日本のゲイバーには女装したホストがたくさんいるんだ、とケンジが言ったので
ビル(Bill)とラリー(Lally)は、興味しんしんな表情になってきた。
ケンジはちょっと知識をひけらかそうと、『・・そうさぁ・・日本のゲイは女装して
る場合が多くて・・【They're called "New Half".】〔ニューハーフって呼ば
れてるのさ〕』、と言うと、またビルとラリーは、顔を見合わせておどろいた顔
をする。
ケンジは日本にいたころ、ときどきテレビの【variety show】〔ワイドショー〕で
ニューハーフがたくさん出演しているのを見たことがある。
なので、それも教えてやろうと、『日本では、テレビでよくこうした "New Half"が
【make a guest appearance】〔ゲスト出演する〕するのさ。』、とちょっと自慢げ
に説明した。
すると、ふたりは更にびっくりしたようで、とくにビルは、いくぶん疑ぐるよう
な目になって、
Bill 【 Talking through your hat?! 】 と言う。
ケンジ 【......帽子を通して?.....話しをする??】.....(・o・?) ハア?
どういう意味なんでしょうかぁ?
(・・?)
('。')
(-_-;)
(´ー`)
Bingo!
【 talk through one's hat 】→〔でまかせを言う、でたらめを言う〕
という意味ですよね~ (^o^)
【 talk through one's hat 】を直訳すると、
⇒〔帽子を通して話す〕で、つまり、でたらめを
ごまかすために、帽子をつかってはっきり聞こえ
ないように、もごもごと言う、というイメージから
きています。
(^^)v
ビル(Bill)とラリー(Lally)は、興味しんしんな表情になってきた。
ケンジはちょっと知識をひけらかそうと、『・・そうさぁ・・日本のゲイは女装して
る場合が多くて・・【They're called "New Half".】〔ニューハーフって呼ば
れてるのさ〕』、と言うと、またビルとラリーは、顔を見合わせておどろいた顔
をする。
ケンジは日本にいたころ、ときどきテレビの【variety show】〔ワイドショー〕で
ニューハーフがたくさん出演しているのを見たことがある。
なので、それも教えてやろうと、『日本では、テレビでよくこうした "New Half"が
【make a guest appearance】〔ゲスト出演する〕するのさ。』、とちょっと自慢げ
に説明した。
すると、ふたりは更にびっくりしたようで、とくにビルは、いくぶん疑ぐるよう
な目になって、
Bill 【 Talking through your hat?! 】 と言う。
ケンジ 【......帽子を通して?.....話しをする??】.....(・o・?) ハア?
どういう意味なんでしょうかぁ?
(・・?)
('。')
(-_-;)
(´ー`)
Bingo!
【 talk through one's hat 】→〔でまかせを言う、でたらめを言う〕
という意味ですよね~ (^o^)
【 talk through one's hat 】を直訳すると、
⇒〔帽子を通して話す〕で、つまり、でたらめを
ごまかすために、帽子をつかってはっきり聞こえ
ないように、もごもごと言う、というイメージから
きています。
(^^)v