちに、人がする事の批評ばかりしているうちに、解決策を見いだす術を忘れてしまった。

「自分で考え、自らの責任で実行する」ということを国民が忘れてしまった。

 

溢れる情報に押し流され、「何か」に従っていれば、これまでは十分にやってこれたのも事実。戦後における、その「何か」の最たるものが「市場」だろう。しかし、市場の動きに任せて、個人が判断を放棄してきたために、結果、世界金融システムは暴走し、資本主義は微妙に行き詰まっているのではないか。

 

考えてみれば、近代以降、人間は、自分たち自身を機械化(組織の歯車化)する事で、大量生産大量消費を実現し、その人間疎外の代償としてお金を得てきたのかもしれない。こんどは、銀河鉄道999を思い出しそうだ・・・。

 

何だか、廻り回って、何の話してたのか分からなくなって来てしまった。

 

大規模化によって冨を生んで来た高度資本主義社会がきしみをみせている今、一人一人の人間の判断とか、小規模な基本単位の組織とかが重要になってくるよなあなんて思う。

 

どうなる? 平成の開国とTPP

そこで、「平成の開国」のコンセプトは果たして正しい方向を向いているのかということだ。

内田氏の話を受けて、仙谷氏は、日本人の公民性を信じられるかどうか、平成の開国と絡めこう語った。

 

日本人は土着の公民性、人のためにどうするとかいうのはあたりまえという感性は持ってる。しかし(それがゆえにか?)、日本は、島国の中で現状維持で籠って行けばなんとかなるんじゃないかという心地よい沈没の中にいる。だからこそ、政府が日本をあえて開いて、より多くの国や地域と共有するものを持つ事が必要ではないか。

 

細野豪志首相補佐官は、日本人は公民性があると信じて政治を行うのは同意するとした上で、さらに、日本人のリテラシーの高さを強調した。

日本人はTPPによってより安いものが入って来たとしても、安全で美味しいものを選び取る柔軟さがあるのではないかという。日本人の柔軟さを信じているという楽観論だ。

 

確かにね。

日本人を信じ、TPPという暴風雨に晒し、さらに日本国民は強くなるのだ。

日本国民もアメリカも信頼する事は大切だが、信頼とは率直に意見することでもある。

これじゃあ、一旦は、資本主義の草狩り場になるんだろうなあ。

細野さんは、そういう覚悟があって、上記のように発言しているのだろうか?

国民を信じる事は重要だけれど、激しい暴風雨を前に、

ほら試練だ、とばかりに放り出すってえのはどんなものだろうか。

 

今回の講演、ここまで熱く内田氏が「平成の開国」に反対する理由を述べ、

政治家に語りかけ、メディアに語りかけ、

それを聞きながら、私も自分なりにいろんなことを考えてみたわけだが、

それでもやっぱり、政府の考えは、「平成の開国」=TPP推進なのだろうか?

 

日本が本当に生き生きする「開国」の方法を日々考え続けたいと思う。

 


  「出島プロジェクト」を応援して下さい

 

出島DEJIMAプロジェクトは、地域振興、国際支援、森林再生、文化継承、福祉充実などを目指し、日本が国際社会の中で生き生きできる方法を、民間事業を立ち上げる事によって実現していきます。現在、寄付文化を日本にも定着させるべく、寄付付きのメイドインジャパン商品を開発し、寄付付き商品専用の販売サイトを構築中です。まだ、スタッフは私一人+αという零細規模で、後ろ盾も資金もなく、アイディアと意気込みと振り絞った勇気だけでがんばっています。今回のブログの記事は、こんな私自身の状況を反映した以外の何者でもないなと思います。現在、イラク医療支援の活動資金を寄付するJCICA(ジェシカ)というブランドを立ち上げ、3月20日をメドに販売サイトを立ち上げる予定。その先の企画も考えています。

何卒、今後とも、出島プロジェクトの活動を見守って下さい。

 

<リンク>

「資金提供・寄付のお願い」

「JCICA(ジェシカ)問合せ」

「出島プロジェクト」とは

 

 

 

 

 

 

 


3月6日(日)のつぶやき

2011-03-07 02:21:37 | ツイッターつぶやき
00:11 from web
今回の騒ぎはカンニングそのものよりそれを携帯電話だのネットだの使ってやったことへの過剰反応のような気がします。ネットに過剰反応するマスコミを意識した京大の暴走というか…RT @takagengen今回の京大の対応は「教育」ではなくリンチにすぎない。そんなに学生を犯罪者にしたいのか
00:13 from web
カンニング問題あまり興味なくてちゃんと知らないんだけど、結局これは何の罪で逮捕な訳?
00:13 from web
ググればいいか
00:21 from web (Re: @ooyabunkou
@ooyabunkou 偽計業務妨害で「京大の教職員らを事実確認などにあたらせ、業務を妨害した疑い」ということらしいですが、ラーメンを嘘で10人前注文するのと同様「イタズラして迷惑かける」ってことなのですかね?ラーメンの方が実質的に痛いと思いますけどねwww
00:35 from web (Re: @ooyabunkou
@ooyabunkou カンニングが悪いというよりも、ネットに対する恐怖感への過剰反応のような気がします。その恐怖感が、カンニングを凶悪w犯罪に押し上げたと言うか・・・。
00:47 from web
ネットを使った組織犯罪の可能性もあり、当人が逃亡の恐れがあるから逮捕とのことなんですか?この受験生が金払ってるかもって考えたのか。RT @bluehornet97
@yurys 法学者の視点から見た京大カンニング事件について http://bit.ly/hEEFL6
00:48 from web (Re: @ooyabunkou
@ooyabunkou ウィキリークスみたいなんとか、チュニジア、エジプトみたなことじゃないですかね。
00:48 from web (Re: @ooyabunkou
@ooyabunkou あ、違うか、ネット上の犯罪か。
00:51 from web (Re: @ooyabunkou
@ooyabunkou マスメディアも、一般人も、特に区別ないです。
00:57 from web (Re: @bluehornet97
@bluehornet97 だとすると、ちょっと過剰な気もします。だって、京大の先生の被害っていかばかり?って思いますもん。
01:00 from web (Re: @ooyabunkou
@ooyabunkou なんかねー。ネット犯罪ならいざしらず、こんなへぼ事件をきっかけに、ウィキリークス的なものまで取り締まれみたいな話になったりしたら大問題ですよ。ならないとは思いますけど
03:05 from web
全然否定的じゃないですよ。私は出入りの業者だったから舐めんなとか言える筋合い無いし。私のツイートやブログを読み間違ってますよそれwwRT @ooyabunkou
中村さんって…ウィキリークス的なニコ動的なものに否定的かなと。「大手の機能をなめんなよ!」みたいな(笑)
03:11 from web (Re: @bluehornet97
@bluehornet97 容疑者が気の毒というより、「逮捕」することで、「教育的指導」の範疇のものを「犯罪」に変え、今後、こういう事象を、警察任せの事案にしてしまわないかが心配です。容疑者より、世の中に不利益。
08:31 from web
サンデーモーニングに「デフレの正体」の藻谷さんが出ている。おもろいよこの人
08:43 from web
サンデーモーニングで藻谷さん、民間、リタイア世代は、自分の持っている資産がどうしたら今の景気を良くするのに寄与するかを考えるべき。ほんとその通り。リタイア世代は高度成長期に先取りした冨を今、下の世代に投資して欲しい。
09:13 from web
楽しいお金の話はありかもですね☆RT @levinassien
浄化された空間にはどんどん人が集まってくるから、集客施設なんか作る必要ないんです。…、初詣には100万人が「うめきた観音」か「うめきた如来」か…に詣で、その経済効果は何兆円に及ぶか計測不能(せこい話でごめん)
09:41 from web (Re: @ooyabunkou
@ooyabunkou いや、私は大組織内にいることを息苦しく感じたから辞めました。マスメディア内でもいろんな思いで働いている人がいます。一枚岩ではないと思います。
10:09 from web
ビデオニュース小室直樹記念シンポはじまっちょる。でも長いんだよなあhttp://www.videonews.com/press-club/0804/001719.php#video
10:43 from web (Re: @ooyabunkou
@ooyabunkou 見識はないけど言いたい事があるだけです。それに今とても貧乏です。希望しかありません。
11:34 from Ustream.TV
世界宗教の真空地帯だった日本社会で資本主義が発展した理由は何か?それが小室の日本教のアイディア ( #videonews live at http://ustre.am/caZP)
11:35 from Ustream.TV
「あさみけいさい」って誰? ( #videonews live at http://ustre.am/caZP)
11:37 from Ustream.TV
マックスウェーバーの古代ユダヤ教を読む おぼえがき ( #videonews live at http://ustre.am/caZP)
13:20 from Ustream.TV
あー、こういう話を聞くと大学生の時勉強しとけば良かったと思うなあ。でも、その時はこれの面白さがよく分かってなかったんだよなあ。本読む時間がほしいなあ。はやく経済的に落ち着きたい ( #videonews live at http://ustre.am/caZP)
13:27 from Ustream.TV
この場でも、国民国家とか国民とは何かが問われている。 ( #videonews live at http://ustre.am/caZP)
13:35 from Ustream.TV
そう考えると、わたしもパトリオットですわ。いわゆる「空気」にはなじめんけど。 ( #videonews live at http://ustre.am/caZP)
by yurys on Twitter

3月4日(金)のつぶやき

2011-03-05 02:21:58 | ツイッターつぶやき
07:20 from web (Re: @mamenyo
@mamenyoグアムに持ってくのがいいかと思います。
07:24 from web (Re: @yongkilh
@yongkilh このデモって、最近時々やってますよね。ツイッター上で呼びかけてますよね。
07:31 from web
昨日喫茶店で話しかけたおじさんたち。実はその後閉店まで議論しました。いろいろ話した結果、意見は噛み合ない事が多かったものの、最終的に、おじさんも「おもしろかったよ」と言っていい感じで分かれました。私も突然話しかけて失礼しましたと挨拶、円満なり。皆今の政府に一言言いたいだけなのだ
09:25 from web
国会質問 小坂憲次はだめだな。「子供手当の経済的側面だけを聞いてるんですよ!」と強気で尋ねてるけど、経済的側面のみで語れる政策か?それをはぐらかしとか残念とか言ってる方が不誠実だ。今回は菅さんのほうがまとも。やはり、「金」だけを基準にものを考える人たちはご退場いただきたいなあ。
11:09 from web (Re: @tumaMo
@tumaMo ソラノートの話題ってどの辺で話題になってるんですか?
by yurys on Twitter

3月3日(木)のつぶやき

2011-03-04 02:23:30 | ツイッターつぶやき
02:28 from web
ブログ更新「私のところにもタイガーマスクが!」http://bit.ly/eII7Pk 今日、イラクの子どもアートとメイドインジャパンのコラボ事業に初めての寄付をいただきました。「5万円」の文字を見た時はどきどきしました。嬉しい!!
02:38 from goo
私のところにも今日タイガーマスクが来ました!嬉しいす!募金付きイラクの子どもアートとメイドインジャパンのコラボ事業に対し資金援助募集中です。 #goo_ebisu67 http://bit.ly/e4bAca
02:43 from web
明日(今日だけど)は、東京外大で中東のワークショップ「『アラブ大変動』を読む~チュニジア、エジプトの民衆パワーはどこへ行くのか」。遠いけど参加しよ!http://www.japan-middleeast.jp/
17:57 from Twitter for iPhone
今日は、東京外大で、中東情勢ワークショップ。今、帰り。外大遠いわ。
21:00 from web
喫茶店で、隣の定年直後くらいのおっさんたちが、普天間問題のあり方で議論。聞いてるとイライラする。片方のおっさんは、分かった風な口で、沖縄に泣いてもらうしかないから、その代わりに補助金をと言ってる。それもわかったような口で。こういうダメなおやじが日本をダメにしている!!!
21:06 from web
分かった風なじいさんはとうとう、「地勢学的に見て」とか言い出した。そして中国北朝鮮脅威論。あほか。バカな事言ってる方がなぜかより分かった風。思考停止っていうのは強いんだな。ほんとこういうおやじって多いんだろうなあ。アメリカとの関係の方が沖縄より重要らしいよ。洗脳されてる。あわれ
21:13 from web
あまりにもヒドい事言ってるので、声かけて、「沖縄の人には泣いてもらうしかないから補助金なんて言って、沖縄の人は怒りますよ」と口挟んじゃいました。でも、それでも話は終わらなくって、私がまた反対向いても、2人で戦ってる。喧嘩してるかと思ったけど、楽しいんだな言い合いが。私も子供だわ。
21:48 from web
日本が、中国を押さえ込むとか言ってる時点で、もうおかしいのになあ・・。とほほだよ。アメリカと日本が戦争しないためにアメリカとは仲良くして中国の方は押さえこんどかなきゃと言ってるし。アメリカの国力は落ちてないと判断している。
by yurys on Twitter

私のところにもタイガーマスクが!ご寄付ありがとうございます!

2011-03-03 02:38:14 | 出島DEJIMAプロジェクト

 

数日前から、私のもう一つのブログ「出島DEJIMA2010」のページ項目に「資金提供・寄付のお願い」項目を作って、出島プロジェクトの企画の一つ、メイドインジャパンとイラクの子どもの絵をコラボさせる「JCICA(ジェシカ)ブランド」に対するご協力のお願いを始めました。

 

そして今日、郵便局から送られて来た、振替口座に振り込まれた商品代金の通知を見ると、なんと、商品代金にまざって、5万円の寄付金と思われるお金が記載されていました!

通信欄には特に記述はなく、お名前のみがカタカナで表記されています。

ご本人の許可をいただいていないので、ここにお名前は出しませんが、その名まえから察するに、その方は、テレビディレクターを辞めてから知り合った方だと思います。

本当にありがとうございます。

実際に寄付をいただいてみると、こんなに嬉しいものだと初めて知りました。

 

実は、先日、テレビ時代の知人からも連絡をいただき、商品を購入した方が良いか、もしくは軌道に乗るまで資金が厳しいなら、現時点では、その代金分を資金提供として振り込んだ方がよいかというお電話をいただきました。心遣いに、本当に感謝しています。

 

もちろん、普通に商品を買って下さった方にも感謝しています。

この場合は、当然イラクの支援にもなるわけですから、購入者のその思いをずっと繋げて行くためにも、この事業をちゃんと軌道に乗せねばと、商品が一つ売れるたびに感じます。注文のメールには、励ましのお言葉をいただくこともあり、同志を見つけた気分になり、作業を一人でやっている不安を忘れられます。これまで、イベント会場で対面で買っていただいた方の言葉にも、随分力をいただきました。

 

自分が寄付金を集める仕事を始めようとしながら、もっとも助けられているのは自分であるとつくづく感じています。

 

当初は、寄付を目指す商品のプロジェクトをやる自らが寄付をお願いするのはどんなものか・・・と思ったりしました。しかし、次の展開のアイディアは浮かんでくるし、911から10年目という今年にこそ、それらのアイディアを実現し、イラクやアフガンの現状をより広い層に伝えたい。ここはなんとか今年中に企画を進めたい。

しかし、日に日に資金は枯渇に近づき、かといって、ほぼ一人でこのプロジェクトの作業をしているため、他の仕事をして資金を稼ごうにも、そんなに時間的に都合の良い別の仕事は見つからない。

考えた結果、みなさまのご協力を仰ぐ決心をした次第です。

 

そして、今日、はじめての寄付を受けました。感激です。こんなに嬉しいものだとは思っていませんでした。勇気が湧きます。

 

関係ないんですけど、かつてお給料を毎月もらっていたときは、あまり考えないでお金を使っていたんだなあと気づかされます。お金はモノを買って喜ぶためだけにあるのではないんだなあということも。そしてまた、モノを選んで納得して買う事には投資や出資の意味がある事も。

 

自分の意に沿う利用のされ方をする場所にお金を渡すことって、周りの世の中が、自分の住みたい世界にシフトしていく可能性を買うことなのでは

ないでしょうか。

 

情けは人のためならずってこういうことかなあ。

 

でも、嬉しがってばかりもいられない。

その分、事業を軌道に乗せるべくより一層がんばらねば!

 

今日、「資金提供・寄付のお願い」のページにも加筆したのですが、事業が軌道に乗り、バイトさんくらいはお願いできるようになれたら、販売サイトに、イラクや中東の情報、日本の製造業の話や、今ならTPPの話題など、商品に関連のある話題を掲載して、ある意味、メディア的機能も果たせたらと思っています。

たとえば、マスメディアなどにあまり載らないフリージャーナリストのネタ等を掲載し、原稿料を支払えるようにできたら・・・。

例えば、私がディレクター時代、タリバンの元外相のインタビュー素材がテレビ局に持ち込まれた事があったのですが、日の目を見ませんでした。

私は見たかったけど、局内のどの番組にも、それを買おうというプロデューサーはいなかったようです。まだ妄想ですが、そんな素材をこうした場でも発表出来たら嬉しいのですが・・・。

 

資金はないけど、妄想だけは広がります。

商品が順調に売れてゆけば、いろいろなことを実現する可能性がでてきます。しかし、現在のペースの売り上げでは、まだまだ次の商品開発までの十分な資金は望めません。

 

そのためにも、現時点では、さらなる商品開発資金のご協力を切にお願いする次第です。

ひきつづき、みなさまのご協力をお願い致します。

 

*クリックで、以下のページへ飛びます。

 

「資金提供・寄付のお願い」のページ

 

「JCICA(ジェシカ)問合せ」商品購入のページ